休日の朝食はキッシュを食べました。
前の日に焼いておいたんです^^
子供の頃、母が良くキッシュを焼いてくれていたので
その頃から大好きで、今も時々作っています。
一見難しそうに見えるけどすごく簡単なんですよね。
いつも冷凍パイシートを使ってます。
この深型↓がお気に入りで使っているんですが
この型だとパイシート1枚で良いし、
玉子も1個で作った卵液でちょうどいいんですよ~。
【タルト型】セパトタルト型 深型 15cm【ギ... |
あまり大きく焼いても食べきらない我が家なので
このサイズが重宝しています。
パイシートは常温に戻して一度丸めてこねてから
20cmくらいの円形に麺棒でのばして型に敷きます。
ちょっとカタチがいびつになっても、
もったいないので端っこは切り落とさずに焼いちゃいます。
先にパイ生地のみ、から焼きをします。
底の部分にマヨネーズを少量塗って
(表面をコーティングする感じ)
その上にクッキングシートを敷いて、上に耐熱容器をおいて
200度のオーブンで10分ほど焼成。
焼き上がるとこんな感じになってます↓
ここに炒めた具材と卵液を流し入れます。
かぼちゃはあらかじめレンジで火を通してから
ベーコンとタマネギをじっくり炒めたところに加えてなじませておいて。
卵液は卵1個に生クリーム120ml、あと塩こしょうと粉チーズ適量。
さらに上からたっぷりミックスチーズを散らします。
180度に予熱したオーブンで20分~25分ほど焼けば出来上がり~。
ゴロゴロカボチャのキッシュの完成!!
翌朝、トースターで温めなおしてから食べます。
ゴロゴロと大きめにカットした甘みのあるカボチャと
角切りベーコンの塩気、タマネギの甘みが
クリーミーなキッシュによく合います^^
パイを使ってるので朝食にぴったり!
子供たちと美味しくいただきました♪
今回は細かく計量して作っていないので
パイシートを使って焼くキッシュのレシピは
また改めてきちんとアップ出来るようにしますね。
でも卵液の割合だけ覚えておけば
どんな具材になっても失敗なく出来るので
良かったらやってみてください^^
面倒な時はパイシート抜きで
グラタン皿やココットに入れて作るのもOK。
こっちはより手軽に出来るので
私もこの方法で作ることの方が多いです^^
おもてなしの一品にも役立つので
良かったら作ってみてくださいね。
みなさん!今日は水曜日ですよ~!!
祝日明けだと、間違えちゃわないです?
わたし、しょっちゅう曜日がわからなくなります(笑)
すでに朝、子供たちに月曜日と間違って話していて
注意されましたー('A`|||)
やることも色々あるので
間違えないように気をつけよ~(^∀^)
それでは今日もみなさんにとって
笑顔あふれる素敵な一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
たくさんのLINEのお友達追加、ありがとうございます。
不定期ですが、トークでつぶやいたりもしてます♪
いいねスタンプも毎日たくさんの方が押してくれていて
寝る前にぜ~んぶ見せてもらってます!!
毎日スタンプしてくれる方の名前、だいぶ覚えてきましたよ~!
本当に嬉しくて更新の励みになってます。
これからもどうぞよろしくお願いします^^
cotta連載『かぼちゃのプリン(卵不使用)』のレシピはこちら↓
コッタさんでモニターブロガー&連載をさせていただいています!
長方形のタルト型で焼くキッシュやタルトもすごくスタイリッシュでかっこいいのでオススメ!
cottaの楽天市場店→ラッピングストア cotta
|
|
大人も子供も楽しめる映画や番組がずらり~!
スピーディーで簡単!年会費永年無料!私も持ってます^^
私は楽パックで旅行・出張等の予約してます♪