3日よる7時「優しい人なら解ける クイズやさしいね」初回直前SP&「スカッと… 2015.11.01


(内村)『優しい人なら解けるクイズやさしいね』!この番組では優しい人なら解けるクイズを出題します。
皆さん優しいですか?
(一同)優しいでーす!最も向かないよね!最も向かないのになぜいるかな?
(坂上)何で僕がここにいるのかよく分からないんですけど。
僕結構言いたいこと言いますけど…。
そこを出していこうと。
今日は…。
(蛭子)何で?優しさなら俺の方が優しいと思うんですけど。
(加藤)では優しい人なら解けるクイズとはどんなものなのか早速1問目に参りましょう。
私たちに多くのことを教えてくれる…
ここにはみんなが快適に過ごせるための優しさが隠れています
いいえそんなことはありません
皆さんが通っていた教室
そうたいていの教室は…
では…
(大久保)むずっ!さあ書きなさい!
(指原)え〜!待って待って!書きなさい!書きなさい!
(小沢)優しくない!
(関根)超難問じゃない!
(加藤)この問題の街角正解率は24%です。
(加藤)皆さん優しい心でお考えください。
ではここで内村さんにだけ正解をお見せします。
こちらです。
(日村)優しいんすか?
(指原)待って!ホントに分かんない。
そんなに優しいですか?あっそうなんだ!っていう感じ。
あっそういうことなんだ!
(チャイム)そこまで!解答タイム終了です。
さあまずは大久保から見ていきましょう。
答えこちら!
(日村)どういうこと?これ。
(大久保)先生が入ってくるとき左面が子供側に行きますよね。
心臓の方なんですよ。
(大久保)そうすると子供たちは先生の心臓の音を一生懸命聞こうとし安心するんですね。
あん?「あん?」じゃねえ。
残念でございます。
さあ指原見てみましょう。
基本窓の外から不審者は来ない。
来るとしたら廊下側から来る。
(指原)左利きの人は自分でどうにかしてもらうしかないけど。
右利きの人がほとんどなのでほとんどの人に優しくするため…。
俺の中では正解です。
(指原)やった!
(小沢)指原に優しい!さあ日村の見てみましょう。
(日村)右利きでこう書いたりとか授業見てこうやったりとかあと考えたりとかするとこっち行きたいんですよ体が。
するとこっちに窓があって外の景色があったり雨が降ってたり虹が出てたりとかっていうので健やかになる気がするんですよね。
健やかになる!?窓をちょっと見ると健やかになる。
いい答えです。
違いますよね。
言ってて絶対違うなとは思ってました。
さあ坂上君の見てみましょう。
答えはこちら!
(坂上)これ僕かなり自信ある。
校庭は運動したり放課後遊んだりするから日が差す方であった方がいいと思うんです。
校舎で日陰らないように向きとか考えてるはずなんです。
そうすると教室も当然校庭側が日差しがあれば左から日差しが入ってくる。
左利きがほとんどだと陰っちゃうけどほとんどが右利きだから陰らず目にも優しい。
どうだ!?正解!ホント!?やった〜!うれしい!
(日村)すげえ!
(指原)すごーい!
(指原・小沢)優しい!関根さんも見てみましょう。
関根さんも…。
正解!素晴らしいです。
(指原)すご過ぎ!優しい!
それでは皆さんにこの優しさの解説をいたしましょう
お話を聞いたのは学校建設のスペシャリスト…
吉村さんが最近した優しいことは…
(トゲトゲ)何で右側なの?
教室の造りをよーく見てください
廊下が右側ということは左側にあるのは…
そう…
この窓の場所がポイント
日本人の多くは…
もし反対に窓があると…
このように太陽の光が当たり影ができてしまうんです
つまり…
こちらが明治28年およそ120年前の学校建築の基準
右に廊下という教室の造りに隠された優しさ
それは…
さあいかがだったでしょうか?100やさしいね超えました!止まらねえ!止まらねえな!
(指原)優しいんだもんこれ。
368やさしいねということですね。
これ正解するとうれしい?
(関根)気持ちいいですね〜。
なるほど。
ありがとうございます。
内村さんが間違えてたけど好きな解答っていうのは?大久保の「先生のこどうを感じたい」優しい。
今のところナンバーワンです。
不安なんですよね人ってね。
人のぬくもりを感じました。
クイズやさしいね!
食べたいときにいつでも温かい食事を提供してくれる…
ここは様々な優しさがあふれているのです
それはすでに入り口から始まっています
ファミレスの扉って二重になっていますよね
その理由分かります?
まあまあ…そんなこと言わないで
実は二重にすることで外の空気が店内に入りづらくなって快適な室温が維持できたり虫が入らないようにとお客さまのための配慮なんです
さらに皆さんはお気付きでしょうか?
