(水野)どえらい山道ですね。
(松尾)えらいとこ来たね。
日本かどうかも分からん。
いや日本ですよ…。
帰ろうか?えっせっかく登ってきたのに…。
初共演ですかね。
そうや。
仕事したことないもんね。
ないですね。
ビックリしたわ…。
昼間だ…。
夜しか会えへんからね。
ハハ…。
…みたいな感じもちょっとある。
そんな飲み仲間の松尾と水野美紀さんが旅するのは佐賀
今年何かと話題になった明治産業革命遺産を有する街です
さらに隠れた佐賀の名湯武雄温泉にも足を運びますよ
さあ…
「険しいです」じゃなくて「すぎます」ってのは…。
いつもね…。
はい。
今日は…。
ちょっと…。
あそうなんですね?ええ。
色々クチコミもね探しております。
色んな「すぎる」が…。
はい。
「すぎる」。
まずはこの険しすぎる山道を登ります
この岩…。
これすっごい大きい!あと足元に小川が…。
水がずっと…せせらぎがキレイな澄んだ水が流れてんのがね。
いや…。
おっと。
危ない危ない。
険しいね。
険しすぎるねこれ。
過酷すぎるよ。
ほんとですね。
これほんとに…。
冒険はね…。
あ〜!なるほど。
ハハハハ…。
ハハハ…。
水野さんしんどすぎて壊れてしもた?
その後も道なき道をひたすら登ります
そしてついに!
なんか…。
汚ないの言うな!アハハ…。
いやボロ小屋言うな!…これすごいね。
うわ〜すごい…。
落書きじゃないよこれ。
びっしり。
願いが多すぎるお堂は実はとっても有難いものなんです
果たしてその正体とは?
旅の舞台佐賀へは新大阪から新幹線と特急列車を乗り継いでお出かけください
今回は度を超えた…
…これ。
これ全部願い事なんですか?ほら…大きく書いてんのもあるね。
これすごいね。
うわ〜びっしり。
落書きじゃないよこれ。
こちらの「乙文殊宮」は裏手の巨石の上に…
わざわざ山道を登ってくる受験生が後を絶たないそうです
星組入団…。
宝塚!宝塚やこれね。
いやでもごめんここに月組って書いてペケして星になってるけど。
あほんとだ。
ちょっと心変わりしたのかな?佐賀北合格…。
合格祈願のばっかり。
じゃあうちら用済みですね。
用済み…。
もうだって…。
いやでも…。
えほんとですか?何でも。
せっかくなので我々も書いてきました
蚊がいたの。
願い事書くのに殺生すな!
(笑い)
そんな水野さんの願いは?
「強い声帯強い肝臓食べても食べても太らない身体」。
また細い「身体」になったね。
願望が字に出てるよね。
ほんで欲張りすぎ。
私の願い事は「世界平和」
…ここのお堂さん大丈夫かな?大丈夫やろ。
バチあたるで!ほな次の…
いきましょう
贅沢すぎる空間。
露天風呂。
露天風呂…すぐ入りたいけどな。
まずお腹に何か入れたいですね。
美しいねこれ。
この…サシ。
うわ〜…。
A5ってことはこれ位ですね?サイズなんですか?A5。
違う…A4の半分やもんね。
違いますね。
はい。
肉のランクだと…。
何やこれ?これは要らんな。
怖すぎるけど…。
ちょ…これね。
ウマすぎるってほんとうまいんか?こんなもん。
私実は…。
女の子の友達と行って活け作り食べたんですけど…。
そのあと私…。
ワラスボの話をしたくて…。
うんうん。
…って言われて。
待ってても来なくって。
すいません…。
…って言われて。
そう!そのぐらい怖いんです。
怖さもすごいんですけどこの身が…。
食べたことあんの?おいしい身なの。
この魚色んな意味で恐ろしい…
キッチュさん次の店私…。
いやそれ危ない人じゃないやろね?佐賀在住?こんにちは。
わわわ…何か見える。
え?カワハギエビ。
あ〜うまそうなもんがいっぱい。
果たして…
そして…
…一体?
あいたいた〜!アハハ!友達…。
いてるよいてるよ。
彼は…
ガタゴロウ何か食べてたねこれ。
(ガタゴロウ)あの…お友達食べてた。
お友達食べてたの!?食べたらアカン…。
これ…焼酎これ?焼酎?
(ガタゴロウ)焼酎。
飲む?焼酎だ。
アハハ…。
ガタゴロウと共に…
…まだ。
きたきた…うわ〜!うわ〜!ハハッ…。
日本では…
その見た目から「有明海のエイリアン」と呼ばれており…
佐賀市が制作したPRムービーもワラスボをエイリアンに見立てたSF映画の予告編風に作られているんです。
ちなみにガタゴロウが小脇に抱えているぬいぐるみも実はワラスボ
顔をよく見て下さいキッチュさん。
え…うわわ…。
悪いよ…。
噛むよね?やっぱり歯があるっちゅうことは噛むんやんね?これね。
いや突っ込んでみたら…ここは出来るけどやな。
恐る恐る割り箸を近づけてみると…
口は開けることは開けたけど…。
口開いた口開いた…。
あ噛んだ!メリッていった!うわ何なん…。
今メリッていった。
メリッいうたね。
そんな恐怖のワラスボを新鮮な刺身でいただきます
すごいしまってますから。
身が。
ほらコリコリいってる。
うまいね。
歯ざわりがザクッていうかギリッていう感じですけど。
なめらかであってね。
でも何か力強いんやろうなって感じの身のしまりかた。
結構うまみ強いねこれね。
そうなんですよ。
とその時…
ああ〜っ!あぁ〜っ!うわ〜…。
ちょっとちょっと!あ〜…。
捌かれてもなおこの生命力。
まさにエイリアン
さあ次のクチコミにいきましょう!
これ行きましょうか。
ジャッパン吹き。
ジャッパン吹きっていうのは難しすぎるて書いてあるけどでも体験できるって事はそないに難しくないと…。
体験させてもらえるんですもんね。
だから三重津海軍所もついでに見ましょう。
ついでだ。
カレーのついでなんだ。
世界遺産が。
世界遺産だったとこですけどね。
うんもちろん。
どんなとこですか?あのね…。
(笑い)何もないのに世界遺産ならないでしょ。
確かめてきて。
まずはその何にもないという世界遺産へ
うん。
ここ…。
これが世界遺産?世界遺産です…のはずやねんけどでも何もないね。
河川敷やんな?ねえ。
ガタゴロウの言う通りホンマに何もなかったんです
隣の施設に行って聞いてみたら…何やら双眼鏡みたいなもんを渡されました
先ほどの何もない場所に戻って覗いてみると…
へ!?あっホンマや!うわぁ〜!船がいる!うわぁ〜面白いこれ!あっちも全部見える!映像は360度見えますので。
え〜でもホントこれちょっと動くのに連動してるんですね。
近年はその遺構が発掘され世界の注目を集めました
現在はこのVRスコープで当時の様子が見られるんです
そうなんですね。
さあお次は…
ちょっとここのカレーが気になってたんでね。
アハハ…かわいい名前。
アハハハ…。
こんにちは。
・いらっしゃいませ・お邪魔しま〜す。
(秋吉てるよさん)はい三重津カレーです。
失礼します。
これスゴイなぁ。
キレイですねぇ。
最後に地元の野菜を盛り付ければ完成
「キー坊」自慢の三重津軍艦所カレーです
レンコンがですねお船のあの外輪て…凌風の外輪。
そしてカボチャがお船です。
カレーと言えば…。
あれ?おいしいね。
うわぁスゴイ!コクがスゴイ。
欧風カレーの優しい味ですね。
(てるよさん)そうでしょ。
僕もいっつも入れるんですけど…。
隠し味で醤油入れるとね。
さすが。
すごく…。
日本人の口にすごく合うんですよね。
想像をはるかに超えるおいしさでした。
このルーのコク。
むちゃくちゃおいしい。
(笑い)
店主キー坊にも話を聞いてみました
あのこちらのお店で一番の…。
(秋吉浄さん)お客さんはですね…。
から揚げ?から揚げです。
丸いから揚げ。
ええっ!?
(笑い)何で!?あれ?無かったのに!?
(笑い)
(笑い)「あ〜」って…。
(笑い)
(笑い)目立つ物?目立つ物?ああそうですか。
(笑い)ちょっと待って…え!?
(浄さん)あれは…見たら入ってますよ。
ちゃんぽんにから揚げ入ってるんですか?ハハハ…!
こちらがキー坊渾身の…
結局名前はなぜか「うまくいくちゃんぽん」
から揚げ関係ないがな!
楽しいお店で忘れていましたがジャッパン吹き体験に行きます
副島硝子工業さん。
お邪魔します。
へぇ〜いっぱい飾ってありますね。
色がキレイだなぁ〜。
キレイやね〜。
この色味すっごくキレイ。
肥前び〜どろ。
これ何を入れるやつ?燗する瓶やね。
お酒とか焼酎とかね。
へぇ〜おしゃれ〜。
おしゃれやね〜。
燗瓶の注ぎ口スーッとこう品良くシューッと伸びてる所あれも…。
(副島さん)そうですね。
二刀流って俗に言うんですよ。
丁度ですね…。
見たい!いいですか?
早速工場へお邪魔しました
はぁ〜。
うわぁ〜!うわぁ美しい。
うわぁそれが…エーッ!非常に微妙な竿加減というか…。
もちろんこの…
とても手間がかかっているんですよ
二刀流は…。
いきなり?見てても絶対不可能やと思いますけど。
私も必死でやりましたがホンマ難しかった
鼻が付いたよハハハ…!
(藤井さん)回しながら回しながら。
(吹く音)あっ膨らんできた!
(藤井さん)はい結構です。
丸く膨らみましたね。
おお!スゴイスゴイ!はい結構です。
注ぎ…エエーッ!エーッスゴイ!真ん中膨らみの一番大きい所に付けて下さい真上から。
ここにポンと…はい付けました。
でたれちゃってます。
近付けて近付けて…。
アハハハ…!鼻みたいになってるよ。
鼻が付いたよ。
もう必死よ!
何とか完成しました
ひょうたんだこれ。
ハハハ…!
(笑い)
水野さんもやってみますが…
落ちる!落ちる落ちる!アハハハ…!あれ?線香花火みたいになってるよ!
(笑い)何かサッカーのトロフィーみたいなもん出来ましたね。
ホントだワールドカップの。
2人の完成品を使うとこんな感じです
こぼれます
次どこ行きましょか?ここですよ次は最後。
やっぱり汗かいたからね。
今日汗かきすぎた。
お風呂浸かって下さい。
私この茶屋バーっていうのが気になる…。
ということで訪れたのは…
楼門…楼閣の門と書いて楼門ですね。
100年?100年!キレイですね。
そう…。
(笑い)
この楼門の…
実は同時期に造られた東京駅には他の8つがあり合わせると十二支になることが近年分かったんです
この楼門と東京駅を設計した辰野金吾の仕掛けたミステリーと言われ100年の時を経て話題になっているんです
もっと強烈にアピール…。
そうなんですね。
控えめなんですよね。
奥ゆかしいんですね。
そんな武雄温泉街をぷらぷらすることに
あっあっすごいこの車…。
うわ〜何これ?すごいね〜。
クラシックカーだ。
こんな車見たことないよ。
キッチュさんここ喫茶店に温泉ヨーグルトって聞いたことないものが。
温泉たまごは聞いたことあるけどね。
こんにちは〜。
こんにちは。
ここですかね?温泉ヨーグルトって書いてある。
また謎めいた美女が。
こちらはこのお宿の女将
温泉の熱を利用して女将自らが作る温泉ヨーグルトが人気だそうです
手作りのリンゴジャムと合わせて頂きます
リンゴジャムを乗せて。
シナモンがきいてますね。
(前田さん)そうなんです。
おいしいですか?よかった〜。
同級生ですか。
はい。
ハハハ…。
なるほど。
(笑い)
失礼致しました
お次はいよいよ15万坪の庭園内にある贅沢すぎるお宿です。
これホンマにすごいですよ
素敵なとこ〜。
すごいね周りホントに何か…。
ホント!うわっ!えっ?ウマいっ!
