趣味のインターネット地図ウォッチ
斜め上から視点でマンションの参考価格が分かる「HOME'Sプライスマップ」
(2015/11/5 06:00)
株式会社ネクストは、不動産・住宅情報サイト「HOME'S」において、地図上でマンションの参考価格を一覧できる「HOME'Sプライスマップ」のベータ版を公開した。
同サービスは、地図(航空写真)上でマンションの参考価格を一覧できるサービス。指定したマンションだけでなく、周辺の物件の参考価格も表示されるため、購入・売却を検討中のエリア内の物件を比較できる。また、同じマンションでも、間取りや所在階で異なる住戸単位の参考価格を調べることが可能だ。
トップページで住所や駅名、マンション名などで検索すると、該当するエリアの地図が表示され、マンション情報がオレンジ色の丸印で表示される。丸印をマウスオーバーさせると情報がポップアップし、クリックすると詳細情報が表示される。
デフォルトで表示された状態からマウスのホイールスクロールで拡大していくと、自動的に航空写真に切り替わる。この航空写真が斜め上から見下ろした写真で、物件を立体的に見ることが可能だ。なお、現在のところ、収録データは東京・埼玉・千葉・神奈川のみで、マンション約16万棟、150万戸となっている。
地図上では個々の物件情報のほかに、地図の中心付近の参考価格(平均坪単価)を、広さや築年数ごとに表示する機能も搭載しており、該当エリアの参考価格の相場が分かる。これらの参考価格は、「HOME'S」に掲載された中古物件の募集情報データベースと、シンガポール国立大学不動産研究センターの清水千弘教授の研究結果を参考に自社開発したロジックで算出している。
なお、マンションの参考価格を地図上で一覧できるサービスとしては、株式会社マンションマーケットが9月に「マンションスコアマップ」というサービスを公開している。
こちらはマンション売却を希望する売り主向けのサイトで、マンションごとに代表的な間取りの部屋を自動算出して、その住戸の参考価格(中古市場における物件の実勢価格)をマップ上に表示する。収録件数は、9月末時点で東京23区内2万7000棟以上となっている。
地図上でマンションなどの不動産情報を検索できるサービスとしては、株式会社リクルート住まいカンパニー(SUUMO)と日本マイクロソフト株式会社が5月に「Bing不動産」を公開している。
物件情報を地図上で可視化することにより、ユーザーは物件の周辺環境をより具体的にイメージすることが可能となる。不動産の売却や購入を検討している人は、これらのサイトを活用してみてはいかがだろうか。
URL
- HOME'Sプライスマップ
- http://www.homes.co.jp/price-map/
- マンションスコアマップ
- https://mansion-market.com/mansions/map_search
- Bing不動産
- http://www.bingfudosan.jp/
最新記事
- 斜め上から視点でマンションの参考価格が分かる「HOME'Sプライスマップ」[2015/11/05]
- ウェブメルカトル図法でも国ごとの広さを正しく見比べられる「The True Size Of...」[2015/10/29]
- スマホの加速度センサーでトンネル内も自車位置に追従、「Yahoo!カーナビ」に搭載予定の新機能を実走車両でテスト中[2015/10/22]
- 高速道路は全国つながっている――「Yahoo!道路交通情報」でシームレスに表示、路線図のデザインは延伸予定区間も見据えて[2015/10/15]
- アルプス社時代からの“地図屋”が改良を重ねる「Yahoo!地図」のUIと図式、最新データは検索トレンドもとに独自更新[2015/10/08]
- 手首装着で心拍数を測れるGPSランニングウォッチ、GARMIN「ForeAthlete 225J」レビュー[2015/10/01]
- 戦国合戦の布陣図を3Dプリンターで再現、3D地図サービス「Rinkak でこぼこMAP -戦国合戦地図編-」[2015/09/24]
- Google、地球上の場所をピンポイントで示すコード「OLC」を生成できるサイト「plus+codes」公開[2015/09/10]
- 地震や水害などの災害情報をウェブ地図上に集約する「DiMAPS」、国交省が運用開始[2015/09/03]
- 国土地理院、地図上で浸水リスクを可視化する「浸水ナビ」を公開[2015/08/20]