当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
それぞれの思惑がうまく一致して開催にこぎつけました。
3年半にわたって途絶えていた日中韓首脳会談がまもなくソウルで開かれます。
安倍総理大臣は中国・韓国両国との関係改善につなげたい考えです。
中継です。
≫日中、日韓それぞれが難しい問題を抱えたまま、3人の首脳がどこまで友好ムードを演出できるかが鍵になります。
≫3年半ぶりの開催にこぎつけたのは問題があるからこそ対話が必要だと言い続けてきた日本議長国として成果を出して支持率を回復させたい韓国。
経済成長にかげりが見られ日本との関係を改善させたい中国それぞれの思惑が一致したからです。
南シナ海の緊張状態が高まる中でアメリカに対して東アジアの協調姿勢をアピールしたいという狙いもあります。
会談では定期的に3か国の首脳会談を行うことを盛り込んだ共同文書を出す予定です。
共同文書についてはギリギリまで細かい表現を巡って協議が続いていました。
歴史認識の問題や北朝鮮の核開発問題などで3か国に温度差があるからです。
しかし、今回は3か国とも自分の主張を打ち出すよりまとめることを重視していて内容は協力の強化をうたった3月の外相会談の共同文書をなぞったものになりそうです。
≫韓国は今回の日中韓首脳会談に関してどのような思惑があるのか再びソウルから中継です。
≫韓国が敏感になっているのは南シナ海の問題です。
南シナ海では中国が造った人工島12カイリ内で米軍艦艇が巡視活動を行うなど日中の駆け引きが激しくなっています。
そんな中で、日本がすでにアメリカの支持を明確にしていることから韓国は、米中のどちらを支持しているかとの選択を迫られる可能性があります。
南北問題や経済の結びつきを考えれば中国と敵対することに韓国は何一つメリットはありません。
その一方で同盟国のアメリカから中国に傾斜し過ぎとの疑問の目で見られるようなことも避けたいわけです。
大統領府関係者は南シナ海に関する問題の立場について平和と安定を脅かすいかなる行動も自制するよう望んでいると話していて3か国首脳会談でもこういった中国向けともアメリカ向けともとれる表現を中立の立場を強調したい考えです。
韓国は経済協力や北朝鮮の非核化など協力できる案件を中心議題にして極力、対立構造を作らずに、3年半ぶりとなる日中韓首脳会談。
議長国の韓国が再び年に1回の定例会再開に戻したという外交成果を国内外にアピールしたい狙いがあります。
≫そして、中国は経済の減速など国内外に多くの問題を抱え経済分野で日本との協力関係の強化を図りたい考えです。
日本と中国の外相会談では今夜、予定されている安倍総理と李首相の首脳会談について意見交換しました。
日中関係の改善のために政治的な意思が重要だという認識で一致したということです。
中国は経済の減速や南シナ海を巡るアメリカとの対立など多くの課題を抱えていて今回の日中韓首脳会談をきっかけに特に経済面で日本との協力関係の強化を図りたい考えです。
また、中国が深く関わる形で東アジアの経済一体化を進めるため日中韓の自由貿易協定の交渉を加速させることなどを強く呼びかけるとみられます。
歴史認識については韓国とともに日本をけん制するとみられます。
宮崎県都城市の店舗兼住宅で火事があり小学生の男の子3人を含む4人が死亡しました。
午前8時半ごろ都城市にある3階建ての店舗兼住宅から火が出ているのを近くにいた警察官が見つけました。
火はおよそ2時間半後に消し止められましたがいずれも小学6年の中村優宇くん田畑陽仁くん宇都琳舜くんの3人で中村くんの母親の知子さんの合わせて4人が搬送先の病院で死亡しました。
田畑くんと宇都くんは中村くんの家に遊びに来ていたとみられています。
警察と消防が出火原因を調べています。
旭化成建材による杭打ちデータの問題で北海道が発注した2件の工事で新たにデータの流用が見つかりました。
≫流用が新たに見つかった北海道新篠津村にある高等養護学校では2008年から2009年の校舎の増築工事で60本の杭打ちデータのうち3本が同じだったことがわかりました。
≫39世帯が住む紋別市の道営住宅では2008年からの新築工事で90本の杭のうち2本同じデータのものが2組見つかりました。
北海道が旭化成建材に確認したところいずれのケースも流用を認めたということです。
≫そして、この問題でセメントの量のデータが改ざんされていた横浜市の中学校でセメントは必要な量より1割ほど多く注入されていたことがわかりました。
横浜市立あかね台中学校では2009年から行われた旭化成建材が請け負った校舎の杭打ち工事で杭を固めるセメントの量のデータが改ざんされていました。
保護者説明会ではその後の市の調査でセメントの量は発注書などから必要な量より1割ほど多く注入されているとみられることや杭は支持層にまで届いていて安全性に問題がないことが説明されました。
≫市は保護者からの要請を受けて調査を継続することを検討しています。
エジプトで起きた乗客・乗員224人が乗ったロシア機の墜落についてエジプトの航空当局はブラックボックスを回収し原因の調査を進めています。
これまでに129人の遺体が収容されていてエジプト政府は生存者はいないとしています。
ロシアのメディアはパイロットが離陸後技術的な問題が生じたためルートを変更したいと航空当局に連絡してきたと報じていますが墜落の原因はわかっていません。
エジプト当局はブラックボックスの解析を進めています。
過激派組織イスラム国シナイ州が旅客機を撃墜したとする声明を出しましたがエジプトとロシアの当局は否定的な見方を示しています。
≫本来でしたら再会の喜びを分かち合うこの到着口の前に犠牲者に向けた花などが手向けられています。
大阪市生野区で自転車に乗った男性が車にはねられ死亡しました。
警察はひき逃げ事件として捜査しています。
きのう夕方大阪市生野区巽南の市道で自転車に乗っていた柏原市の会社員植田潔さんが車にはねられました。
植田さんは病院に運ばれましたが頭などを強く打って、およそ3時間後に死亡しました。
警察によりますと事故当時現場では「ドン」という大きな衝突音がした後植田さんが路上に倒れているのが目撃されていて、衝突したとみられる白っぽい乗用車が西へ走り去ったということです。
警察はひき逃げ事件として逃げた車の行方を追っています。
きょうは、計量記念日です。
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで、双子のジャイアントパンダが体重測定を行いました。
午前10時ごろ、多くの来場者に見守られながら体重測定を行ったのは、生後11ヵ月の双子のパンダ、「桜浜」と「桃浜」。
飼育員に抱きかかえられながら、体重計の上に乗せられました。
生まれたときおよそ180グラムだった2頭の体重は28キロ近くまで増え、体長も共に90センチと、すくすく成長しています。
アドベンチャーワールドではきょうの計量記念日にあわせてエンペラーペンギンの赤ちゃんやキリンの赤ちゃんなども身長や体重の測定をしています。
元格闘家の高田延彦さんが神戸でレスリング教室を開き、およそ200人の子どもたちがさわやかな汗を流しています。
子ども向けの体育教室「ダイヤモンドキッズカレッジ」は高田延彦さんが主催する高田道場が全国で開いているもので、神戸では6回目です。
きょうは、午前と午後であわせておよそ200人の小学生が参加しています。
高田さんの妻でタレントの向井亜紀さんが進行役を務め、子どもたちはタックルをはじめとするレスリングの動きを取り入れたメニューに取り組みました。
次回の「ダイヤモンドキッズカレッジ」は、来月、鹿児島で開かれるということです。
2015/11/01(日) 13:40〜13:55
ABCテレビ1
ANNニュース[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:41394(0xA1B2)