さぁ、勢い余ってついにこのブログも「独自ドメイン」にしたわけですが、設定は簡単でした。
いや、この2つの記事を見てからやったので大きなトラブルにはなりませんでした。
これからはてなブログで独自ドメインを設定しようとする人はこの記事を読んでちゃんと予習してからやりましょう。
ちなみにわたしは独自ドメインは「お名前.com」で取得したので、そこで取得された方を探してやりました。
独自ドメインを取る
まずは、「お名前.com」で独自ドメイン取りましょう。
お名前.comでDNSの設定追加する
無事取得できたら次はお名前.comに設定追加します。
参考にする記事はこれです。
「はてなブログで独自ドメインを設定する方法!ドメインは【お名前.com】で取得したよ♪ - iPhoneのこととかいろいろ」
この記事の前半部分を見ながら慎重にやりましょう。
間違えると上手くはてなで認識できません。
はてなで独自ドメインを設定する
「お名前.com」で設定が完了したら、次は「はてな」での設定です。
先ほど紹介した
「はてなブログで独自ドメインを設定する方法!ドメインは【お名前.com】で取得したよ♪ - iPhoneのこととかいろいろ」
の後半部分ですね。
これは「はてな」の設定画面から簡単にできるので問題はないと思います。
両方の設定が終わったら10分ほど待ちましょう。
するとあ~ら不思議、ちゃんと独自ドメインで自分のブログにアクセスできるようになってます。
(もしいつまで経ってもできない人は、もう一度設定をよ~く見直してください。)
これはやっといた方がいいよ、Google Search Consoleの設定
これはやっといたほうがいいです。
Google Search Consoleの設定。
以下のサイトを忠実に守ればなんとインデックスを引き継いでくれるそうな。www.mayoinu.com
ちゃんと順番を守るんですよ。
「Google Search Console」と「Google Analytics」アカウントの連携もちゃんとしてからやるんですよ。