今日はこんな質問をいただきました。
まだ就活で消耗してるの?
大学三年男です。はやくも就活で消耗しています。全国の大学生に一言ください。
就活事情は年々厳しくなっているようで、話を聞くとこっちまでうんざりしてきます。
もう、いい加減、「就活」する以外の選択肢を検討すべきですよ。
世の中、何をやっても生きていけます。
そうですね、ぼくが学生で、就活に嫌気がさしたら、今ならやっぱり地方に行きますね。
空き家に住んでいる人とか見つけて「就活向いていなくて絶望してます!開墾と農作業と掃除とリノベするんで、1年住まわせてください!」と頼み込みます。5人くらいアプローチしたら、3人は「いいよ」と言ってくれるはず。はい、これで家の問題は解決です。
そこから人とつながって、細かい仕事を集めていきます。農作業の手伝いだったり、イベントの手伝いだったり、地元のレストランの手伝いだったり。BASEあたりで何かを売ってもいいでしょう。ランサーズで小遣い稼ぐのも、ブログで稼ぐのもありです。案外なんとでもなりますよ。
空き家をゲットできたらもう最高。そこをリノベして、ゲストハウスとかにすればまた収益源になりますね。
「師匠」的な人を見つけて、その人に弟子入りするのも面白いです。各地にいますよ、そういう面白い人。
沢田マンションあたりに住んで、アルバイトしながら適当に生きていくというのも魅力的です。別にアルバイトでも、楽しく生きていけるなら、ぼくはそれでいいと思います。人生長いんだし。
他にもNPOで働くとか、ベンチャーで働くとか、起業するとか、親の会社を継ぐとか、まぁ、選択肢はほとんど無数にありますって。スーツを着て就活するだけが人生じゃないですよ。当たり前です。
結局のところ、大切なのは人とつながって、価値を出していくことです。スーツ着て消耗している暇があるなら、もっとじっくり人とつながって、何か一緒に仕事をしてみるといいですよ。めぐりめぐって、それが「就活」にもなるでしょうしね。
高知には、就活しないで卒業しちゃった矢野大地さんという素敵な先輩がいるので、彼のところに遊びに行くといいかも。なんとでもなるなぁ、と思えますよ。
東京から高知県に移住したよ!
東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた
一日中マンガ読んでるイケダの本棚
お知らせコーナー
(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。
(new!)月額3,000円の「地域おこし」コミュニティも始めました!
人気記事セレクション
「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト : まだ東京で消耗してるの?
IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ
残念な人の法則:仕事ができない人は「移動時間の無駄」に無頓着である