読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

goldenmilk

うみはミニマリスト

Minimalist from Japan

【冷蔵庫なし】冬から始める冷蔵庫なし保存食づくりのすすめ

調律法あれこれ

冷蔵庫なし生活に興味がある方、冷蔵庫の音が気になる方、冷蔵庫が壊れてしまった方、こんにちは。

冷蔵庫なし生活2年目に突入します。

 

そんな私ですが、基本は自炊・お弁当ライフです。その中でもやりやすいレシピを紹介します。

 

 塩漬け

塩漬けは、「塩殺し」といって、古来から塩の水分をぬく作用によって食品の持ちをよくする方法です。

(1)野菜を煮る

(2)野菜の体積に対して5パーセントの塩を揉みこむ

(3)瓶にいれる

(4)使う時はそのまま瓶に水を入れて塩抜きします

 

《例》

・キノコ塩漬け

・鶏肉(ムネ・モモ)塩漬け→ハム

(1)血やドリップを洗い流し、塩揉み。

(2)3日かけて塩もみし、ドリップが出ていたら捨てて保存

(3)使うときは水の入った鍋に入れて塩抜きします。

ブロッコリーを茹でて塩漬け

・ほうれん草を茹でて塩漬け 

根菜をフル活用

・人参

goldenmilk.hatenablog.com

 

・ごぼう(きんぴらにしちゃいます) 

goldenmilk.hatenablog.com

 

(・玉ねぎ→好みの問題で自分はあまり買わないのですが、日持ちすると思います)

 

 

香菜が美味しい - goldenmilk

入手した野菜 - goldenmilk

野菜は八百屋でどっと買って、塩漬けしたり茹でたり食べきってしまったり、いろいろです。 

 

瓶をフル活用

・レンズ豆のピクルス

ドライトマトと牛肉とナスの炊いたん

・林檎の赤ワインコンポート

・野菜のオイル漬け

 

木の実類の活用

デーツ

・アーモンド 

・レーズン

 

 

ちなみに、冷蔵庫を持たないのは冷蔵庫がない暮らしがわりと好きだからです。

特に節約を考えているわけではありません。

瓶詰めレシピはまだまだやりがいがありそうだし、容器にも工夫ができそうです。

このブログはAmazonアソシエイトを導入しています。