みなさまごきげんよう!
嗚呼蛙でございます!
先日、閉まりかけたエレベーターの扉を開けたら、中に男子高生の集団がいてビビってしまいました。
サラリーマンだったらあんまりビックリしなかったと思うのですが、この差はどこからくるんでしょうね。
制服が集団感をかもしているんでしょうか。
今日は、そんな話とは全く関係ない、ブログネタについてのお話です。
ネタに困った時は『今日は何の日?』で乗り切れ!
ニュースサイトとかでよく見る『今日はほにゃららの日』ネタ。
いつもこういうのどうやって調べてんのかなと思って見ていた嗚呼蛙。
しかし、 今日ついにネタ元を見つけてやりました。
『wikipedia』です。
各日付けのページに行くと、 その日にあった歴史的出来事や、その日が誕生日または忌日の著名人のリスト、 記念日・年中行事に加え、フィクションの中での出来事まで網羅しているという充実っぷり。
今でも十分充実していますが、何かある度にネタが追加されていくという素晴らしいページです。
ここからネタを選んでいったら一生ネタに困ることはないでしょう。
一度365本記事を書いてしまったら、翌年からは手直しだけで再アップすることもできますので、 毎日更新を少し楽にすることができそうですね。
ちなみに、今日11月5日は、『DEATH NOTE』のL、レム、ワタリが死んだ日だそうですよ。
見つけた時「いや、そりゃ載ってるよなー、wikipediaだもんなー」と納得すると共に、 「なんでそんなことわかんなかったんだろう自分…」と大変なショックを受けました。
なのでこの記事は、ちょっとしょんぼりしながら書きましたよ。
あー、くそー、なんか悔しいなー
なんか騙された気がするぞ、ちくしょー
なんでしょうね、この盲点突かれた的な気持ち…
PS
今日も意味もなくウサギ画像を貼っております。
では、今日のところはこの辺で。
メインブログもよろしくお願いします!
嗚呼蛙でした。