1: 海江田三郎 ★ 2015/11/01(日) 17:55:02.03 ID:???.net
http://tabi-labo.com/202501/3dprintedteeth/
3Dプリンタを使用しての義歯製作は、今やさほど珍しい話ではない。だが、その義歯が“虫歯にならない歯”となると話は別だ。

人類にとって夢のような歯の実現、その裏には口腔内のバクテリアを99%殺菌できる抗菌プラスチックの開発があった。

虫歯の原因菌を死滅させる
3Dプリントの義歯

オランダ、フローニンゲン大学のAndreas Herrmann博士は、高分子化学と生物工学の専門家。
同校の歯科矯正部門のリーダーYijin Ren氏らと共に研究開発にあたった、3Dプリント製の歯が上の写真だ。

歯に触れただけで虫歯菌が99%死滅

Herrmann博士の研究を紹介した「New Scientist」によると、この画期的な義歯のカラクリが見えてくる。
既存の歯科用樹脂ポリマーの内部に、除菌・殺菌成分として抗菌剤や防腐剤にも使われる、第四級アンモニウム塩を埋め込んであるのだ。この素材に触れるだけで、バクテリアはほぼ死滅するというのだから、何やら聞いていて恐ろしくもなってくる。だが、Herrmann博士によれば「人間の細胞には影響を与えない」のだそう。
また、抗菌特性を調査する試験では、複数人の唾液を混ぜた中にサンプルを入れ、虫歯の原因菌のひとつミュータンス菌の活動を調べたところ、99%を死滅させることにも成功した。
現在、研磨剤が含まれる歯磨き粉との耐久性、および互換性をテストする段階で、
「実用までにはさらなる臨床実験が必要」とHerrmann博士。しかしながら、この研究で歯科用樹脂の安全性が証明できれば、子どもの玩具や食品包装バッグなどへの応用も十分に考えられると「International Business Times」は、高い汎用性に期待を寄せる。

貧困地域の歯科医療に革命を起こす?

抗菌ポリマーの材料は容易に入手が可能で、さらに製造コストも現在のインプラント技術と比較してもはるかに安価に抑えることができると「Smithonian.com」は予測。定期的に歯科受診を受けることが難しい、低所得者層や歯科リソースが不足する地域での大きな需要が見込めると、将来的な可能性を示唆している。
dn28353-1_800

関連記事


スポンサード リンク

5: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 17:59:03.36 ID:Qpl5pfxU.net
当然強度は足りてるんだろうな?

15: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:18:24.65 ID:StQZe8nf.net
>>5
現在歯科治療に使ってるレジンも割れやすいのが欠点。
3Dプリンタだとすると積層なんて更に割れやすそう。

7: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:03:58.26 ID:pBO33DPE.net
そんなに上手く行くもんかね?

13: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:17:06.44 ID:HWuwZrD2.net
>>7
除菌かなんかで虫歯にならない技術があった筈だが

9: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:07:16.99 ID:2enfQ30C.net
今後はこの業界が有望だな

10: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:09:15.49 ID:pRdS0vDq.net
まずフッ素うがい薬を市販するだけで9割無くなるのにやらねえんだから
いい加減諦めろ

19: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:23:02.24 ID:qPFbJ5BX.net
>>10
歯医者でフッ素入りうがい薬やら歯磨き粉売ってるけど?

22: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:24:59.50 ID:pRdS0vDq.net
>>19
スーパーや薬局で簡単に買えないかぎり大きな効果は見込めんだろ
実際勧めてくる歯医者なんてかなり少数だし

25: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:30:10.64 ID:Cxnyg2jb.net
>>22
フッ素なんかより、毎食後に重曹水でうがいすれば充分。
口の中が弱アルカリなら、再結晶化しやすい

31: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:37:28.43 ID:UYmers9t.net
>>25
この前2ちゃんで重曹うがいがいいって書いてあったから重曹うがいやってみたらびっくりした

小分けされた食品グレードの重曹を口に含んで5分待ってから吐き出してブラシだけで磨いたらスベスベになってびっくりした

54: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 19:31:38.72 ID:Cxnyg2jb.net
>>31
重曹はぬるま湯に溶かして、500円の音波ブラシで1分
低コストなのに小中学校で推奨しない。  
no title


重曹はバスボムにも使える。

11: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:13:14.65 ID:lG8fd9x3.net
その成分を歯ブラシには埋め込めれないのか?

14: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:17:46.08 ID:wWrCVT6U.net
ガムも出して

16: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:20:49.81 ID:rdtrhcfZ.net
街の歯医者さんも廃業か

17: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:21:18.89 ID:PX0FXPGn.net
別に金属の詰め物でも、「その上だけで」ミュータンス菌を培養したら99%死ぬんじゃね?

20: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:23:19.09 ID:x8e73bFL.net
フィルムにして歯に貼り付ければいいかも

23: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:25:37.77 ID:Uv5slnPY.net
強度的に問題あるだろうから虫歯にはならなくても定期的に取り替えないとダメなのでは?

24: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:25:44.22 ID:Ns33+jE9.net
「腸内と同じく口内の細菌叢でも善玉菌と悪玉菌の両方が存在する」

って書いてるページもある 善玉菌殺さないほうがいんでね?

