Amazonプライムビデオの評判、AppleTVや画質について
突如始まった動画配信サービス「Amazonプライムビデオ」はもう見られましたか?我が家は子供が生まれた時から「Amazonファミリー」に加入しているので、自動的にAmazonプライムに加入しています。
別サイトになりますが、「Amazonファミリー」について書いてあるので読んでみてください▼
参考:子育て世代はAmazonファミリーに加入しよう!もれなくプライムビデオが見られるよ(おにぎりフェイス.com)
既にAmazonプライムに加入しているので、「プライム」という表示がある番組に関しては、追加料金なく見ることが出来ました。
気になるコンテンツや料金、再生デバイス、画質、Appple TVだと綺麗に見られるのかについてまとめてみたのでご紹介します。
「Amazonプライムビデオ」とは?
- 国内外の映画(洋画・邦画)、ドラマ、アニメが見られる
- コンテンツ数は発表されていないのでわからない
- 見られる環境(デバイス):PC、スマートフォン、タブレット、ゲーム機、対応テレビ
- 最新の番組にはレンタルと購入ができる
- 料金:税込3,900円(Amazonプライムに加入する料金)
Amazonプライム会員とは、Amazonで購入したものを「お急ぎ便」で当日配送や割引で定期購入できるサービスです。他にも色々なサービスがあります。このAmazonプライムに加入するだけで「Amazonプライムビデオ」を視聴することが可能になります。
料金は年間3,900円なので月額に換算すると325円ですね。僕のように既に別目的で加入している方も多いと思います。そういう方にとっては実質無料のサービスです。
デバイスはコンピュータやAndoroid、iOS(iPhone、 iPad、 iPod touch)、Fireタブレットなどでも見られます。それ以外にテレビの大画面で見る場合は対応のテレビか「Fire TV Stick」というテレビのHDMIに差して見られるメディアストリーミング端末を購入する必要があります。
Fire TV stickを購入しました。とても便利ですよ。詳しくは下の記事をあわせて読んでみてください▼
【関連】Amazon「fireTV Stick」を購入!開封からテレビ接続、使い方まで
その他、Apple TVやChrome Castはメニューにないため、Air Playでミラーリングをするとテレビで見られます。
「Amazonプライムビデオ」に加入してわかったこと5つ
ここからはAmazonプライムビデオを見てわかった事を書いていきます。
1.全ての作品がプライムというわけではない
上の画面を見ていただくとよくわかりますが、全てがプライムで見られるというわけではありません。
上の画像は海外ドラマ「24」の選択画面。シーズン1~9まである人気ドラマです。因みに僕はシーズン1~8まで見ています。よしシーズン9見るぞっとスクロールすると、シーズン9だけ「プライムマーク」が付いていませんでした。
このようにドラマや映画などの最新版に関してはプライムが付いていないことがわかりました。最新版はレンタルか購入する必要があります。
2.レンタルか購入か
上の画像はレンタルか購入かの画面です。
例えば上の場合だとHD(高画質・ハイビジョン)とSD(標準画質)のレンタルが100円、HD(高画質・ハイビジョン)の購入が600円、SD(標準画質)の購入が500円になっています(一話ごと)。
ドラマだとシーズンごとの購入も可能。HD(高画質・ハイビジョン)だと3,640円、SD(標準画質)だと2,729円で購入できます。
上のはほんの一例、目安としてみてください。
3.画質はHDで撮影されたものは高画質で、SD撮影だと標準画質になる
作品の画質ですが、HD(ハイビジョン)で撮影された作品は高画質で見ることができますが、SD(標準)で撮影されたかなり古い作品については画質が荒く映っていました。
ほとどんが高画質なのですが、子供に見せるアニメやキッズ番組は、過去の作品が多いので、少し荒い画質でした。すごく気になるというほどではありません。
4.AppleTVだとAir Playでミラーリング
家にApple TVがあるので、Air Playでミラーリングしてテレビの大画面で見ています。
画質は全く問題なし。綺麗に見ることができますよ(ただし再生の数秒間だけ荒いです)。
iPod touch 5thとiPod touch 6th、iPadで動作確認済みです。ミラーリング中はテレビに映像が出ている間、デバイス側(スマホやタブレット側)は上の画像のように再生や停止ボタンになっています。
10秒早送りと巻き戻しがあり、これがとても便利です。フレッツ光に加入しているからか、一度も映像が止まったことがありません。快適です。
もし映像が途中で止まる方は、インターネットの回線を光回線にするのをオススメします。それかスマホやタブレットにダウンロードし、後でオフラインで見る事も可能です。
5.コンテンツ数はまだそれほど多くはない
僕が見ているのは海外ドラマと子供のアニメ・キッズ番組だけなので、はっきりしたことが言えませんが、作品数は他の動画配信サービスよりは少ないように思います。
動画配信サービスはコンテンツの数が重要なので、今後に期待ですね。
最後に
「Amazonプライムビデオ」の気になるコンテンツや料金、再生デバイス、画質、Appple TVだと綺麗に見られるのかについてまとめてみました。
タブレットやスマホ、そしてテレビでの視聴が可能です。ネット回線がある時にスマホやタブレットにダウンロードして、後でオフラインでの視聴もできます。
Amazonファミリーに加入していたので、自動的にAmazonプライムに加入しています。その他、Amazon Studentでも見られます。
テレビにAir Play(ミラーリング)でも見られますが、「Fire TV Stick」があると簡単に見られるので早く届かないかなと思っています(予約したら11月発送になってた…)。ミラーリングの設定って結構めんどくさいんで。
動画配信サービスの中では一番安くて気軽ですね。興味がある方はぜひ加入してみてください。
この記事が気に入ったら
いいね!お願いします
最新情報をお届けします
TwitterでIT便利帳をフォローしよう!
Follow @itbenricho関連記事
-
-
Hulu(フールー)を解約(退会)手続きする方法
本日、Huluを解約しました。退会というよりは解約という形。いつでも再開できます …
-
-
加入してわかった!dTVとHuluの特徴を比較。月額・画質等
これまでdTVとHuluの2社の動画配信会社に加入して、それぞれの映像を見てきま …
-
-
dTVを退会(解約)手続きする方法
先月でdTV(元dビデオ)を退会しました。理由は色々あるのですが一番の理由はiP …
-
-
U-NEXT・Hulu・dTVの特徴を比較。課金の有無や画質等
これまでHuluやdTVを利用し、現在、動画配信サービスの「U-NEXT」を利用 …
-
-
月額千円で見放題のHuluに加入して、3ヶ月たった感想
子ども中心の生活をしていると、時間が全く無くなりますね。それでは時間を作り出そう …
-
-
Amazon「fireTV Stick」を購入!開封からテレビ接続、使い方まで
動画配信サービス「Amazonプライムビデオ」を使ってみての感想については以前書 …