テーブルに置かれた伝票入れが竹を切ったような斜めになっていることを
いや違うんです
それだけじゃないんです
では…
では内村さんにだけ答えをお見せします。
優しい!あ〜そうか!はぁ〜…。
よく考えてるわ。
(日村)え〜!?
(指原)これは取りやすいとかじゃないんですもんね?取りやすい差しやすい…。
書きなさい!
(指原)優しくしてくださいよ!え〜!?ゲストの皆さんの優しい情報です。
大久保さん。
優しい!
(小沢)優しい!?これ。
さあでは皆さんの優しい解答見ていきましょう。
まず日村君。
これどういうことですか?ただの筒だった場合何となくああいうのがあると肘載せたくなりません!?だからあれがあるとスッとなるから…。
違います!
(大久保)言われちゃうんだ。
小沢の解答見てみましょう。
違います!
(小沢)早い早い!早いです!
(日村)絶対違うよ。
蛭子さん見てみましょう。
違う!指原。
分かります?優しくないですか?そうそう!筒型の物を見てると禁酒中の人がヤバい!飲みたいってなるからそんな思いを人にさせない!ファミレスはみんなのことを思ってるからあえて斜めにカットしました。
私の中では正解ですよ。
やった〜!優しいですか!?私の中では優しいですよ。
よかった〜。
さあ坂上君見てみましょう。
(坂上)ストレートに平らだと子供がお皿とかこうやって載せてこぼしたりするじゃないですか。
斜めにカットすることによって載せられないって思うんで汚れない。
残念ながら違うんです。
でも非常に子供のこと気ぃ使ってるのはホントです。
それは正解にすごく近いです。
今のところ僕が一番優しい?一番優しいです。
(指原)いいな〜。
ちなみに実物はこちらです。
もう1個ヒント出しましょう。
こことここ長さ違いますよね。
長さ違うということは重さも違いますよね。
あっ蛭子さん!机に置いたとき安定する。
お…おう…。
そりゃ筒型でもそうだ!これテーブルにくっついてる?くっついてません。
くっついてない。
倒れやすいんです。
あっ日村!正解!
(大久保)あ〜そうか。
(関根)あっそうか!
伝票入れが斜めにカットされている優しさの解説をいたしましょう
この優しさを「ガスト」さんに聞いてみました
(トゲトゲ)で何で斜めなの?
家族で楽しく食事をしていても…
しかし…
そう。
斜めにカットすることで伝票入れは…
ということでファミリーレストランの伝票入れが斜めにカットされている優しさそれは…
いかがだったでしょうか!?いった!100やさしいね超えました!優しさが止まらねえ!止まらねえ!
(小沢)優しい!
(坂上)これはすごい。
(日村)気持ちいい!これ日本人ならではですよ。
日本人ならではの心遣い。
(指原)何かこれ…。
(指原)優しい人みたいな。
えっ?
(指原)えっ!?
(指原)えっ!?今合ってたのに!
(日村)今俺でしょ!?うんうんうんうん…。
一番優しかったなって思う人がチャンピオンです。
(指原)当たればいいじゃないんだ。
(日村)問題の正解数…。
うんうんうんうん。
クイズやさしいね!
現在放送されているテレビ番組の中で一番…
私たちが雨にぬれないよう着ていく袖の長さを間違えないよう天気や気温湿度など様々な近未来の生活情報を教えてくれます
まあまあまあ…そんな天気予報を聞いているとよくこんなフレーズを耳にしますよね
では…
天気予報で良くない天気のことを「悪い」と言わずに「ぐずついた天気」と表現する優しい理由とは何でしょう?
正解はこちらです。
なるほど。
(蛭子)えっ?これはちょっと感動したでしょ。
(指原)えっ!?
(大久保)そんな?「涙が出そうです」ドリカム以来ですよこんなこと言うの。
さあ皆さんお書きください。
どうぞ。
ゲストの皆さんの優しい情報です。
(日村)口臭えんだ。
(指原)我慢します。
まずは関根さん。
(関根)これが「ちょっと雨が降るかもしれません」って言うと「降らなかったじゃない!」と言う人がいるわけですよ。
「ぐずつく」って言うと曖昧だからあ〜ぐずつかなかったんだでクレームが来ない。
優しい!私的には正解です。
小沢。
(大久保)何?何?何?「ぐずつく」っていうのは何か…。
泣きだす手前じゃないですか。
悲しいじゃないですか。
でもいずれ終わるから。
(大久保)どういうこと?ノーフォロー!優しくして!さあ坂上君見てみましょう。
ほぼ小沢と一緒なんですけど。
(小沢)やった!やった!やった!蛭子さん見てみましょう。
おっどうした?蛭子。
(大久保)すげえ。
ちゃんとしてる。
いいぞ蛭子!
(蛭子)「良くない」っていうのは完全に良くありませんよという断定した言葉ですから希望がなくなるんですね。
でも「ぐずついた」という言葉にはまだ希望を感じる。
(蛭子)おかしいですかね?おかしくはないんですけど。
いいんですけどね。
笑顔で正解にしてくださいみたいな顔やめて。
やめてくださいよ。
さあ指原見てみましょう。
こちら!あ〜。
正解!すごーい!これ!
(中村)りなっしーって呼んでほしいなっしー!戦場では最後まで生き残るタイプだね!
(津田)こんな人気ある漫画なんだから在庫ぐらい置いとけよ!捕まらないようにしてくださいよ。
やっと脳が優しくなってきました。
2時間スペシャル!
優しさが止まんねえ!指原見てみましょう。
こちら!例えば私がバス通学をしてる女子高生だとするじゃないですか。
私の好きな人は自転車通学をしてるけど雨の日だけバス通学に変えるタイプの人なんですよ。
私にとっては雨の方がうれしい。
彼に会えるから。
(小沢)すごいいい答えだ!
(指原)私はバス通学の女子の気持ちを思ってこうしました!正解!
(坂上)うわっすごい!やった!優しい。
それでは「ぐずついた」という言葉に隠された優しさの解説をいたしましょう
気象のことなら知らないことはない日本気象協会さんにお邪魔いたしました
お話を聞いたのは先輩の沖縄旅行の天気を的中させ快適な旅をプレゼントしたという…
(トゲトゲ)でどんな配慮なんだよ?
一般的には雨が降った場合洗濯物が干せなかったり雨具を用意して外出しなければならなかったりと何かと不便
でも例えば…
そう…
そういう理由からわざわざ「ぐずつく」という表現を使っているのです
(吉田)「いい天気」という言葉も全ての人にとっていいわけではないので基本的には使わず例えば…。
ということで天気予報の「ぐずついた天気」という表現に隠れた優しさ
それは…
いかがだったでしょうか!?100やさしいね超えました!頂きました。
ありがとうございました!まだ押してる。
蛭子さんあんた300いきたいだけだろ!?
(蛭子)違う。
303ということでございます。
これからちょっと天気予報を注意して聞いちゃいますよね。
配慮してるんだぐずついたって。
(坂上)これ深いですね。
続いてのクイズはご当地やさしいです。
クイズやさしいね!
日本列島を歩いてみればその土地ならではの優しさに出合うことも
今回の優しい都道府県は…
やって来たのは沖縄本島の北に位置する…
そしてこの村を走っているのが森と海の間に挟まれた国道58号線
車に乗っていると気が付きませんが道路の下にふと目を向けると穴が開いていることに気付きます
この穴は道路の下を突き抜けていてその先は…
直径80cmほどの穴は人がかがんで通れるくらいの大きさ
いえいえ実はこの穴には沖縄県民の優しさが詰まっているんです
では…
ちなみに小峠のナレーションどり時間がかかってるということです。
しかしスタッフは優しいので耐えているという。
お書きください。
どうぞ!ゲストの皆さんの優しい情報です。
小沢さん。
(指原)優しい!いえいえ…違う。
優しくなんかないよ。
(小沢)違う。
優しくなんかないよ。
残しちゃうとお店の人に悪い…。
いいんだよ言い訳は。
優しいんだから。
優しくなんかない!
(坂上)あそこのトンネルあったじゃないですか。
トンネルに向かってこういう感じで入っていきましたよね。
ただトンネルの幅よりも小さかったんですよね。
(大久保)あれっ?ヒント!?どういうことっすか!?今の。
(日村)聞いてもぴんとこない。
坂上さんどうなってたんですか?知らねえよ!
(小沢)優しくして!
(日村)いつもの…ただの坂上さんじゃんこれ。
(日村)優しくない方の。
(蛭子)全然優しくない。
蛭子さんいきましょう。
分かんないじゃん!
(小沢)自信持って!「そんなわけない」そんなわけはない!日村見てみましょう。
優しい!穴の中に波の音が入ってくるとザバーン!って音が…。
(小沢)広がったり。
優しいね。
優しいわ。
(大久保)すごい発想。
残念!坂上君の答え。
満潮になると潮が上がっていくのでごみも一緒に行っちゃう。
今度潮が引いてくるとごみはサイドに流れてって海水だけが海に戻っていけば海の環境は守れるんじゃないか。
(指原)優しい!
(坂上)正解!残念!え〜!優しいでも。
関根さん見てみましょう。
こちら!
(大久保)優しい!優しい。
あの道渡るのは危険なんですよ。
安全に海に行けるんです。
優しい!
(関根)沖縄の海は奇麗だから猫にも見せてあげたいんですよ。
私の中では正解です!大正解です。
(小沢)きましたね。
小沢の答えこちら!東京に比べると道路とか整備されるのが遅かったと。
だから普通の道も小動物たちが通っていて事故があったんです。
動物たちはここを通って…。
そして猫はここを通って海を見て。
全部猫やないか!猫猫猫!惜しい!「惜しい」!?非常に惜しい!さあ大久保の答えはこちら!正解!
優しいあなたはもちろん分かりましたよね!?
ロック大好き!北条里菜でーす!気軽にりなっしーって呼んでほしいなっしー!戦場では最後まで生き残るタイプだね!
(里菜)ふーんそういうことなんだ〜。
捕まらないようにしてくださいよ。
やっと脳が優しくなってきました。
2時間スペシャル!
優しさが止まんねえ!大久保の答えはこちら!さあ1つ正解があります。
(指原)えっ!?
(大久保)こうなったらあれだな。
(大久保)いやいや…猫じゃないでしょ!猫か!?猫!この流れから猫じゃないでしょ!猫じゃない。
猫と真逆だ。
カニ!正解!やった!
それでは海に続くこのトンネルに隠された優しさの解説をいたしましょう
この道を管理している北部国道事務所さんにお邪魔しました
お話を聞いたのは沖縄に生まれ育って40年…
夏でもクーラーの温度は27℃以下にしないという地球に優しい方だそうです
(トゲトゲ)でどんな取り組み!?
そもそもこの国道は森と海の間に造られている…
夜になるとある生き物が動きだし車にひかれてしまうことがあるんです。
それは…
オカガニと呼ばれるこちらのカニ
このカニは山に生息しており…
こちらは過去に撮影された映像
つまり命を誕生させるために活動した結果命を落とすという悲しい事故が多発していたのです
そうこの穴はそんなカニたちを守るために造られたカニのためのトンネルだったのです
このトンネルのおかげでカニが道路でひかれてしまう割合はぐっと減少したそうです
さらにこのようなネットを設置しトンネルを通らなかったカニもこのネットを登って海に行きやすくなっています
道を走るドライバーには標識を作り注意を呼び掛ける
カニへの優しさにあふれています
ということで沖縄県のご当地やさしい
国道の下に造られた穴。
それは…
さあいかがでしたか?100やさしいね超えました!ありがとうございます!優しい!止まりません。
まだ止まりません。
ありがとうございました。
見事当てましたね大久保。
(大久保)私実家愛知県で海の近くに住んでるんですけどちっちゃいころホントに道路にカニとかが死んでたんですよ。
私ができるのはその死骸を海に返してあげることだけだったんですけど。
(大久保)そういう子供だったんで。
(大久保)えっ?点数制じゃないけどマイナス10点です。
クイズやさしいね!
「西松屋」
お店の中には子供服はもちろんベビー用品やマタニティーウエアなどが数多く取り揃えられています
そんな…
実は…
例えばここ「飾柴又店」の場合
国道からおよそ500m離れた場所に出店
車の通りがほとんどない「飾東水元店」の場合だと…
国道から川を隔てた直線距離でおよそ1.5kmも離れた場所にあえて出店しているんです
うーん…それも間違いではないのですが他にも優しい理由があるんです
では…
「西松屋」がやや不便な場所に出店するのにはある優しい理由が隠されているんです
それはいったい何でしょうか?
これから見ていきますけども多々失礼なところがあると。
前もってご容赦ください。
まずは指原。
隠れ家的存在?
(指原)なるべく会いたくない。
例えば大通りにあるとうわっ!あんべ。
行ってみんべみたいな若者が入ってきちゃうからなるべく人目を遠ざけて必要のない若者が入ってこないように…。
若者よけ対策ね。
なるほどね。
うわっ!いんべ。
あんべ。
あんべ!さあ…。
(蛭子)えっ?蛭子さんの答えこちら。
(小沢)優しくない!すいません。
お前は最低だ!これしか思い付かなかった。
立派な店だわ。
(大久保)恥ずかしくないよ。
(大久保)呼び出しだ。
さあ3人同時に開けてみましょう。
どうぞ!3歳ぐらいが一番走り回って手がかかります。
私も経験ありますけど。
(日村)ぜってえねえだろ。
独身じゃねえかよ!なかった!お前幻想じゃねえかよ。
皆さん優しいがもっと優しいです!もっと優しい答えがあります。
えっ!?さあ挙手制です挙手制。
はい小沢。
大通りからそのお店に行くまでの距離。
その間子供たちとの会話を楽しめる。
大通りでも楽しめるわ!ガーガーガーってトラックが。
常にガーガーガーじゃねえよ。
はい関根さん。
お母さんが運転するから…。
正解!
皆さんはこの優しさ分かりましたか?
