@sekibunnteisuu 【話が混乱している】
本当に「混乱している」可能性も確かにある(ぶっちゃけその方であろう)けれども、
「同姓・別姓 自由に選べるけどどうする?」と選択させられるのがイヤ、という可能性もあるかも。
まさに「どっちでも良いと言われると混乱する」
昼のテレビで、選択的夫婦別姓に賛成ですか?反対ですか?というインタビューをやっていたが、「自分は別姓はいやだ」というのが反対論とされていたけど、話が混乱している。社会制度として賛否どちらかと、あなた自身は同姓・別姓、どちらにするか?は別問題。
102件のリツイート
57 いいね
-
-
-
@golgo_sardine もちろん、「同姓でも別姓でもどっちでも良いけど、自分で選択しないとならないのはいやだから、選択的夫婦別姓の制度化には反対」という主張はありえるし、そういう主張も分からなくはない。0件のリツイート 1 いいね -
@golgo_sardine どうでもいいと思っている人が、「別姓か?同姓か?同姓なら自分の苗字か?配偶者の苗字か?」などと3つのうちのどれかを選ばないとならないというのは面倒だし、どれを選んでも、どうでもいいとは思っていない人が「なぜこうしないでそうしたんだ?」と言ってくると0件のリツイート 1 いいね -
@golgo_sardine 面倒くさい。その面倒を避けるために、どうでもいいとは思っていない人の意見に従おうとしても、そういう人が複数いて互いに意見が食い違うと、どれを選択しても何か言われる。0件のリツイート 1 いいね
-
-
-
@sekibunnteisuu#掛算 の話も同様。 「俺は1つ分×いくつ分 と式を立てる」という話と、「1つ分×いくつ分 だけが正しい」という話は、まったく別。批判されているのは後者。7件のリツイート 5 いいね - さらに表示
-
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。