28: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:32:42.81 ID:21IqTanE.net
自動切削でセラミックやジルコニアから人工歯を作る技術は昔からあるけど
3Dプリンタで作るメリットは何だ?強度が足りなくなりそうだけど

30: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:36:35.65 ID:IuIue0RX.net
口腔内常在菌も死滅させんのか?
歯周組織が壊死しそうな殺菌力じゃ拙いと思うんだけど
動物実験の結果次第だろうけどまだそこまでも進んでないのね
それと歯根膜が無い以上根本的な解決にはなんないよ

33: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:40:28.50 ID:qPFbJ5BX.net
なお、フッ化物が入っていても低濃度(1%未満)のものであれば劇薬指定されないので、
アマゾンや楽天でも買える。

コンクール ジェルコートF 90g
http://www.amazon.co.jp/dp/B00871HYMQ/


38: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:47:37.80 ID:hMEbXgmj.net
>>33
この練り歯磨き最強だよな
知り合いの歯科衛生士みんなこれ使ってる

39: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:49:14.39 ID:qPFbJ5BX.net
>>38
歯医者の窓口でも売ってるから知名度高いよね。

36: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:43:48.85 ID:qPFbJ5BX.net
フッ化物入りのスプレーも。

レノビーゴ増量品 38ml
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003M6AGD0/


40: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2015/11/01(日) 18:50:41.55 ID:UA/onp+R.net
こないだ米運んでて、歯をくいしばって一本折った
こんなのできてもたぶんまた危ない

41: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 18:58:33.99 ID:Uur/2Qbr.net
歯は腐らなくても歯根が腐ったらどうにもならんわw
なら初めから全部の歯を...

49: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2015/11/01(日) 19:09:41.84 ID:UA/onp+R.net
>>41
そんなかねないっす

42: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 19:00:14.02 ID:hj6RT9GN.net
人間の寿命に適しないと言われていたのをやっと克服したんだな
入れ歯なくなれ

43: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 19:00:56.52 ID:Sdy1MGOM.net
遺伝子いじってサメのように何度でも生え変わるようにしてほしい

44: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 19:01:37.83 ID:bR8QvHwV.net
歯医者に行けばいっぺん自分の歯を抜いてまた入れる方法もあるらしいのでその時いいのかも知れないね

50: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 19:13:02.25 ID:CzxhYwtg.net
他の常在菌もろとも殺菌してやばい病気になったりしないか?

51: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 19:13:14.35 ID:Sz5Uem1B.net
剥き出しの骨の癖に一度しか再生しないとか明らかに人体における最大の設計ミスだろ

52: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 19:13:18.23 ID:BMS2iI/3.net
耐性菌できそう

55: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 19:33:36.71 ID:C0LA40fG.net
過去にも一応抗菌剤を練り込んだ修復材料はあるにはあるが
http://www.kuraraynoritake.jp/bonding/megabondfa/

63: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 21:27:56.41 ID:WfAtZvEU.net
>>55
これはくっつけるためのものだよ

56: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 19:39:53.22 ID:+6bTqycc.net
虫歯になって歯が無くなったから義歯にするのであって、
義歯が虫歯にならなくてももう手遅れじゃあ・・・・

58: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 20:53:28.95 ID:GlwWLdOW.net
つーか義歯に仕込むんじゃなくて普通に口に含んでちゃ駄目なのか

61: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 21:23:17.00 ID:ohYY7o4j.net
つまり全部の歯を抜いて、抗菌の歯にすればいいと?

66: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 22:16:33.47 ID:7nhPr4Lj.net
どうせなら全部の歯を3Dで作って見栄えよくしてくれよ
顎小さいらしくて歯並びやべーんだよ

67: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 22:44:49.54 ID:33owFUlT.net
日本の保険の歯科治療は酷いな
銀歯とか数年後また境目から虫歯になるし
軽度の何年も進行してない虫歯とか絶対なにもしない方がいいわ

71: 名刺は切らしておりまして 2015/11/01(日) 23:40:46.35 ID:HWuwZrD2.net
>>67
軽い傷程度なら勝手に治るけど
削ってプラスチックなんか詰められたら
数年ごとに取れてまた歯医者行くようだものな

73: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 00:10:01.65 ID:HEqepkc+.net
詰め物は3Dプリンタですぐにできるかな?

74: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 00:23:05.70 ID:f2e6XMPu.net
歯科が潰れまくる予感

78: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 01:22:04.94 ID:fyN0ldti.net
バイオフィルムが形成されたら全然意味ないじゃん。
歯垢がついたらもう効果ないよこれ。

79: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 01:46:29.60 ID:JjSdPi1M.net
15年ぐらい前に歯と同じ成分のもので、再生させるっていうのあったけど
出来なかったのかな

80: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 02:37:02.51 ID:DS8sR89u.net
ゴールドで詰めたりかぶせるのがベスト。歯科医で自分の歯に詰めるならゴールド、っていう人ばかり

82: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 02:55:50.13 ID:VcR/Y7vk.net
歳とるとな、歯ぐきがやせるんだよ。
歯があっても歯ぐきがないとな、だから人口歯ぐきを頼む

88: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 11:16:11.71 ID:kFhr+d3y.net
iPS細胞で天然の歯を再生できるようになればいいのに


ソース:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1446368102/

  • Twitterでつぶやくツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加