ちょっとした事件が昨夜に発生した。頭が痛い。むむむ、これはいったいどういうことだ。寒気も節々の痛みもなければ、咳もない。風邪ではなさそうだ。
悪夢の偏頭痛
頭痛はべったりとまとわりつくように私を襲い続けた。目の裏側が痛むこともあれば、後頭部が痛むこともある。偏頭痛か?これが群発頭痛の走りだったらどうしようとか、嫌な想像をしつつ、日付が変わったころに布団へ入った。しかし、眠れない。頭痛が引かない!思い返してみれば、頭が痛くて眠れないことなど、生まれてこのかた体験したことがない。結局、1時間以上かかって眠りについた揚句、悪夢で汗びっしょりになり飛び起きる。時刻は4時30分。これはやばい...
肩こり
なんとなくだけど、犯人の目星はついていた。肩こりだろう。毎日毎日パソコンに向かって、キーボードを打ち続けて早3週間。肉体は限界に近づき、悲鳴をあげたといったところではないか。
はてな廃人
ところで、みなさんは、1日どれくらいPCの前にいますか?
私は平均すると...
うわまじかよ、自分で指折って数えてたら吹いたわ!
PCの前に15時間もいることになってる!
やばいわこれ、はてな廃人じゃないですか...
とはいっても、読書している時間も数時間はあるから、全部が全部はてなに使ってるわけじゃないけども。これは尋常じゃないぜ...!!スタイルを変える気はさらさらないがな...!!
とりあえずはてな廃人論はまた別の機会に取り上げるとして、本日のメインは肩こりである。頭痛で眠れないほどの肩こりは初。それもそのはず、こんなにPCで文字を打ち込んだのも初なのだから。
マッサージ店で急場をしのぐ
今日は実家の家事手伝いの帰り際に、マッサージ店に行って首と肩周りを中心にガッツリと揉みほぐしてもらった。前髪が顔に垂れすぎて鬼太郎みたいな若い兄ちゃんだったが、一生懸命やってくれた。ありがとう。最近のマッサージは安いね、30分で1700円だって。これなら週1でも通えるんじゃないか。普通の人ならね。
店を出た時はまだ頭痛が残ってて「大丈夫かな」と不安になっていたが、そのあと、10kmほどジョギングしてかなり頭はスッキリした。で、今はこれを書いている。
さて、今後の対策を具体的に挙げてみたい。
肩こり対策案
PCの操作時間を減らす:ボツ
はてなブログとのふれあい時間を減らすことは無理!
廃人で結構!!
マッサージ店に定期的に通う:△
アリっちゃあアリだが、そこまで裕福な経済状況じゃないのがなんとも。前述のとおり、凄くリーズナブルな値段で、毎週通っても月7千円程度で収まるわけだが、やはり痛い出費には変わりない。できれば回数は減らしたい。
筋トレ:◎
コレをメインにやっていこうかなと。実は少し前に、ダンベルセットを通販で購入したのだが、まだ組み立てずに押し入れにしまい込んでいたのだ。本当は年明けくらいからバーベル使って筋トレしようと思ってたけど、ここにきて需要が発生するとは思わなかった。
具体的な方法としては、僧帽筋・三角筋をメインに筋トレを毎日行い、適度にタンパク質を摂るという方式でいこうかなと。もともと懸垂は20回くらいできるし、ベースはあるから体力はすぐ戻ると思う。さてさて、効果のほどはどうだろうか?
後日、筋トレにより肩こりを予防できたかどうかの効果判定記事を作ろうと思っているので、期待しないで待っててくれ。
以上です。ここまで読んでくれてありがとう。