捕まらないようにしてくださいよ。
やっと脳が優しくなってきました。
2時間スペシャル!
優しさが止まんねえ!捕まらないようにしてくださいよ。
やっと脳が優しくなってきました。
2時間スペシャル!
優しさが止まんねえ!
なぜ「西松屋」は交通量の多い大通りを避けて脇道に入ったやや不便な場所に出店しているのか?
その答えを伺いに「西松屋」の店舗にお邪魔しました
お話を聞いたのは最近泣きやまない子供をあやしてお母さんから感謝されたという…
(トゲトゲ)ママへの優しさってこと?
でも特に…
右折ができなくて戸惑うことも多いはず
でも…
安心して駐車が可能
「西松屋」の優しさはこれだけではありません
普通の洋品店の多くはマネキンやセール用のワゴンが置いてあるもの
でも…
その理由は…
通路も…
事故の防止を図っているんです
そう「西松屋」の場合お店が繁盛することに喜ばず問題と捉えます
これはお客さんが多過ぎて…
万が一お店が繁盛してしまった場合は…
育児に追われ忙しいお母さんたちのことを考え自ら混雑しているお店をなくしてしまうのです
ということで「西松屋」の大通りを避けた出店に隠れた優しさ。
それは…
さあどうでしょう?100やさしいね超えました!優しさが止まんねえ!素晴らしい。
383いきましたね。
(坂上)これすごいですね。
(坂上)そんな頑張ってる「西松屋」さんをあんな蛭子さんみたいな答えよく書けるなと思って。
そうですね。
俺のは…。
日本全国私たちの生活を支えてくれる…
橋には必ずと言っていいほど…
例えば…
秋葉原電気街に程近い神田川に架かる万世橋
この橋の表記平仮名で何て書かれているか知ってます?
じゃあよーく見てくださいね
さらに隅田川に架かる他の橋も…
では…
僕分かっちゃいましたね。
(日村)すげえな。
えっ!?
(坂上)このクイズやりながらものすごく脳みそが優しくなってます。
自分から言い始めたね。
自分から言うようになったんだね。
(坂上)言えるぐらい優しくなってる。
関根さんいきましょう。
高橋さんにまで気を使った…。
いい答えです。
間違ってはいますがいい答えです。
(小沢)いい答えですね。
小沢の答え見てみましょう。
(坂上)すげえ!
(関根)かぶっちゃったよ!
(小沢)嘘でしょ!駄目ですね。
駄目だな〜。
駄目だ。
こちら。
ある意味優しいわ!職人さんにとっては…。
点々いらないわけだから。
看板屋に勤めてたからめんどくさいことはすごい煩わしいんですね。
日村。
こちらです。
お前は一休さんか!違います!?俺マジでこれだと思ったんです。
でも考え方は非常に近いです。
ホントっすか!?言葉遊びなんですよ。
さあきました。
(日村)うわっ坂上さんか。
(関根)当てたか?さあ坂上君の答えはこちら。
正解!
(関根)嘘!
(大久保)優しい答え。
優しさが止まらない!
(緋田)この責任を誰が取ってくれるのかということを聞いてるわけ!
(前川)俺がビシッと言ってやるから。
プロとしての謝り方があるはずではありませんか?ホント最近の若いやつは…。
捕まらないようにしてくださいよ。
やっと脳が優しくなってきました。
2時間スペシャル!
優しさが止まんねえ!
それではこの「はし」という表記に隠された優しさの解説をいたしましょう
橋の歴史に詳しい産業考古学会会長伊東さんにお聞きしました
ちなみに伊東さんは…
(伊東)点々を取ったかもわかりません。
(トゲトゲ)それのどこが優しいの?
「ばし」の点々は濁る音
その濁る音を外して「はし」と書くことによって…
という願いが込められていたのです
まさに…
ということで「はし」という表記には川が濁らないようにという優しい思いが込められていました
さあいかがでしょうか?早い!押しが早い!止まらない!優しさが止まらない!まだ止まらない!素晴らしい!まだ押してる!400いった!400いきましたね〜。
(坂上)濁点…「が」とか「ご」とか濁らない。
川を濁らせない。
汚さない。
素晴らしい!とか思って。
日本人の粋な遊びも入ってますよね。
この後一番やさしい優勝者発表!
ちょっと話し掛けただけで手止まってんですけど。
もうさっさとやれよ!力仕事は僕たち男に任せなさい!どういたしまして〜!在庫ぐらい置いとけよ!捕まらないようにしてくださいよ。
やっと脳が優しくなってきました。
2時間スペシャル!
優しさが止まんねえ!出題は以上となります。
(関根)いや〜面白かった。
普通のクイズなら最も正解数の多かった方が優勝となるんですけれどもこの番組は違います。
内村さんが今日一番やさしいと思った方が優勝です。
(関根)なるほど。
色々見てきましたけど一番私がやさしいと思った人はですね関根さんの「猫に海を見せる」
(小沢)確かに優しかった!
(日村)あれは確かにすごかった。
ということで優勝は関根さんです!おめでとうございます。
ありがとうございます。
そして番組をご覧の皆さまに「やさしい」に関する情報を募集いたします。
やさしい情報がクイズとして採用された方には賞金3万円を差し上げます。
(指原)優しい!優しい!捕まらないようにしてくださいよ。
やっと脳が優しくなってきました。
2時間スペシャル!
優しさが止まんねえ!世の中のムカッとをスカッとに変える…。
さあでは最初のスカッとドラマに参りましょう。
まずはすぐにスカッとできるショートスカッとです。
どうぞ!うおーっ!助けて!ちょちょ…!やめてくれ!シャワー…シャワー!
ろくでなし男をスカッと成敗!
(宇田)
これは僕がファミレスへ行ったときのことです

(ヤマザキ)うわ〜マジかよ。
こんな待ってんの!?
(ヤマザキ)ったくもう…。
(店員)いらっしゃいませ。
名前を書いてお待ちください。
めんどくせえな〜もう。
大してうまくもねえのに一丁前に混雑しちゃってさ。
チッ…。
(店員)4名さまでお待ちの高橋さま。
(ヤマザキ)ハァ〜…。
(店員)お待たせいたしました。
(ヤマザキ)おい店員!どんだけ待たせりゃ気が済むんだよ!こっちはこんな店に4人で飯食いに来るような貧乏家族じゃねえんだからよ。
1人で来てんだからどっか適当に座らせろよ!
(店員)順番にご案内しております。
(ヤマザキ)「順番」とか言ってないで臨機応変に案内しろっつってんの。
1人で来てんだから!もうしばらくお待ちください。
(ヤマザキ)散々待ってるよこっちは。
こちらになります。
(ヤマザキ)おい!チッ…。
ったく使えねえ店員だな!もう。
ったくもう…どんだけ待ってんだよ。
んっ?
お店の混雑にイライラしているだけならまだ許せたのですが…
ありがとうございました。
またお越しくださいませ。
1名さまでお待ちの宇田さま。
はい!はいはいはいはい!さあ行こう案内しろ。
宇田さまでお間違えないですか?
(ヤマザキ)間違いないよ!ないないない!どこ?席どこ?あっち?こっち?どっち?早く案内しろよ!
(店員)こちらになります。
しかし次の瞬間…
(ヤマザキ)こんなときに誰だよ?
(ヤマザキ)ったくもううるせえな!もしもし?ヤマザキだけど。
あっ…。
ヤマザキさま?
(ヤマザキ)えっ?いや…。
では宇田さまは?
(宇田)僕です。
もしもし?何かね今ちょっと電波遠いみたい。
(ヤマザキ)すぐ表出るから。
うん。
(ヤマザキ)もうすぐ出る…あ痛っ!
何だかスカッとしました
(三浦)うわ〜うまそう!
(女性)早く食べたいね!
(三浦)
これはあるたこ焼き屋さんで起きた出来事です
(店員)ありがとうございました。
(男性)おいたこ焼き。
(店員)いらっしゃいませ。
何個入りになさいますか?
(男性)「何個入り」?めんどくせえな。
じゃあ6個。
6個入りですね650円です。
(男性)ハァ〜…。
(店員)はいお待ち遠さま。
(男性)えっ?まさかこれじゃないよね?
(店員)えっ?「えっ?」じゃないよ。
俺は焼きたてが食べたいんだよ!こんなすぐ出てきたってことはこれ作り置きじゃん!いえ違います。
当店は作り置きなど一切ございません。
んなわけねえじゃん!頼んですぐ出てきたんだから作り置きに決まってんじゃん!そんなことありません!
(男性)絶対作り置きだよ!違います。
(男性)絶対作り置き!違います。
食べてみれば分かります。
何だと!?店員。
この野郎分かったよ。
じゃあ食ってやるよ!熱っ!あっあっ…!
(男性)熱い!焼きたてじゃねえかよ!
(店員)はい。
口の中が熱いっていうか痛い!
(男性)あの水…。
何だかスカッとしました
(店員)ちょっと待ってください。
(男性)待てないよ早くして!誰か!水を下さい。
水持ってませんか?飲みかけでもいいんで。
さあどうでしょうか?押してください。
どうぞ!
(中山)よいしょ!おなじみ津田寛治劇場でございますけども。
(陣内)さすが。
中山君はどうですか?
