ニュース 2015.11.01


こんにちは。
正午のニュースです。
安倍総理大臣はきょう午後開催される日本と中国、韓国の3か国の首脳会議に出席するため、正午前ソウルに到着しました。
また、岸田外務大臣は一連の首脳外交に先立ってきょう午前ソウルで中国の王毅外相、韓国のユン・ビョンセ外相と個別に会談しました。
安倍総理大臣は、2012年5月以来およそ3年半ぶりに開催される日本と中国、韓国の3か国の首脳会議に出席するため正午前、政府専用機でソウルに到着しました。
3か国の首脳会議は午後2時からソウルにある韓国大統領府の迎賓館で行われ、安倍総理大臣は夕方には中国の李克強首相、韓国のパク・クネ大統領とともに会議の成果を盛り込んだ共同宣言を発表する予定となっています。
一方、安倍総理大臣とともに3か国の首脳会議に出席するため昨夜ソウル入りした岸田外務大臣は、きょう午前、中国の王毅外相韓国のユン・ビョンセ外相と個別に会談しました。
このうち、王毅外相との会談では今夜行われる安倍総理大臣と李克強首相との日中首脳会談の議題を巡って意見を交わし両外相は、首脳会談で、日中関係のさらなる改善に向けた政治的意志を確認することが重要だという認識で一致しました。
またユン外相との会談では、あす行われる安倍総理大臣とパク大統領との初めての日韓首脳会談に向けて、いわゆる従軍慰安婦の問題など日韓両国間の懸案を中心に協議したものとみられます。
安倍総理大臣は、一連の会議などを通じて、今後日中、日韓の首脳レベルでの対話を続ける重要性を確認したい考えでそれぞれの関係改善の方向性が明確になるかどうかが焦点です。
次です。
けさ、宮崎県都城市で3階建ての住宅から火が出て子ども3人と女性1人の合わせて4人が意識不明の重体となっています。
消防によりますと子どもの中には小学生が含まれるということです。
窓から灰色の煙が立ち上っています。

周囲には何台もの消防車、救急車がいて騒然とした状況です。
きょう午前8時半ごろ、宮崎県都城市で3階建ての住宅から火が出ていると近所の人から消防に通報がありました。
火は、およそ2時間半後の午前11時ごろ消し止められましたが、警察によりますと5人が病院に搬送され、このうち男の子3人と女性1人の合わせて4人が意識不明の重体だということです。
消防によりますと子どもの中には小学生が含まれ、女性は40代だということです。
また80代の女性1人が、けがをしたということです。
警察によりますと、この住宅には3世帯が住んでいるということです。
現場は、住宅やビルが立ち並ぶ都城市の中心部で警察と消防が火事の原因などを調べています。
旭化成建材によるくいのデータの流用問題で北海道は、新たに2件でデータの流用が見つかったと発表しました。
これで流用が確認された物件は、全国で合わせて7件になります。
新たにくいのデータの流用が見つかったのはいずれも北海道が発注した新篠津村にある道立新篠津高等養護学校の増築工事、それに紋別市にある道営住宅の新築工事です。
このうち高等養護学校では、60本あるくいのうち3本のデータが同一で、道営住宅では90本あるくいのうちデータが同じだったくいが2組計4本あったということです。
北海道によりますと旭化成建材もデータの流用を確認したということで、これまでのところ不具合は見つかっていないということです。
紋別市の道営住宅では、北海道の職員が各世帯を回り説明にあたっています。
旭化成建材が請け負った工事で、データの流用が確認された物件は、発覚のきっかけとなった横浜市のマンションを含め合わせて7件になりました。
次です。
エジプトで乗客乗員合わせて224人を乗せたロシアの旅客機が墜落したことを受け、航空当局は、墜落原因の調査を本格化させています。
しかし海外の航空会社が、原因が判明するまで現場近くの飛行を回避すると発表し影響が出ています。
エジプト東部のシナイ半島で、ロシアの航空会社コガリムアビアの旅客機が墜落し、ロシア政府は乗客乗員全員が死亡したとしています。
この旅客機を巡っては、パイロットが離陸後に技術的な問題が発生したと連絡したとされるなど機体に何らかのトラブルがあった可能性があるという見方が出ています。
一方、過激派組織ISイスラミックステートの支部を名乗る武装集団が撃ち落としたとする声明を出していますがエジプト政府は否定しています。
この墜落のあとフランスのエールフランス航空とドイツのルフトハンザ航空、それにUAEアラブ首長国連邦のエミレーツ航空の3社は、原因が判明するまで、エジプトのシナイ半島上空の飛行を回避すると発表し影響が出ています。
ロンドンを訪問している、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣は、IOC国際オリンピック委員会のバッハ会長と会談し2020年東京オリンピックの追加種目の予選の一部を東日本大震災の被災地などで開催するよう要請しました。
この中で遠藤大臣は、新国立競技場の整備計画の見直しなどの課題があるが、国として責任を持って取り組んでいくと述べ2020年の東京オリンピックに向けた政府の取り組みに理解を求めました。
これに対しIOCのバッハ会長は、日本政府の取り組みに大変敬意を表しており大会運営についても安心している。
追加種目は来年8月の決定に向け今後議論されることなので要請として承っておくと述べました。
ニューヨークでは10月31日アメリカで最大規模のハロウィーンのパレードが行われました。
定番のお化けに、イギリスのエリザベス女王。
パレードには見物客と合わせておよそ200万人が参加したということです。
このうち照明器具をイメージした仮装で登場したグループは、人種間の対立が表面化していることを受けてみな同じ人間であることに光を当てようという願いを込めてライトを配りながら練り歩いていました。
一方、昨夜大勢の人が集まった東京渋谷。
明け方になってもご覧の人だかり。
残されたのは、大量のごみ。
朝早くから、ボランティアなどによるごみ拾いが行われました。
2015/11/01(日) 12:00〜12:15
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:28394(0x6EEA)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: