「日本人は清潔できれい好き」のはずなのに、お口のニオイにはガッカリ―― 2015年10月、かなりショックな調査結果が発表されました。歯ぐきの健康を推進する団体「オーラルプロテクトコンソーシアム」が、在日外国人100人に対して「日本人の口臭にガッカリした経験はあるか」聞いてみたところ、なんと72%が「はい」と答えたのです。これは日本人として無視できない数字です...。
そして、「日本人にオーラルケアを徹底してほしいと思うか」という質問には、「非常にそう思う」が24%、「そう思う」が48%と、合わせて72%の人が、「お口のニオイを何とかして!」と心の中では思っているようです。
厚生労働省の健康情報サイト「e-ヘルスネット」によると、口臭の原因のほとんどは歯周病と舌苔(ぜったい=舌に付く白い苔状のもの)です。日本人は35歳を超えると8割以上が歯肉炎も含めた歯周病にかかっているという調査があります。
ところが、今回の調査で日本人600人に「自分が歯周病だと思うか」と質問すると、「歯周病だと思わない」と答えた人が90%に達しました。つまり、口臭の主要な原因である歯周病について、多くの日本人に自覚がないことがわかったのです。
口臭だけではなく「歯並び」の悪さにもショックを受ける外国人は多いようです。
矯正歯科の治療器具を販売している「アライン・テクノロジー・ジャパン」が2012年4月に発表した「日本人の歯並びに関する意識調査」では、在日外国人100人を対象に調査。「日本人は歯並びが良い」と答えたのはわずか4%で、76%が「歯並びが悪い」と答えました。
さらに、辛辣な意見が続々......。
・「たくさんの歯科医院があるのに、日本人の歯並びが整っていないことに驚きました」(オーストラリア人・40代男性)欧米では歯並びの良さは「きちんとした家庭で育って、ちゃんと教育を受けている」という象徴でもあるようです。イメージを気にする文化なので、清潔感や知性を印象付ける美しい歯は大事なんですね。
小さいころから矯正をする欧米では、歯並びがガタガタの大人はめったに見かけません。ホワイトニングも一般的ですし、エチケットとして口臭予防のケアもかなり念入りにするようです。かなり年配のおじいちゃんおばあちゃんでも、白く整った歯並びで魅力的なスマイルを見せてくれます。確かに、日本人のオーラル周りに関する意識は、かなり低いようです。
「おもてなしニッポン」のイメージがお口の問題で崩れてしまっては、日本人の沽券にかかわります。2020年の東京五輪では、自信を持って笑顔で外国人と触れ合いたいですよね。歯医者から足が遠のいてしまっている人も、まずは一度、オーラルチェックを受けてみては?
ユーザー登録後24h限定 セール品がさらに安くなる3000円分クーポンつき
ヨーロッパやアジアを中心に世界35の国や地域で支持されています。
推奨されている1日あたりの野菜摂取量は、成人1人あたり350グラム以上。
でも、私たちが実際に摂取できているのは......
魅惑の栗グルメ全部見せます。
逗子産サザエ、その場で焼いて食べちゃえ!「サザエ小屋フェスタ」
TCK×食べログ 大井競馬場に全国うまいもの屋台がずらり!1日だけのお祭りイベント
ローソンから「お試しサイズのXmasケーキ」発売 人気の3品を試食しましょ
締切:2015年12月1日まで
世界35の国や地域で支持される、天然由来保湿成分配合のフェミニンウォッシュです。
⇒ほかのプレゼントも見る