はじめに
こんばんは、菊池です。
ブログをはじめてから一カ月。毎日更新し、今日で31記事目。みなさまから色々とレスポンスをいただけるのが嬉しくて、今日まで続けることができました。ありがとうございます。
今日は、最近なにかと話題のPV報告をしようと思います。閲覧数がこれだけ増えましたとか、読者数が何人になりました、とかです。良くあるパターンですが、昔の自分とでも思って、温かく見守っていただけると幸いです。では行きましょう。
読者数/読者層
現在、登録読者数67名。読者になっていただけると泣いて喜びます。
性別
どこまで正確か分かりませんが、アナリティクスを見ると男女の比率が半々で、色々な方に見ていただいてありがたいです。お菓子を作った記事がB!KUMAのトップに載ったので女性が増えたのかもしれません。ありがたいです。
男性53.5%、女性46.5%。
年齢
タイトルで年齢を謳っているだけあって、同世代の比率が圧倒的ですね。というか、今の10〜20代前半の人たちはブログというものに熱心なのでしょうか。他のSNSをやっていてあまり興味がないイメージがあります。
25〜34歳が63%、次いで35〜44歳が27%。
閲覧端末
スマホが53%、PCが42%、残りがタブレット。スマホで見る方、多いですね。スマホのブログデザインも追ってカスタマイズしていきたい所存です。
PV推移
赤裸々にこんな感じです。
書きたいことを書いているので、日別にムラががあるというか、なんともよく分からないグラフです。赤点で示した、伸びたPV数は、やはりお菓子を作った記事を投稿した日です。自炊は意外と需要があるのを知りました。
そして、「〜行ってきた。散策。」のような、日記があまり需要がないのを知りました。写真を沢山貼り付けて、読んでいて退屈しないように配慮したつもりではいましたが、正直、拡散するような内容ではないし、〜で? ということでしょう。
自分の昔話や思い出、今思っていることの記事は意外と読んでもらえました。読み物として共感などがあると良いのでしょう。
商品のレビュー系は結構ハマったり、ハマらなかったりです。
まとめ
ホットエントリを狙って書く記事も、ゲームでハイスコアを競うみたいで楽しいのですが、書きたいことを書きたいので、雑記というか、日記みたいなものもそれなりに書きたいです。今後ともよろしくお願いします。
おまけ
文字数が物足りないのでおまけです。最近、ヘッダを変えてグローバルメニューを追加しましたので自慢させてください。いつもスマホで見ている方はよろしければPCでもチェックしていただけると嬉しいです。
タイトルとグローバルメニューの間に変な隙間ができたり、上手くリンクが飛ばなくて苦労しましたが、なんとか納得のいく形になりました。タイトルは商用利用可のフリーフォント「ほのか丸ゴシック」を使用しています。癖がなく柔らかなイメージのシンプルさと、漢字とひらがなの収まり具合が好みなのでこれにしました。タイトルとメニューのセンターが合っていないのは、原因が分からず保留中。
あと、本文の記事幅を広げたので、読んでいて窮屈感が薄れたかと思います。
そんなこんなで、次の目標はとりあえず50記事投稿したいです。一歩一歩、あせらず進みましょう。みなさんいつも来てくれてありがとうね。ではまた。