作品内外区分
国内・外国作品の区分を示します。
JASRACにおける管理上の区分のため、いわゆる「邦楽曲」「洋楽曲」とは異なる場合があります。
出典
作品データ作成のもととなった資料を示します。
Sで始まる出典は利用者からの申請に基づいて作成した作品情報で、関係権利者からの届出のない作品です。
☆下記の表示があるときは使用禁止となっております。具体的な禁止範囲については、JASRACにお問い合わせください。
録音等禁止
ビデオ等禁止
録音ビデオ等禁止
出版等禁止
作品コード
JASRACにおける作品管理上の番号です。
国内作品は数字8桁、外国作品は8桁のうち、左から2桁目がアルファベットです。
作品名・副題(検索用名称を含む)、作品タイトル
表記は、原則として著作者等の関係権利者がJASRACに届け出たものです。届出のない作品は利用申請に基づいて作成しております。
作品の管理上、一部、JASRACの一定の基準に基づき表示している場合がありますので、
【作品データ表記基準】をご覧ください。
「すべて」「正題に限定」検索オプション
「すべて」 |
正題、副題すべてを検索対象とします。 |
「正題に限定」 |
正題のみを検索対象とします。 |
ISWC
CISAC(著作権協会国際連合)が進めているCIS計画(共通情報システム計画)で決められた世界共通の作品コードです。
権利者
著作者名、関係権利者名を表示しています(ただし、著作権承継者は表示していません)。
表記は、原則として著作者等の関係権利者がJASRACに届け出たものです。届出のない作品は利用申請に基づいて作成しております。
-
国内作品
-
音楽出版者が複数段で表示されている場合は、最上段に表示されている出版者が代表出版者です。二段目以降に表示している出版者は共同出版者です。
-
共同著作者、共同出版者の表示については、順不同です。
-
外国作品
-
著作者名は、原則として姓・名の順で表示しています。
(例:「JOHN LENNON」→「LENNON JOHN」)
-
著作者名は、実名と筆名が併記されている場合があります。
識別
作品データベース検索においては、以下の通りとなります。
作曲 |
…… |
作曲者 |
作詞 |
…… |
作詞者 |
補曲 |
…… |
補作曲者 |
補詞 |
…… |
補作詞者 |
編曲 |
…… |
編曲者 |
訳詞 |
…… |
訳詞者 |
公編 |
…… |
公表時編曲者(初めてレコードとして発行されるときの編曲者) |
不明 |
…… |
識別不明 |
出版者 |
…… |
原出版者(共同出版者を含む) |
サブ出版 |
…… |
サブ出版者
(原出版者から特定地域の権利譲渡を受けた出版者)
|
契約
国内作品において音楽出版者が作詞者のみと契約している場合には「詞」、作曲者のみと契約している場合には「曲」と表示しています。両者と契約のある場合は空欄です。
信託状況
権利者ごとの信託状況を表示しています。
作品単位の管理状況は「管理状況」をあらわすマークでご確認ください。
「信託状況」が「無信託」と表示されていても、音楽出版者を通じてJASRACに管理委託されている作品があります。
-
国内権利者
全信託 |
JASRACに全支分権を委託している権利者 |
部分信託 |
JASRACに委託する支分権を一部除外している権利者 |
無信託 |
JASRACに委託していない権利者 |
消滅 |
著作権消滅 |
不明 |
著作者不明 |
-
外国権利者
演録M |
外国演奏権・録音権団体に所属している権利者 |
演奏M |
外国演奏権団体に所属している権利者 |
録音M |
外国録音権団体に所属している権利者 |
無信託 |
外国団体に所属していない権利者 |
消滅 |
著作権消滅 |
不明 |
著作者不明 |
所属団体
JASRACと契約している外国団体のメンバーの場合は、その団体名が表示されます。
「NS」と表示されているのは、外国団体に所属していない場合です。
「PD」と表示されているのは、著作権が消滅している場合です。
管理状況
-
管理委託範囲(支分権・利用形態)
演奏 |
コンサート・カラオケ・映画上映など |
録音 |
CD・レコードなどへの録音 |
出版 |
楽譜・歌集など |
貸与 |
CDレンタルなど |
ビデオ |
ビデオグラムなどへの録音 |
映画 |
映画への録音 |
CM |
コマーシャル送信用録音 |
ゲーム |
ゲームソフトへの録音 |
放送 |
放送・有線放送 |
配信 |
インタラクティブ配信 |
通カラ |
業務用通信カラオケ |
-
作品単位管理状況
各記号にカーソルを合わせると、説明が表示されます。
|
JASRACが著作権を管理しています(一部管理を含む)。ご利用の際は、JASRACの許諾が必要です。 |
|
当該作品の利用については、あらかじめJASRACにお問い合わせください。 |
|
著作権は消滅しています。 |
|
当該支分権・利用形態については、JASRACは著作権を管理しておりません。 |
-
権利者単位管理状況
各記号にカーソルを合わせると、説明が表示されます。
|
当該支分権・利用形態については、JASRACに管理を委託していない権利者です。ただし、複合権(放送・配信・通カラ)については、一部の支分権の管理をしている場合があります。 |
|
著作権は消滅しています。 |
|
当該支分権・利用形態については、権利を有しておりません。 |
注意
|
現在は権利が未確定な状態です。
未確定の理由には次のようなものがあります。
1)利用申請に基づいて作成した作品情報で、関係権利者からの届出がない
2)権利者からの届出が作品の一部についてであり、その他の権利が未確定である
3)複数の権利者からの届出で、権利者によって主張が異なり権利が確定できない
4)その他権利の帰属に疑義がある
|
|
著作者とレコード会社との間に専属契約があります。D:オーディオ録音、V:ビデオグラム |
アーティスト
著作者等の関係権利者や利用者からの情報に基づき表示しています。
作品を歌唱、演奏したすべてのアーティストを表示しているものではありません。
複数アーティストの表示については、順不同となっています。