ニュース・気象情報 2015.11.01


10時になりました。
ニュースをお伝えします。
安倍総理大臣は、およそ3年半にわたって途絶えてきた日本と中国、韓国の3か国の首脳会議に出席するため、きょう午前、ソウルに向けて出発しました。
日中韓3か国の首脳会議が開かれるのは、2012年5月以来、およそ3年半ぶりとなります。
そして、あす行う就任以来初めてとなる、パク・クネ大統領との日韓首脳会談について、日韓国交正常化50年の節目の年に、初めての首脳会談を行うこととなり、有意義な会談としたいと述べました。
また岸田外務大臣はけさ、訪問先のソウルで中国の王毅外相と会談し、今夜行われる安倍総理大臣と中国の李克強首相との首脳会談で、日中関係の更なる改善に向け、政治的意志の確認が重要だという認識で一致しました。
食をテーマにおよそ150の国と地域などが参加して、イタリアのミラノで半年間にわたって開かれた国際博覧会が31日、閉幕し、日本の展示館は、来館者が当初の予想を上回るなど、高い評価を得ました。
日本館の前では、最終日もご覧のように長蛇の列が出来ています。
和食文化への人気の高さがうかがえます。
期間中に会場を訪れた人はおよそ2100万人で、このうち日本の展示館を訪れた人は、当初の予想を上回るおよそ210万人でした。
日本館では、最新の技術を駆使しながら、ユネスコ・国連教育科学文化機関の無形文化遺産に藻登録されている、日本の多様な食文化が紹介され、国際事務局から展示部門で金賞に選ばれるなど、高い評価を得ました。
音楽を通じて、和平を実現しようと、緊張が高まっているイスラエルやパレスチナなど、中東の音楽家を集めたオーケストラが国連の会議場でコンサートを開きました。
国連創設からことしで70年を迎えたのを記念して開かれたコンサート。
オーケストラは、イスラエル国籍を持つ世界的な指揮者、ダニエル・バレンボイム氏がイスラエルとアラブ諸国の若者たちを集めて、16年前に結成しました。
衝突が相次ぎ、緊張が高まっているイスラエルやパレスチナなど、10の国や地域から52人が参加しました。
モーツァルトの3つの交響曲が2時間にわたって演奏され、観客の国連関係者などから惜しみない拍手が送られました。
では全国の天気、まず雲の様子です。
東シナ海には気圧の谷に伴う雲が広がり、一部の雲が九州にかかってきました。
2015/11/01(日) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:28381(0x6EDD)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: