季節の病気克服.com

季節で流行る病気、厄介ですよね?管理人の経験を元に病気を克服するノウハウをまとめました。頭痛、風邪、胃痛、インフルエンザ、花粉症、うつ病、妊娠、眠れないについて執筆中!

臨月の体調管理方法を知っておこう! 妊娠後期に起こる頭痛・貧血・妊娠中毒症について

スポンサードリンク

      2015/08/26

臨月に感じる頭痛の原因とは-妊娠後期に頭痛を感じる妊婦さんは多い!

臨月になると、胎児が大きく成長をしていますし、女性ホルモンの影響で体の不調を感じやすくなります。

妊娠をすると黄体ホルモンのプロゲステロンの分泌量が増えてきて、脳の血管が拡張されて頭痛を感じやすくなります。

臨月の頭痛は、左右のどちらかに脈を打つような痛みを感じる偏頭痛の症状を感じることが多いです。

臨月に入ると、胎児が大きく成長をしており、胎児に充分な栄養を送る必要があるため、女性は鉄分が不足しやすくなって、貧血を起こしやすくなっています。

貧血は頭痛の原因になってしまうため、小松菜やほうれん草などの緑黄色野菜や鶏レバーなどを積極的に食べるようにしたいものです。

臨月になると、血圧が上昇しやすくなり、体がむくみやすくなったり、頭の痛みを感じやすくなります。(参考:産後の頭痛やめまいの対処法)

スポンサードリンク

臨月でなくても妊娠中は注意したい!妊娠中毒症は危ない!

妊娠中毒症を起こすと、胎児や妊婦が危険な状態になるため、塩分の多い食事を控えるようにしたり、体重の増加を防ぐ必要があります。

ビタミンやミネラル、たんぱく質、鉄分などを豊富に含んでいる低カロリーの食事を心掛けることで、体重増加を防ぐことができます。

カロリーの高い食品や塩分の多い食事を控えるようにすると、むくみや頭痛を改善しやすくなります。

妊娠中の女性は、体の水分が不足すると頭の痛みの原因になってしまうため、喉の渇きを感じたらミネラルウォーターなどで水分補給をすることが大事です。

具がたっぷりと入ったスープや味噌汁などの体を温める食品を食べるようにして下さい。

頭の痛みを強く感じる時は、信頼できる医師に相談をすると、胎児に影響がほとんどない内服薬を処方してもらえるので、相談してみると良いでしょう。(参考:知っておきたい偏頭痛(片頭痛)の特徴・症状・原因まとめ)

頭痛以外にも妊娠中(臨月も含め)に気をつけるべき4つのこと

臨月に入ると、胎児の影響で体を動かすのが億劫になることが多いですが、家事や軽い運動などで体を適度に動かす習慣を身に付けることが大事です。

出産に不安や恐怖を感じることも多い時期なので、過度なストレスを溜めないようにすることが大切です。

強い痛みを感じる時は、冷タオルやシートを使って頭を冷やすようにしたり、照明の落とした部屋で安静を心掛けるようにして下さい。

女性は冷え性の人が多いですが、シャワーだけで済ますのは避けるようにして、入浴で体を温めるようにして下さい。(参考:頭の片側のみが痛くなる偏頭痛の原因と対処法:暖めるのは逆効果!?)

妊娠中は、ホルモンバランスが崩れやすい時期なので、頭の痛みなどの体の不調を感じやすいですが、出産をすると少しずつ改善することが多いです。

健康な赤ちゃんを出産するために、体調管理をきちんとすることが大事です。

 - 妊娠, 頭痛

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

78678398d56da78ba5ccb56c1db5f538_s
真夏日到来!脱水症状による 頭痛・吐き気・熱に要注意!-命の危険もある「熱中症」

脱水症状や熱中症、熱暑病は猛暑が続く近年は増加傾向に! 脱水症状とは、体の水分が …

8beaead27c4b2964f5015b0f826bf43f_s
頭痛を引き起こす食中毒がある!?-頭痛の原因になり得る5大食中毒とは

頭痛を引き起こす食中毒なんてあるの!?しかも5つも! 食中毒といえば、胃腸に影響 …

86d87163e8760a76e7600f20a576e5f3_s
これからの夏の季節に!脱水症状が引き起こす頭痛の予防法&対処法について

脱水症状によって頭痛が起こるメカニズム 脱水症状が起きたときに、頭が痛くなる経験 …

1ba51ddf321f0e82753433bf5a7d1bf9_s
肩こりには3つの原因がある!辛い肩こりを放っておくと頭痛や吐き気が起こることも…対処法をご紹介

肩こりの症状とは – 放置すると頭痛や吐き気といった別の症状も引き起 …

b578ed8844b706627041f6958880c33f_s
妊娠中に飲んではいけない頭痛薬がある!?-イヴは?ロキソニンは?常備薬の注意点とは

妊娠中の辛い症状-頭痛(偏頭痛や緊張性頭痛)で鎮痛剤を飲んでいませんか? 妊娠中 …

359839307b6f4ced3a53cfa06eaea0e3_s
生理痛は腹痛だけじゃない!頭痛の原因にもなるって、知っていましたか?

生理の時の頭の痛み(頭痛)も生理痛なのでは? 生理前や生理中にお腹や腰が痛くなる …

61930d09141ba98fa4b5f08395e3b307_s
インフルエンザの高熱・頭痛が酷い!でも、ボルタレンだけは飲んではいけません

確かに「解熱鎮痛剤」ではあるけれど・・・インフルエンザの時の高熱・頭痛対策にボル …

b4a65973c1934138ac6322fa63733510_s
母乳から赤ちゃんへインフルエンザがうつることはありません!過敏にならないで!

授乳中にインフルエンザにかかったら-心配な時こそ、正しい対処法を インフルエンザ …

f89de9cf050deef843ad5702a5a0135f_s
症状が出る前に早めの対処が必須!高血圧が原因の頭痛は危険!

その頭痛の症状、もしかして高血圧かも? 「サイレントキラー」とも呼ばれる高血圧。 …

ce9563e6864c5ee0b1c5d7d7ea26bf58_s
寝過ぎると頭が痛くなる!?「週末頭痛」を知っていますか?その症状は偏頭痛そのもの!

寝過ぎが頭痛を引き起こす!?週末頭痛の正体とは 週末頭痛とは、主に休みの日に起こ …