2010年05月05日(水)
簡易地デジチューナー“DHV-T33R”応用法を探る (Part-2)
回から少し間があいてしまったが、そろそろ「どういうカタチで応用するか」を具体的に検討していきたいと考えている。

応用の第一歩は分解からということで、前回ケースを開けてみたところからさらに進めて、各基板の様子を調べて行くことにしよう。



ース内部をよく見ると、既に基板端部のネジ穴らしき箇所のネジがなくなっていることにお気付きのことと思う。 唯一緑色の基板向かって右下1箇所にネジがあるだけなのだが、要はケースのガワを止めているネジが、基板の固定も兼ねていると。 それ以外にもネジ止めが省略されている箇所もあるようだが、ケースの底からロック用のツメが出て基板を挟むように工夫されており、この状態でも基板はしっかり固定されている。

あと、背面に出ている背の高いD端子と4連のピンジャックは、強度的にもちょっと弱そうなため、別途固定ネジがパネルウラ側に付いている。



ちらは、ディジタル信号処理系と思われる基板。
フィルムケーブル1本と、おそらく電源系統と思われるコネクタ1つを外せばすんなり分離できる。

基板オモテ面には、そこそこ集積度の高そうなチップたち。
・NEC uPD61167
 EMMA2TS OFDM内蔵ARIB簡易セットトップボックス向けLSI
・SPANSION S29GL128P90TFCR2
 128Mb Flash ROM
・HYNIX H5PS5162FFR
 512Mb(32Mx16) DDR2 SDRAM

そのほか、OP-AMP NJM4580や電源用と思われる小さなIC、個別のトランジスタなどが見受けられる。



して、基板ウラ側。
特にコメントは不要かな。 やはりBGAチップのウラ側はパターンが込み入っている。



ューナー、出力端子、B-CASカードコネクタ、電源回路などが搭載された基板。
基板がベークライトの片面タイプのためか、あまり集積度が高そうな印象はない。

特徴的なパーツとしては、
・ALPS TDQN4-007A
 チューナーユニット
・松下 MIP2K4
 周波数ジッター機能内蔵12W電源制御IC
・NEC PS2561A
 電源用フォトカプラ
・KEC KIA431A
 TL431互換品シャントレギュレータ

こんなところだろうか。



して、基板ウラ側。
今まで片面基板だからとなめてかかっていたのだが、意外とチップ部品がたくさんへばり付いているというのを再認識。

・STM ST8024C
 Smartcard interface
・NEC uPD78F0501A
 78K0/KB2 CPU (ROM=16KB, RAM=768B)
・SANYO LA73062V
 LPF内蔵6ch Wideband Video Driver

そのほか、チップコンデンサや抵抗、個別のトランジスタやダイオードなどもたくさん・・・
こりゃ、基板を切って再配置しようなんて考えない方が良さそうだ





アングルから、電解コンの載っている付近を写してみる。
ざっと見る限り、電解コンは“Rubycon”ブランドで統一されているっぽい。 無名の怪しいロゴの入った電解コンはなさそうだ。

あと、このあたりのパーツから少しコメントを記しておくと、
・電源入力は、個別のダイオード1N4005×4によるブリッジ整流。
・平滑コンデンサは47uF200Vが使われている。

 →つまり、電源はワールドワイド対応ではなく、100Vのみ。

・電源、チャンネル操作ボタンは、フツーのタクトスイッチ。
・リモコン受光素子も、どこにでもある一般的なタイプのよう。


う〜む・・・
とりあえず、今日のところはこのあたりで区切っておくかな。

もうしばらく続くはず・・・
2010-05-05 22:05 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 電子工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/kyotani/trackback/123/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
※記事本文と無関係な内容のコメント投稿はご遠慮ください m(__)m
※6ヶ月以上前の記事にはコメントできません。 エラーが表示されますのでご了承下さい。