読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Patina Life

大切なものだけに囲まれた、流れるような小さな暮らしを目指しています。

MENU

幸せの段階

思考

週末は珍しく山ではなく山陰の海に行ってきました。

山陰海岸ジオパークは、もちろんドライブもいいと思いますが、散策コースも充実しています^^ 今回は鳥取県の浦富海岸に。

山陰海岸ジオパーク :: モデルルートダウンロード

 

ごく軽いコースでしたが、山道あり岩場あり砂浜ありで変化に富み、絶景続きでした。

f:id:aroma0917:20151104182547j:plain

写真の奥の方に写っている階段を使って山からビーチに降り、砂浜を歩いて反対側まで来たところ。こんなビーチがいくつもありますが、動物の足跡はあっても人間が歩いた跡はなく、完全にプライベートです。

 

自然の中に身を置くと、いつも「満たされている」という思いを抱きます。自然は見ていて飽きることがありません。青空、新緑、紅葉、海、そこに暮らす動物や虫。それらは(本来)決して人間が所有できるものではなく、しかしどこまでも広い懐で私たちを受け入れてくれる。

 

毎日食べるものに困らず、住む家があり、意識を向けさえすればすでに美しいものはそこにある。幸せであるということは、それらのすでにあるもの、あたりまえのように授けられているものを尊いと思えるということなのではないかなと。

 

それを第1段階の幸せ、豪華な家に住みたいとかオシャレをしたいとか海外旅行に行きたいという、いわゆる贅沢を第2段階の幸せだとしたら、第1段階の幸せに気付かずして第2段階の幸せを得ることはできないのではないかと思うのです。短期的に手にすることはできても、永遠に満たされることはないように思います。だって、第2段階の幸せは際限がないから。

 

私もたくさんやりたいことも欲もあり、それが悪いことだとは思いませんが、それ以前に第1段階の幸せが満たされていることをきちんと認識しておく。そうすれば、永遠に完成することのないパズルの足りないピースを求めて、際限のない第2段階の「幸せ探し」に溺れてしまうことはないのでは....と、そんなことをつらつらと考えていました。

f:id:aroma0917:20151104182600j:plain

海がとってもきれいでしたよ、という話だったんですけどね。波の音を聞きながら、時間に追われることなく思考に耽る。これぞ贅沢、かもしれません。

 

スポンサーリンク

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました^^ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

スポンサーリンク