MBSマンスリーリポート 2015.11.01


おはようございます。
11月になり木々も色づき秋も深まってきました。
今月の「マンスリーリポート」まず番組審議会の報告です。
今回の番組審議会は全国ネット番組について審議しました。
委員からは次のような意見が出ました。
「あさチャン!」に続いて午前8時から放送している「白熱ライブビビット」は出演者同士の横のしゃべりが多く視聴者が放っておかれる感じがする。
視聴者目線より出演者目線タレント目線を感じる。
「白熱ライブビビット」はいろいろ盛り込み過ぎでテーマがころころ変わって頭がついていかない。
テーマを減らして深く掘り下げてほしい。
それでは神谷委員の意見をお聞きください。
しかもやっぱりそれを見てるとまあそういう意味ではあまりにもやっぱり非常にでは特集です。
MBSには今年3人のアナウンサーが入社しラジオやテレビに出演しています。
そのうちの1人藤林温子アナウンサーが担当し先月放送が始まったばかりの「ちちんぷいぷい」の新コーナー「連続たまご紀行」を取材しました。
(一同)い〜う〜い〜う〜い〜う〜。
4月に入社した3人の新人アナウンサー。
先輩に交じってボイストレーニングです。
プロとしての声を出すには歌手と同じように口や喉だけでなく体全体を使わなければなりません。
トレーニングは新人の間だけでなくベテランになっても行うものです。
新人アナウンサーの森本尚太です。
スポーツアナウンサーとしていろいろな取材ができるように頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。
新人アナウンサーの玉巻映美です。
「浅越ゴエのニュースターラジオ」水曜日のアシスタントを務めています。
2時間半の番組でいつもあたふたしてるんですが少しずつ私らしさが出せるように頑張ります。
よろしくお願いします。
明日も行ってきます。
朝7時藤林アナウンサーはロケに出発します。
(ナレーション)
「ちちんぷいぷい」…
「連続たまご紀行」は卵が何より大好物という彼女が各地のおいしい卵と生産者を紹介していくコーナーです。
この日は岐阜県養老町での取材です。
現地に向かう車の中でディレクターと打ち合わせです。
ええ〜!ロケ場所に到着しました。
まず町のシンボルともいえる養老の滝をリポートします。
はい。
(藤岡)はい3秒前…どうぞ!養老町といえば…。
皆さん音聞こえますか?こちらです!養老の滝です!
(大槻)ここ…こういうふうに見てたら
(藤林)見ていいですか?分かりました。
顔や視線の向け方などリポートのいろはを一つ一つ学んでいきます。
養老町といえば…。
皆さん音が聞こえますよね?このシーンは5回撮り直してようやくオーケーになりました。
撮影の合間観光客に話しかけられるとふだんの顔に戻ります。
昔はよくね来たんだけど。
(藤林)良かったですよ。
滝?
(藤林)迫力が。
きれいでしたやっぱり。
(藤林)そうなんですか!?かっこいい。
ぺったんこはあんまり履けないんです私。
(藤林)えっなんでですか?疲れる。
(藤林)えっ!?疲れる。
ぺったんこのほうが疲れます私。
はい。
あっほんとですか?
(藤岡)はい歩いた。
でも再びカメラが回りはじめると…。
(藤岡)はいカット。
もう1テイク。
自然に歩くこともまだ難しいようです。
ふふふっ。
(藤岡)はいカット。
もう一回いこか。
はい。
(藤岡)我慢して。
(藤岡)はいカット。
いやもうなのでもう…。
普通が…普通にカメラ回ってませんよっていう意識をまだできないです。
意識がまだ養鶏場に到着。
直売所を訪れたお客さんに早速インタビューします。
臭くないところ。
生ですぐ食べられる。
生卵はここだけ。
・ここだけ。
やっぱ
(藤林)卵のおかげで。
きれいでしょ?
(藤林)そうなんですか。
そうですか。
(藤林)おいしそう。
いいな〜。
ああ〜。
じゃあ言ってしまいました。
引き出すってこと。
午前中のロケですでに予定を1時間以上オーバーしています。
毎回。
えっもうテイク2テイク3テイク4以上撮ってるんで毎回。
それが原因だと思います。
はい。
やり直ししました。
先ほどの養鶏場の卵を使った製品の加工場を取材します。
工場の責任者にこの卵にこだわるポイントをインタビューします。
たまごプリンのぴったりな。
はいそうです。
そうですね。
そうなんですか。
もう臭みがなかったので驚きました。
ありがとうございます。
もうおいしかったです。
ありがとうございます。
はい…。
十分な答えが引き出せずたまらずディレクターが割って入ります。
(藤岡)これだから絶対割れないとかないですけども一応この「もみじたまご」っていうまあ一つの特色としてですねこの殻が丈夫やということもあってですね…。
放送に使える簡潔なコメントを引き出すのは簡単なことではありません。
(藤林)戻りました〜。
・おかえりなさいませ。
養鶏場に戻りおすすめの卵かけごはんを頂きます。
・固いぞ。
(藤林)あっやっぱしっかりしてますね。
わあ〜!うわっ!あっ真ん中にのらなかった。
いただきます。
いただきます。
・はいどうぞ。
・召し上がれ。
うん。
ふふふっ。
ああ〜。
やっぱ黄身が甘いのでもうほんっとにごはんが進みます。
おいしい〜!卵が好きな表情はさすが本物。
食べるシーンは1回でオーケーが出ました。
きょうは本当にありがとうございました。
おいしい卵かけごはんにたまごプリンほんっとに幸せでした。
頑張ります。
はい。
生放送当日を迎えました。
スタジオでリハーサルを行います。
見ていただきたいと思います。
あっそうですね。
分かりました。
出演時間まで1時間。
繰り返し進行を確認します。
お願いします。
・43…スタジオです。
(藤林)こんにちは。
始まりました「連続たまご紀行」。
藤林温子です。
よろしくお願いします。
ここは藤林アナウンサーの初めての実況となります
それではよろしくお願いしますよ
(藤林)いってきます。
・「ウワッウワッ振動が!ウワッ!」。
はははっ。
もうそれぐらい迫力があって…。
・へえ〜すごいね。
そうなんですよ。
スタジオの出演者からつっこまれますが時間が気になりうまく言葉を返せません。
(藤岡)なんでああなったの?
(藤岡)そのへんがちょっと…。
はい。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
お疲れさまです。
スタート地点に立ったばかりの藤林アナウンサー。
日々さまざまな経験を積み一人前のアナウンサーを目指します。
まだまだひよっこですが今後の活躍にどうぞご期待ください。
「MBSマンスリーリポート」次回は12月6日の日曜日にお送りいたします。
では今日はこのへんで失礼いたします。
2015/11/01(日) 05:15〜05:30
MBS毎日放送
MBSマンスリーリポート[字]

▽前月のMBS番組審議会の報告やMBSテレビ・ラジオの番組情報、番組製作の模様、放送技術の取り組み、MBS主催・後援のイベント情報などをお伝えします。

詳細情報
番組内容
・第602回番組審議会「全国ネット番組」
・特集:新人アナウンサー ちちんぷいぷい「連続たまご紀行」

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:9870(0x268E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: