お買い得大豆粉で「低糖質お好み焼き」→旨い大成功!

Amazonで買った大豆粉

我が家では大好きな「お好み焼き」をよく食べています。
しかしお好み焼きは「粉もの」の代表格わぉ
でも実は「大豆粉」を使えば「低糖質」に作ることが出来るのです。
「大豆粉」は「糖質」(≒炭水化物から植物繊維を除いたもの)が小麦粉と比べ75%オフエルモ泣き

今まで大豆粉は近所のスーパーで買っていたのですが、Amazonで安くて評判がいいものがあったので買ってみました。

注文してからなんと2日後に到着。
「早い!」
開けてみると、大きな袋が入っていました。
「でか!」

1キロで950円込み込み

マルコメブランド、安い!

1キロ入って、税込送料込みで「950円」。
定期便にすれば、なんと「855円」です。

マルコメなので味噌をつくるためにたくさん大豆を仕入れいているからでしょうか。

チャックついて〼

チャックついて〼

きっちり閉まるチャックもついています。
(ちなみに「チャック」は「巾着」由来の日本語です。英語は「fastener」や「zipper」)。

こりゃ旨い

大豆粉お好み焼き

早速この大豆粉を使ってCさんがお好み焼きを作ってくれました。

1)ダシ(今回は安易に粉末だし)に大豆粉、卵(3個)を入れる
2)キャベツ千切り、桜海老、紅ショウガ、ベーコン、溶けるチーズを加える
3)フライパンで焼く
4)オタフクお好みソースダブルハーフ、青のり、マヨネーズ、かつおぶしをふりかける

以上!

正直言って、小麦粉とそれほど遜色ないほど美味しいです。
小麦粉よりも少し固まりにくいので、卵を多めにして、ひっくり返すときは注意しましょう。

すりおろした長芋、タコ、イカなどを加えてもいいです。
ベーコンの代わりに豚バラ肉にするとさらに美味しいです。

大豆粉を使った他の料理もいろいろ作ってみたい…もらいたいと思っています。
キャオーン、楽しみばんばん

ここまでお読み頂きありがとうございました。

3 人が拍手しました(ありがとうございます)
タグ:


英語発音Twitter「日本人の間違えやすい発音」始めました
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き