ニュース・気象情報 2015.10.31


こんばんは。
8時45分になりました。
ニュースをお伝えします。
乗客乗員合わせて224人を乗せたロシアの航空会社の旅客機がエジプト東部に墜落しました。
ロシアやエジプトなどのメディアによりますと乗客は全員ロシア人で、パイロットは、離陸後に技術的な問題が発生したと航空当局に伝えてきたということです。
墜落した旅客機はロシアの航空会社、コガリムアビアの9268便で、日本時間の午後1時前にエジプト東部のシャルムエルシェイクを出発し、ロシアのサンクトペテルブルクに向かっていました。
しかし離陸から20分甘利あと、機影がレーダーから消えて連絡が取れなくなりその後エジプト東部のシナイ半島に墜落したことが確認されました。
現場にはエジプトの消防や警察が到着し乗客乗員の安否を調べています。
旅客機は、ロシアの旅行会社が観光客のためにチャーターし乗客乗員合わせて224人が乗っていましたが、ロシアなどのメディアは、乗客が全員ロシア人だったと伝えています。
エジプトとロシアにあるそれぞれの日本大使館によりますと、これまでに日本人が乗っていたという情報は入っていないということです。
エジプトの国営メディアによりますと、この旅客機のパイロットは離陸後に技術的な問題が発生したため近くの空港に着陸したいとエジプトの航空当局に連絡してきたということです。
エジプト政府の航空機事故調査委員会は、旅客機は、シナイ半島の北部にある空港への着陸を試みている途中で墜落したとみられるという見方を示しているということです。
旅客機が出発したシャルムエルシェイクは、シナイ半島の南端に位置する世界有数のリゾート地で、近年はロシアからの観光客が多くチャーター便も頻繁に運航しています。
日本、中国、韓国の3か国首脳会議が、あすソウルで開かれるのを前に、中国と韓国の首脳が会談し連携強化をアピールしました。
3年半ぶりの日中韓3か国の首脳会議を前に、きょうは中国の李克強首相と韓国のパク・クネ大統領が首脳会談を行いました。
会談の詳しい内容は明らかにされていませんが、両首脳は、北朝鮮に対し核開発を放棄するよう一致して求めていくことなどを確認したとみられます。
また両首脳は2国間のFTA自由貿易協定の年内発効を目指すなどとした覚書の署名式に立ち会い、連携強化をアピールしました。
一方、あすの3か国首脳会議では、日本側が会議の定期開催や来年は日本で開催することを共同宣言に盛り込みたい考えです。
これについて、李克強首相に随行している王毅外相は歴史認識の問題を巡って日本側をけん制しました。
この冬の大手企業のボーナスは、従業員1人当たりの平均で91万円余りと去年の実績を2万円余り上回り3年連続で増加する見通しとなりました。
経団連は冬のボーナスについて東証1部に上場し従業員が500人以上の企業を対象に調査を行い、1回目の集計結果をまとめました。
それによりますと、きのうまでに回答した80社のボーナスは、従業員1人当たりの平均で91万697円でした。
去年の実績と比べると2万7675円増え、3年連続の増加となります。
1回目の集計としては、今の方法で集計を始めた昭和56年以降で最も高い水準となっています。
業種別では、自動車が最も高く98万355円。
次いで機械金属、造船などとなっています。
これは、円安によって業績が改善した企業が多いことや、春闘でベースアップに応じた企業が増えたことなどが主な要因です。
JR東海によりますと東海道新幹線は午後8時20分ごろに線路内に人が立ち入ったという情報があったため浜松駅と豊橋駅の間の上下線で運転を見合わせています。
戦中戦後の混乱などで卒業証書を受け取れなかった人たちを対象にした卒業式が東京外国語大学で行われました。
これは東京外国語大学が戦後70年の取り組みとして行いました。
式には戦中戦後の混乱などで卒業証書を受け取れなかった人やその遺族、合わせて5人が出席し、一人一人に卒業証書が手渡されました。
代表として100歳のジャーナリスト、むのたけじさんがあいさつしました。
むのさんは昭和11年度の卒業生ですが陸軍の青年将校らが東京の中枢を占拠し政府要人らを殺害した二・二六事件で卒業式が行われなかったということです。
また、昭和21年度の卒業生の笹岡太一さんは、在学中に徴兵されて配属先に向かう列車の中で親孝行ができないまま死ぬかもしれないと涙がとまらなくなったことを今でも覚えていると話し次のように述べました。
東京外国語大学では、戦後70年の取り組みとして卒業生に聞き取り調査を行うなど資料を集め、授業などで活用していくことにしています。
宮崎県と鹿児島県の県境にある霧島連山のえびの高原の硫黄山周辺で、火山性微動が観測されました。
気象庁によりますと、霧島連山のえびの高原にある硫黄山の周辺で、きょう午後1時4分ごろから振幅の小さな火山性微動が、およそ2分半にわたって観測されました。
火山性微動が観測されたのは、今月19日以来で、僅かに山が盛り上がる地殻変動や火山性地震も観測されました。
地盤変動や火山性地震も観測されました。
気象庁は午後5時から現地調査を行い特別な変化は見られなかったということですが、硫黄山周辺では噴気や火山ガスなどの突発的な噴出に注意するよう呼びかけています。
ハロウィーンのきょう、東京・渋谷の繁華街などでは、仮装した人たちが大勢集まって混雑していて警視庁は機動隊を出動させるなどして警戒にあたっています。
ハロウィーン本番のきょう、各地でイベントが開かれました。
おなじみのこのポーズ、ラグビーの五郎丸選手にふんした人も。
ハロウィーンに合わせて宇宙からやって来た小惑星。
どくろのように見えませんか。
NASAアメリカ航空宇宙局は、この小惑星をグレート・パンプキンと呼んで、観測を続けています。
青々とした海藻が森のように茂る三陸の海です。
2015/10/31(土) 20:45〜21:00
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:26977(0x6961)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: