Vita用の防水パックが出てるということで
さっそく購入して使ってみました。

(PS VITA/PSP/スマートフォン各種用)防水ケース
値段は800円と手頃です。
PSPの防水パックもそのくらいの値段なので
特に高いという感じはないです。
Vitaって独特のサイズなので、今までなかったんですよね〜
PSPやスマホ用だと小さすぎて入らないし
タブレット用だとデカすぎて余りまくるし

この防水パックに入れてみるとキッチリ収まるのがわかります。
さっそく購入して使ってみました。
(PS VITA/PSP/スマートフォン各種用)防水ケース
値段は800円と手頃です。
PSPの防水パックもそのくらいの値段なので
特に高いという感じはないです。
Vitaって独特のサイズなので、今までなかったんですよね〜
PSPやスマホ用だと小さすぎて入らないし
タブレット用だとデカすぎて余りまくるし
この防水パックに入れてみるとキッチリ収まるのがわかります。
使い方としては
左側にある2つのストッパーを90度回転させて
フタを開けてVitaを入れます。

ここで注意が必要なのが
フタを閉める時にしっかりと空気を抜かないと
パックがパンパンになって画面にタッチしづらくなるので
フタを閉める前にしっかり空気は抜くこと。
そして再び2つのストッパーを止めれば
防水対策は完了です。

で、肝心な操作なんですが
タッチパネルは普通に反応してくれます。
(使うことはないけど、裏面タッチパネルも問題なく反応しました)

ただ、両方のスティックがパックにピタッと固定されちゃって動きません。

まったく動かないレベルではないですが
動かして変な方向で固定されちゃうとさらに面倒なことになるので
触らないほうが無難です。

十字キーとボタンはケースの厚みもあって少し押しづらいですが
それは防水パックを使う宿命みたいなもんなので
まあまあ普通程度だと思います。
ただLRボタンに対する工夫がされていないので
LRボタンはかなり押しづらく
瞬間の反応を要しないRPGやノベルゲーやSLGならともかく
瞬間の反応を要するアクションゲームで使えるレベルにはないです。

ぶっちゃっけ、この防水パックはゲームするには向かない気がします。
お風呂場などに
Vitaで音楽、動画、ネット、Twitterなどをするために持ち込むならアリだと思いますが
ゲームするために持ち込むにはちょっと難があります。
そしてゲームしないならスマホでいいんじゃないかという・・・
ちなみにiPhoneを入れてみたらこんな感じになりました。

スマホ入れるにはデカすぎるので
風呂場に持って行くならスマホ用の防水カバーがいいです。

(PS VITA/PSP/スマートフォン各種用)防水ケース
左側にある2つのストッパーを90度回転させて
フタを開けてVitaを入れます。
ここで注意が必要なのが
フタを閉める時にしっかりと空気を抜かないと
パックがパンパンになって画面にタッチしづらくなるので
フタを閉める前にしっかり空気は抜くこと。
そして再び2つのストッパーを止めれば
防水対策は完了です。
で、肝心な操作なんですが
タッチパネルは普通に反応してくれます。
(使うことはないけど、裏面タッチパネルも問題なく反応しました)
ただ、両方のスティックがパックにピタッと固定されちゃって動きません。
まったく動かないレベルではないですが
動かして変な方向で固定されちゃうとさらに面倒なことになるので
触らないほうが無難です。
十字キーとボタンはケースの厚みもあって少し押しづらいですが
それは防水パックを使う宿命みたいなもんなので
まあまあ普通程度だと思います。
ただLRボタンに対する工夫がされていないので
LRボタンはかなり押しづらく
瞬間の反応を要しないRPGやノベルゲーやSLGならともかく
瞬間の反応を要するアクションゲームで使えるレベルにはないです。
ぶっちゃっけ、この防水パックはゲームするには向かない気がします。
お風呂場などに
Vitaで音楽、動画、ネット、Twitterなどをするために持ち込むならアリだと思いますが
ゲームするために持ち込むにはちょっと難があります。
そしてゲームしないならスマホでいいんじゃないかという・・・
ちなみにiPhoneを入れてみたらこんな感じになりました。
スマホ入れるにはデカすぎるので
風呂場に持って行くならスマホ用の防水カバーがいいです。
(PS VITA/PSP/スマートフォン各種用)防水ケース