(中山)結構家族で行きますけどやっぱり一番混む時間は比較的避けようと思いますよね。
(中山)あと並んでると子供が小さいときは目の高さにおもちゃとか置いてあるじゃないですか。
(中山)あれに食い付くんでそれを止めるのが大騒ぎになるんで。
(中山)絶妙な。
(陣内)欲しかったな確かに。
(中山)適齢期にあるんですよちゃんと。
よくできてる。
(加藤)ファミレス行ったことありますけど並んだことはないね。
すいてるときだったっていう。
(中山)加トちゃんだから。
続いて19歳女性からの投稿です。
女の敵は女。
女性に嫌われるムカッとする女性が登場します。
どうぞ!
合コンに出現する超自己中女
酔ったら介抱してくださいね。
とーっても気が合いますね。
(女性)面白くなさそうにじーっと見てきますよね。
千佳が取り分けたサラダどうぞ!
(千秋)何かにおいがするにおう。
(陣内)どうですか?小林麻耶臭がする。
(望)あっもう着くよ。
ちょっと待っててね。
(望)
これは大学生の私が合コンを開いたときの出来事です
(望)お待たせ。
(友達)あ〜お疲れさまです。
(サツキ)あ〜何か緊張する〜。
(望)一緒だよ私も。
合コンとかさ久しぶりだし。
(友達)相手ってスカ大のサッカー部ですよね?イケメンが多いらしいですよ。
(サツキ)そうなの!?どこ情報?友達がイケメンで…。
(千佳)あれ〜?サツキ。
あっ千佳何してんの?
(千佳)ショッピングの帰り。
あっこの子語学のクラスが一緒の…。
(千佳)初めまして千佳です。
何?これから飲み会?うんこれから合コンなんだ。
え〜!合コン!?
(千佳)ちょっとそのわりにみんな格好地味じゃない?
(千佳)あっごめんなさい。
何か余計なお世話だったかな。

(男性)ごめんごめん。
だいぶ待たせちゃった?ううん全然大丈夫。
ねえあの人たちどこの大学の人?スカ大のサッカー部だよ。
(千佳)スカ大のサッカー部か…。
ふーん。
飲み物決まったら千佳に伝えてください。
食べ物は一通り千佳が選ぶので。
あっ!皆さん好き嫌いとかあります?
(男性)僕らは別に大丈夫だよ。
(千佳)了解でーす!何で千佳さんいるんですか?何か時間あるからこの後参加したいって。
(望)だからって…。
(千佳)なにか…。
問題ある?
(望)あっいや…。
だって相手はスカ大のサッカー部でしょ。
あなたたちじゃ釣り合い取れないでしょ。
ちょっと待って!ここ飲み放題に生ビール入ってないんだ。
誰?予約したの。
(望)私だけど。
そうなんだ。
ごめんなさい仕切り悪くて。
千佳だったらもーっといいお店紹介したのに。
(大樹)全然瓶ビールでいいよ俺たちは。
なぁ?優しいんですね〜。
じゃあみんなは何飲む?私もじゃあビールにします。
(サツキ)私カシスオレンジ。
私はウーロン茶で。
(千佳)え〜!嘘!?1杯目からウーロン茶?
(望)私お酒飲めないから。
え〜!飲めなくてもお酒頼むでしょ普通。
ごめんなさい空気読めなくて。
あ〜おいしい。
(男性)千佳ちゃん飲みっぷり最高!
(男性)お酒強いんでしょ?
(千佳)そんな強くないですよ。
酔ったら介抱してくださいね。
(男性)するする!喜んで!えっ大樹君ってサッカーの大学選抜なの?まあ一応ね。
(男性)大樹は将来有望だよ。
1年のときからレギュラーでさJリーグからも声が掛かりそうなんだよな。
(望)Jリーグ!?すごーい!大樹君てさ出身どこなの?
(大樹)俺は愛知。
愛知!?私も愛知だよ。
(大樹)えっホントに!?偶然だね。
(望)愛知のどこなんですか?大樹君愛知出身なんですか?
(大樹)うん。
私広島なんです。
(望)えっ?同じ西日本なんじゃね〜。
ちょっとごめんね。
ところで大樹君は一人暮らしですか?千佳は一人暮らしなんですけどオートロックが付いてなくて夜不安なんです。
よかったら今度遊びに来てくださいね。
うん。
そうだ。
そういえば大樹君愛知のどこなんですか?俺はね豊橋。
(望)嘘!?私隣の豊川…。
はい大樹君!千佳が取り分けたサラダどうぞ!ああ…ありがとう。
自分で取るのに。
千佳取り分けるの好きなんですよ。
それに他の子まったく気が利かないから。
(千佳)あっ!お酒次何飲みます?うーんと…芋の水割りにしようかな。
え〜!?
