当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫突然、警察官ともみ合う軍服姿の男性。
そこへ、スワットやトラといった仮装の男が加わる。
何これ、やばい…。
こんな声があちこちで飛び交う。
東京・渋谷。
明け方まで続いたハロウィーン騒ぎに密着した。
≫警視庁は数百人態勢で警備にあたる。
スクランブル交差点では人が立ち止まらないよう厳重な交通整理が続く。
だが、入り組んだ渋谷の街に一歩入ると…。
1人の男性を3人が取り囲み投げ飛ばした。
すぐ駆けつけた警察官に気がつき何事もないように立ち去る。
どこもかしこも前に進めないほどの大混雑。
そのとき…。
≫救急隊が女性を運ぼうとするのだがなかなか前には進めない。
更に…。
≫神輿のような乗り物が行く手を阻む。
100mの距離をおよそ10分かけようやく救急車にたどり着いた。
午前2時過ぎ大音量の音楽を流し踊る人々が現れた。
一部の道路を塞ぎ、渋滞を招く。
同じころ、繁華街にある交番では男性がわめいていた。
≫酒に酔い、騒いでいたため交番につれてこられたという。
渋谷署管内では、20代の男がエアガンで警察官を殴った疑いで逮捕されている。
≫こんばんは。
≫「報道ステーションSUNDAY」です。
今日はいつもより遅い5時25分から最新のニュースを中心にお伝えしていきます。
渋谷の騒動に続いてはこちらのニュースです。
ソウルで開かれていた日中韓の首脳会談が終わりまして、先ほど共同発表が行われました。
日本は韓国との間に従軍慰安婦などの問題を抱えています。
そして、南シナ海をめぐりアメリカと対立している中国では歴史認識などで対立しています。
3年半ぶりに行われました日中韓の首脳会談から何が見えてきたのでしょうか。
≫日中韓の首脳がそろって強調したのは3年半ぶりに首脳会談が開かれたこと自体の成果だ。
≫しかし、依然として深い溝が横たわる。
≫安倍総理に対する韓国の待遇からも日韓のギクシャクした関係が浮かび上がる。
安倍総理に先立ち昨日ソウル入りした中国の李克強首相。
朴大統領の招待による公式訪問で首脳会談のあとには夕食会でもてなされた。
一方の安倍総理は実務訪問。
韓国政府関係者によると日韓首脳会談が行われる明日、昼食会を開くよう求めていたが韓国側は断ったという。
首脳会談では3か国のFTA・自由貿易協定交渉の進展に向け努力することで一致したほかこの会談を定例化する方針が確認された。
来年の議長国は日本が務める。
≫明日はいよいよ注目の日韓首脳会談です。
従軍慰安婦問題などさまざまな課題を抱える中何か進展はあるのでしょうか。
ソウルと中継がつながっています。
藤川さん、お願いします。
≫明日の会談をめぐってはどの議題を取り上げるか取り上げないかギリギリの調整が続いていましていまだに開始時刻が正式に発表されていない状況です。
また、明日の会談は明日は会談のみで昼食会や2人並んでの共同発表はなく同じ時期に訪問している中国の李首相との待遇の差は歴然としています。
韓国側が、最重要課題としている慰安婦問題については新しい解決策の提案を求める韓国と解決済みという日本がそれぞれの立場を主張するにとどまる見通しです。
というのは日本政府としては韓国側がこれで終わりにすると確約しなければまた蒸し返されると考えているからです。
ある政府関係者は、今回の会談は問題解決型ではなくて両首脳が話し合っている姿を見せることで国内の雰囲気が変わることを期待していると話していました。
日韓の間には、原発事故後の水産物の輸入規制問題や産経新聞の前ソウル支局長の裁判など多くの問題を抱えていますが日本政府としては、今回は会うことそのものが成果だと考えています。
≫続いてです。
杭打ちデータの偽装問題です。
横浜市の中学校でも偽装が発覚したことを受けまして市が説明会を行いました。
≫この中学校は震災などが起きた際にこの赤く塗られた地域に住む方々の避難所などになる地域防災拠点に指定されているんですね。
つまり問題は地域全体のものとなっています。
≫データの偽装が発覚した横浜市の中学校。
今日の保護者説明会で市は安全性に問題はないと訴えた。
≫実はこの中学校地域の防災拠点に指定されている。
つまり災害時に安全な避難所として近隣住民が身を寄せる場所なのだ。
学校に通う子どもだけに関わる話だけではなく地域の人にとっても重要な問題になる。
≫そして今日、北海道で新たに旭化成建材によるデータの流用が2件判明。
その1つ、新篠津村の養護学校も村の避難場所に指定されていた。
≫次です。
エジプトで起きました乗客・乗員224人が乗ったロシア機の墜落についてエジプトとロシアの両政府はテロの可能性を強く否定しています。
エジプトの航空当局がブラックボックスの解析を進めていますが墜落の原因はわかっていません。
過激派組織イスラム国シナイ州が旅客機を撃墜したとする声明を出しましたがロシアメディアはエジプトとロシアの政府がテロの可能性を強く否定したと伝えています。
≫家族が集められているホテルです。
多くの報道陣が集まり厳重な警備のもと犠牲者に関するデータが集められています。
≫目的地だったロシアの空港近くのホテルでは半旗が掲げられました。
非常事態省は乗客の安否に関して家族に説明したということです。
≫宮崎県都城市の店舗兼住宅で火事があり、小学生3人を含む4人が死亡しました。
午前8時半ごろ都城市の繁華街にある店舗と住宅を兼ねた鉄筋3階建てのビルから火が出ているのを警察が見つけました。
この火事で中村知子さんと長男で小学6年の優宇君、昨日から中村さんの家に泊まりにきていた田畑陽仁君と宇都琳舜君の合わせて4人が搬送先の病院で死亡しました。
いずれも2階の一室から見つかったということです。
出火直後ビルの住人が外に出るとパチパチと音がしたと話していて警察が出火原因を調べています。
≫ここで、お詫びがございます。
先週の「報道ステーションSUNDAY」で覚せい剤所持などの疑いで4人の日本人がタイで逮捕されたというニュースをお伝えしました。
この中で現地警察に賄賂を渡そうとしたとして逮捕された3人のうちマツモト・リョウヘイ容疑者として放送した写真が、この時期に旅行でタイを訪れていました事件とは全く関係のない同姓同名の方の写真でした。
確認が不十分でした。
≫東住吉の放火事件で20年ぶりに釈放された、青木恵子さんに昨日お話を聞いてきました。
青木さんは出所した今も大きな不安と苦悩を抱えていました。
≫かつて、青木さんが頻繁に訪れた街大阪・天王寺。
≫20年の歳月が一変させた街の風景。
変わったのはそれだけではなかった。
無実を訴え続けた青木さんを長野キャスターは9年前から取材。
そして、昨日…。
≫よかったですね。
≫長野キャスターが気がかりだったのは幼いころから別れて暮らしていた長男のこと。
≫それは、厚い壁が取り払われた瞬間だった。
≫20年のときがもたらした母と子の微妙な距離感。
また、青木さんは今後の生活にも不安はぬぐえないという。
≫恵子さんは出所する前はあれをしたい、これをしたい出所したらと思い描いていたそうですがやはり実際に出所してみると体調のことも含めて全てが思い通りにいかないということを今痛感していてストレスがたまって最近は物忘れが、出所したあとひどくなってきたということなんですね。
息子さんとのコミュニケーションもどうしてもギクシャクしてしまってドラマのようにはいかないんですよねと話していました。
改めて失われた20年というのは恵子さんや朴さんだけでなくご両親、そしてお子さんの20年も奪っていて更には、それはこれからの人生に、重く負担で≫スポーツです。
注目の全日本大学駅伝。
先月の出雲駅伝を制し2冠を狙う青山学院大学と東洋大学の壮絶なトップ争いとなったレース。
日本一のタイトルに輝いたのは…。
≫序盤、レースを引っ張ったのは初優勝を狙う東洋大学。
2区を任されたエース服部弾馬が大きく抜け出します。
一方、優勝候補の青山学院は5区で2年生・下田が区間賞の走りで追い上げトップを奪います。
しかし、続く6区東洋大学・野村が驚異のスパートで再び先頭に立ちます。
勝負はアンカー対決へ。
青山学院はエース神野に望みを託します。
しかし、東洋大学・上村のとの差を詰めることができません。
このまま逃げ切った東洋大学が歓喜のゴール。
悲願の初優勝を果たしました。
≫秋の頂上馬を決める天皇賞。
一番人気は重賞3連勝中のラブリーデイ。
レース中盤、この位置につけ先頭を追走します。
最後の直線…。
ここで抜け出すと…。
そのまま、逃げ切り2着に半馬身差つける快勝で天皇賞初制覇のラブリーデイ。
G1・2勝目をあげました。
マイナビABC最終日。
現在トップのキム・キョンテは首位タイでスタート。
前半スコアを1つ落とし迎えた10番。
ツアー屈指の高速グリーンでこの日初めてのバーディー。
これで勢いに乗ると16番のパー3。
ここもバーディーとし後半は3バーディーノーボギー。
通算12アンダーでフィニッシュしたキム・キョンテ。
初日からトップを譲らず完全優勝で今シーズン5勝目を挙げました。
≫女子ゴルフ最終日。
畑岡奈紗が日本人史上初アマチュアでのプロツアー初出場初優勝に挑みました。
6番のセカンドショット。
およそ1mにつけ、バーディー。
しかし後半に入るとスコアを落とし3連続ボギーで迎えた15番のパーパット。
まさかの4連続ボギー。
惜しくも優勝には届かなかった畑岡は7位タイとなりました。
そして優勝は渡邉彩香。
トータル11アンダーで今シーズン2勝目を挙げました。
≫ブンデスリーガ・マインツの武藤選手がアウクスブルク戦に先発。
前半に2点を決めまして更に後半アディショナルタイムにもゴールしました。
自身初のハットトリックを達成です。
試合は、3対3の引き分けで終了しています。
そして、先ほどありました全日本大学駅伝。
実は私も取材をしてきたんですけど大阪府知事と市長のダブル選挙の告示が近づき、各陣営は事務所開きをするなど選挙準備を本格化させています。
自民党推薦で市長選に立候補する柳本顕・前大阪市議はけさ北区で事務所開きをし、自民党大阪府連の中山会長や平松・前大阪市長らが駆けつけました。
この1時間後、自民党推薦で知事選に出馬する栗原貴子・大阪府議も事務所開きをし、自民党国会議員や八尾市長らが演説しました。
一方、大阪維新の会は市長選に立候補する吉村洋文・前衆議院議員と再選を目指す松井一郎知事が橋下代表とともに演説会を繰り返し、支持を訴えています。
今月22日投開票の大阪府知事と市長のダブル選挙には、こちらの7人が立候補を表明しています。
外国人観光客向けに、高速道路のサービスエリアを免税店にする関西初の取り組みが、きょうから大阪で始まりました。
外国人観光客への免税対応を始めたのは、阪和自動車道・岸和田サービスエリアの上下線です。
関西空港を利用する外国人観光客が大幅に増えていることから、最寄りの休憩場所となる岸和田サービスエリアを免税店にして、バス利用者を取り込む狙いです。
西日本高速は九州や四国では、同様の試みをすでに始めていますが、関西では岸和田が初めてとなります。
店内には、堺の包丁など、外国人観光客向けの特産品コーナーももうけられていて、西日本高速は今後、こうした店舗を増やしていく方針です。
国の特別天然記念物コウノトリが飛来している鳴門市の一部を県はきょう、狩猟を行うことを禁止する「鳥獣保護区」に指定しました。
徳島県が保護区に指定したのは、コウノトリが巣作をりした周辺およそ490ヘクタールで保護区内で鉄砲や網などの狩猟がきょうから10年間禁止されます。
鳴門市に飛来している、2羽のコウノトリが銃声などに怯えずに、安心して定着できるような環境を整える狙いがあります。
コウノトリは保護区以外の場所でも姿が目撃されているため県は定着すれば対応を考えるということです。
2015/11/01(日) 17:25〜17:55
ABCテレビ1
報道ステーション SUNDAY[字]
「ニュースは日曜日に始まる!」最新ニュースを『報ステ』ならではの取材力で追跡。「どこよりも早く、深く…」1週間のトップニュースを独自の目線で切り取ります。
詳細情報
◇番組内容
「速報でなければニュースじゃない!」今を象徴するニュースを現場の緊迫感や臨場感を重視してご紹介。長野智子の独自取材による特集や時代を映し出すランキングコーナーも展開します。日曜日のスポーツの結果も一気にお伝えします。
◇出演者
【メインキャスター】
長野智子
【サブキャスター】
富川悠太(テレビ朝日アナウンサー)
【スポーツキャスター】
久冨慶子(テレビ朝日アナウンサー)
【フィールドリポーター】
矢島悠子(テレビ朝日アナウンサー)
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/hst-sun/
※放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ニュース/報道 – 経済・市況
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:41398(0xA1B6)