『Voice Rep』は「シンプルに」、「使いやすく」をコンセプトに開発された、高性能音声認識ソフトです。事前の音声登録は必要なく、買ったその日からパソコンにマイクを接続しソフトを起動するだけですぐに使うことができます。
操作はシンプルに、「開始」ボタンをクリックしたらマイクに向かって話すだけでどんどん声を文字に変換してくれます。音声を文字に変換できるのはもちろん、もし文字変換が間違っていた場合でも、多彩な編集機能を備えた専用エディターで簡単に編集することが可能。だれでも簡単に音声の文字化から、テキスト編集していただけます。
※マイクから音声を入力される際は、マイクから5cm程度の距離をおいて話すと、認識精度が高くなります。
※認識精度は100%ではありませんので、認識結果が音声と異なる場合もございます。その場合、エディター機能で文字を修正してください。
※マイクは別売りです。
スマートフォンやAndroid端末をご使用の方は、一度は興味本位で音声認識の機能を使ったことがあるはず。かなりの認識精度ですよね!!
この素晴らしい技術をパソコンで再現したのが「Voice Rep」なんです。
マイクに向かって話した声をインターネット経由でGoogleサーバーに送信し、それを文字化するので、事前の音声登録の必要はございません。
さらに、世界中の方がスマホ経由で音声登録してくれるおかげでGoogleの音声認識エンジンはどんどん精度が高まっていくんです。つまり「Voice Rep」は、日々認識精度が勝手にあがっていく業界初の音声認識ソフトです。
例えば会議やセミナーで、音声をICレコーダーやスマートフォンで録音して、それを文字に書き起こす作業。特に会議などの場合は、録音した音声を文字に書き起こして議事録を作成するのは大変です。『Voice Rep Pro』なら、ICレコーダーやスマートフォンで録音した音声ファイルを一旦パソコンに移行してソフトで音声を再生、一時停止をクリックするまでの音声を文字化してくれるから両手を使う必要がありません。そのため自分のペースでチェックしながら、どんどん文字化して再生中には他の作業を進められるので仕事がより効率的に!
- ボタンを押してしゃべるだけで簡単に声を文字化できるからタイピングが苦手な方へオススメです!
- 録音した音声データからボタン一つで文字化!変換している間に別の作業ができて便利。
- 文字化したデータは多彩な編集が可能!文字化から編集までの作業をトータルで出来るから効率もUP!
パソコンにマイクを接続し、マイクの設定を行ったあと、ツールバーからマイク音声入力「開始」ボタンをクリックする。
録音を停止したい場合は「停止」ボタンをクリックします。マイクに向かって発話すると、発話した音声の文字化処理が始まります。発話1回目は、音声認識処理に時間がかかります。
音声認識によって自動で文字化されたテキストがテキスト編集領域に表示されます。
次々に発話することでテキストが追加されます。
※「一時停止時に文字化」にチェックが入っている場合に自動文字化が行われます。
もしおかしな認識をしていても、エディターを使って簡単に修正できます。
※【文字化可能な録音音声の形式】・・・.wma / .mp3 / .wav ※24bitファイルは再生できません。wavファイルはPCM形式のみ対応しています。
音声認識した後はどうしても手直しが必要になります。その手直しを行った後も、実際に提出する書類の形式に加工するには別のワープロソフトが必要になる場合もございます。でも『Voice Rep』『Voice Rep Pro』のエディターは、さまざまな便利な機能が備わっておりますので、別のワープロソフトに認識結果を移す必要はありません。文字の編集から清書まですべて『Voice Rep』1本で完結します。上位版の『Voice Rep Pro』には、テキスト枠、画像、表の追加、編集や、文字色、文字背景色、ページ色の設定も行える高機能なワープロ機能を搭載しています。
文字認識が終わった後、そのままではただの文字の羅列に過ぎず、非常に見にくい状態です。でもこの「句読点付与」ボタンを押すと、句読点を自動的につけてくれます。
音声認識で難しいのが数字を文字化すること。それもこの「数値表記変換」ボタンを押すと、キレイに3桁区切りの数字表記に置き換えてくれます。また、変換後の数字表記を「全角・半角・速記標準」の3種類から選択することが可能です。
Voice Repのエディター機能では、普段使用されているワープロソフトと同じような感覚で画像や表を本文中に貼り付けることができます。わざわざワープロソフトに音声認識結果を転記して画像や表を貼り付ける必要はございません。Voice Rep1本で文書の作成を完結させることが可能です。
音声認識結果をワープロ機能で編集しても、対応している保存形式が独自形式やテキスト形式だけだと非常に不便です。 『Voice Rep』は、マイクロソフトWordやPDFなど様々な形式で保存ができ、またこれらのファイルを開いて編集することも可能です。
【文章の編集・保存が可能な形式】
Rich Text Format(*.rtf)、 Microsoft Word(*.docx)、 Microsoft Word 97-2003(*.doc)、Adobe PDF(*.pdf)、Plain Text(*.txt)、Plain Unicode Text(*.txt)
※セキュリティ保護されたファイルは編集できません。