(大樹)どうしたの?千佳も同じやつ頼もうって思ってたから。
私たちとーっても気が合いますね。
すいません!店員さん。
芋の水割り2つお願いしまーす!ハァ…何か暑くなってきちゃった。
そういえばさ千佳ちゃん以外の自己紹介まだだったよね。
そうでしたっけ?でも別にいいんじゃないですか。
まあまあ…せっかくだからさじゃあ幹事の望ちゃんから。
じゃあ…。
宮内望スカ女子大の4年…。
ねえ望ちゃんのブレスレットどこのブランド?えっ?これは別にブランド物とかじゃ…。
あ〜やっぱり。
何か望ちゃんってブランドと無縁って感じだもんね。
逆に千佳ブランド物以外無理で。
何か自分が安っぽく見えちゃう気がして。
ちなみにこのネックレスも今日買ったんですけどどうです?近くでよーく見てくださいよ。
ねえ今日ね買い物のときに「モデルにならないか?」ってスカウトされちゃったの。
テヘッ。
口を開けば自慢話か悪口ばかりの彼女
楽しいはずの合コンが台無しでした
テヘテヘッ。
でもまさかあんなことが起こるなんて…
この後ぶりっ子自己中女にスカッとする天罰が!
優しさが止まんねえ!どうだ!?正解!やった〜!うれしい!
(日村)すげえ!この責任を誰が取ってくれるのかということを…。
何かあったら俺がビシッと言ってやるから。
こんな人気ある漫画なんだから在庫ぐらい置いとけよ!気軽にりなっしーって呼んでほしいなっしー!
(望)
呼んでもいないのに合コンに割り込んできた千佳
彼女はずっと自慢話か私たちの悪口ばかり
テヘテヘッ。
全然楽しめないまま合コンは終わりました
そして…
あっみんなこの後どうする?いったん解散で各自ってことでいいんじゃないですか?そう?じゃあみんな連絡先交換しようか。
あの大樹君…。
(千佳)大樹君ちょっと。
もしよかったらこの後2人でもう1軒行きません?でも友達はいいの?
(千佳)あ〜あの子たち友達じゃないんで。
えっ?
(千佳)嘘!?大樹君ったら!あんな地味な子と千佳が友達だと思ってたんですか?
(千佳)もうヤダ!そっか…友達じゃないなら気にしなくていいね。
そうですよ!じゃあ行こうかな。
(千佳)やった〜!私この近くにいい雰囲気のお店知ってるんです。
行きましょう。
いやちょっと…。
君とじゃなくて俺…。
みんなともう1軒行こうかなって。
何でですか?あんなにたくさんお話したのに。
さっきたくさん話したから千佳ちゃんのことはじゅうぶん分かったよ。
今度はみんなの話が聞きたいんだ。
ごめんね。
(大樹)みんな次どこ行こうか。
(男性)カラオケかラーメンか焼き鳥か…。
もう!さあどうでしょうか?押してください。
どうぞ!中村静香さんですけど悪役っぷりがすごかったですね。
(北斗)分かる分かる。
(千秋)この子はこういう人って。
確かにあからさまだけどね。
みんなで食事しててああいう子っていうのは絶対真ん中に座りたがるんです。
それで…。
こういうふうにしゃべっちゃう。
そうするとこっちの子入れない。
結構こういう子いますよね。
「あ〜そうなんだ!」とか言ってまったくこっちの人が入れないというか周りに気遣いしない。
ターゲットを狙ったらその人を他の人に見せないようにこう…。
横向きにする女は絶対いるんですよ。
(陣内)でもうれしいと思います。
(千秋・北斗)えっ!?そらうれしいでしょ。
(観客)え〜!
(陣内)うれしいのはうれしいよ。
(千秋)あんなわざとらしいのに?
(陣内)分かってても…。
(陣内)そらそうよ。
(陣内)ねっ?
(中山)あの冷静な男になれるかどうかだよね。
(中山)彼は立派だよね。
(陣内)彼は立派!彼は成功例。
ありがとうございました。
『スカッとジャパン』では身の回りであったムカッとした話。
そしてスカッとするエピソードを募集しています。
親子の絆家族の愛を感じるいい話も送ってください。
採用された方には賞金3万円を差し上げます。
優しさが止まんねえ!どうだ!?正解!やった〜!うれしい!
(日村)すげえ!2015/11/01(日) 16:00〜17:25
関西テレビ1
3日よる7時「優しい人なら解ける クイズやさしいね」初回直前SP&「スカッと…[字]

知識もIQも一切必要なし!優しい心があれば解ける新しいクイズ番組がスタート▽3日火曜夜7時から2時間SP▽バナナマン日村&坂上忍も参戦!司会は内村光良

詳細情報
正式タイトル
3日よる7時「優しい人なら解ける クイズやさしいね」初回直前SP&「スカッとジャパン」傑作選

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:36807(0x8FC7)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: