積読消化合宿というのをやりました - miyohide's blog
この記事に憧れて「週末は温泉に行って開発したり積読を消化するぞ!!!」という気概で10/30 ~ 11/1にかけて箱根に行ってきました。
最高の環境で温泉に浸って、美味しいものを食べながら仲間達と読書と開発に励めば、それは目覚ましい成果が出るに違いありません。
この会の目的
以下の積ん読を消化しようと張りきって持って行きました。特に「すごいHaskell」に関しては3年ぐらい途中まで読んでは放置の繰り返しなので、今回こそ読了するぞ!という気持ちで挑みました。
- 作者: Miran Lipovača,田中英行,村主崇行
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2012/05/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 25人 クリック: 580回
- この商品を含むブログ (69件) を見る
Effective Python: 59 Specific Ways to Write Better Python (Effective Software Development Series)
- 作者: Brett Slatkin
- 出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional
- 発売日: 2015/03/08
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目
- 作者: Scott Meyers,千住治郎
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2015/09/18
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (5件) を見る
また、書きかけのコードなども大量にあり、「生産性を高めて最高の進捗を出すぞ!!!」という気概でした。
進捗
読書合宿なはずなのに本一ページも読まずにひたすら酒と温泉で一日目を浪費してしまった
— ぎぎにゃん@脱北者 (@giginet) October 30, 2015
開発合宿のためにわざわざ箱根まで来たのに今まで寝てて完全にノーバリューだったから今から本気出す
— ぎぎにゃん@脱北者 (@giginet) October 31, 2015
2300円もする良質なとろろを味わった pic.twitter.com/0s8qFCCZik
— ぎぎにゃん@脱北者 (@giginet) October 31, 2015
最高♨ (@ 天山湯治郷 in 足柄下郡箱根町, 神奈川県) https://t.co/hFsWPNwCip
— ぎぎにゃん@脱北者 (@giginet) October 31, 2015
♨ (@ 花紋 in 箱根町, 神奈川県) https://t.co/GRGSJsIlr7
— ぎぎにゃん@脱北者 (@giginet) November 1, 2015
— ぎぎにゃん@脱北者 (@giginet) November 1, 2015
箱根から無事帰宅してごろごろしてる
— ぎぎにゃん@脱北者 (@giginet) November 1, 2015
行ってみて
強い意思を持って目的を達成するのは難しい。
そして温泉に入ると無限に酒が飲みたくなるし、 酒が入ると眠くなるしで読書どころではなかった。
一応、申し訳程度に読書したり、知人の仕事を手伝ったり、PRを送ったり、ブログ書いたり、コードリーディングをしたり、といった作業はできたが、行く前に想像していた作業予定量を遙かに下回る進捗だった。
また、上のツイートで紹介している高級なとろろは以下のお店だ。
今回食べたのは2300円のランチだが、さらに金を積むことで「至高の昼ご飯」にグレードアップすることができ、こんなものを食べたら、本を読む気力など一瞬にして消え失せてしまう。
まとめ
- 仲の良い人と行ってはいけない
- 酒を飲んではいけない
- 温泉に入ると酒が飲みたくなるから温泉に入ってはいけない
- 温泉に入った後に寝てはいけない
- 美味い物を食うと酒が飲みたくなるから食ってはいけない
- そもそも温泉で進捗が出るなんて考えてはいけない
読書合宿へ行く方は
cocos2d-xではじめるスマートフォンゲーム開発 [cocos2d-x Ver.3対応] for iOS/Android
- 作者: 三木康暉
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2014/12/27
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
こちらの本を是非ご持参ください