旅の舞台佐賀へは新大阪から新幹線と特急列車を乗り継いでお出かけ下さい
それでは今回のクチコミリストをご紹介しましょう
険しすぎる山道の先にある乙文殊宮
記念にあなたもお堂に直接願いを書き入れてみては
通称有明海のエイリアンワラスボ
その恐ろしい見た目とは裏腹に刺身は味・食感ともに絶品
難しすぎる吹きガラス体験ジャッパン吹き
難易度の低い鉄竿の吹きガラス体験もあるのでご安心下さい。
僕らもあの後やりました
15万坪の庭園を有する贅沢すぎるお宿の全貌はこの後!料理も絶品です
リストには他にも美しすぎるローストビーフが
最高級のA5ランクの佐賀牛ローストビーフを食べにぜひ佐賀へ
さらに…
また九州の新たな魅力を再発見する…
大切な方と九州へ旅してみては
来年日本磁器発祥・有田焼創業400年を迎える有田で有田まちなかフェスティバルが開幕
秋の有田にぜひ!
ミシュランガイドで最高評価を獲得した旅館…
全11部屋のうち8部屋には贅沢な露天風呂が備え付けられており天皇陛下もお泊りになった格式高い宿です
さっそく私は部屋の露天風呂を独り占めさせてもらいました
気持ちええな〜。
山登りした後にちょうどええ…疲れ癒えるわ。
はぁ〜おいしい…なこれ!キッチュさん今頃ねお風呂に浸かってると思いますけど。
ここ独り占めさしてもらっちゃってるみたいな贅沢。
景色も…。
どんどん変わってくんだろうな〜季節によって。
日によって変わってきます。
日によって。
今まだ明るいので…。
すんませんでした…
さあお次は部屋に戻って豪華すぎる懐石料理を頂きます
いや〜すごいご馳走ですね。
すごいご馳走。
お刺身だ!お刺身…。
あっあっ…。
甘い〜。
この歯ざわり何?これすごいですね。
すごいね。
「慣れてる」って災いみたいに言わんといてよ。
お次は…
(堤さん)こちらお肉になります。
(堤さん)こちら…。
えぇ〜。
(堤さん)見て頂いたら分かるんですけど。
ホントすごい結晶の塩岩塩なんですか?これ。
岩塩ではないです。
こういう形で出るんですか?結晶ができるんです。
へぇ〜。
(笑い)先塩がいいかな。
塩ですよねやっぱり。
(笑い)文字に起こしたら今何て言ったん?ギュッとして…。
すんませんさっさと食べます
あっうわっ!ああっ!声でるね。
ん〜!これはおいしいですね。
赤身の肉のおいしさ。
ホント贅沢すぎる。
すごいね佐賀牛。
佐賀牛好きだ。
(笑い)佐賀すごいね。
もっと主張したらいいのにね。
だから…。
上手い…。
(笑い)メモ…。
せやね。
お蔵入り…アカンアカン。
せっかく来たのに何言うてんの。
2015/11/01(日) 10:55〜11:25
読売テレビ1
クチコミ新発見!旅ぷら「佐賀」○○すぎる旅!松尾貴史&水野美紀[字]
飲み友達の松尾貴史&水野美紀が想像以上の佐賀県○○すぎる旅▽怖すぎるけどウマすぎる!有明海のエイリアンとは?▽難しすぎる吹きガラス!ジャッパン吹き体験に悶絶挑戦
詳細情報
出演者
【ナビゲーター・旅人】
松尾貴史
【旅人】
水野美紀
番組内容
地元から集めたクチコミ情報をもとに仲良し二人組がぷらぷらと旅先をめぐる新感覚の旅番組。
飲み友達なのに意外にも今回が初仕事の松尾貴史と水野美紀が、想像超えた佐賀珍道中!
▽願い事が叶うと評判のお堂へ険しすぎる山道を登って…辿り着いた先で水野さん毒舌
▽話題の世界遺産・三重津海軍所跡で“まさか”の体験
▽カレー好き松尾さんも満足の限定カレー
▽贅沢すぎる空間!15万坪の庭園を持つ温泉で最高の佐賀牛!
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/tabipura/
ジャンル :
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:5887(0x16FF)