トップページ国際ニュース一覧ASEAN国防相会議 南シナ海への対応が焦点
ニュース詳細

ASEAN国防相会議 南シナ海への対応が焦点
11月3日 11時40分

ASEAN国防相会議 南シナ海への対応が焦点
k10010292791_201511031205_201511031206.mp4
ASEAN=東南アジア諸国連合の国防相会議がマレーシアで始まり、南シナ海を巡ってアメリカと中国の間で対立が深まるなか、ASEANとして一致した対応を打ち出せるかが焦点となります。
ASEAN加盟の10か国による国防相会議は、マレーシアの首都クアラルンプールで始まり、会議の冒頭で議長国マレーシアのヒシャムディン国防相は「この地域の安定を保障する責任は、われわれにある」と述べて、南シナ海を含めた安全保障上の課題についてASEANとして積極的に関わっていく姿勢を示しました。南シナ海では、中国が主権を主張する海域で先月、アメリカ軍の艦艇が航行し米中の対立が深まっていて、会議では、緊張の緩和に向けてASEANとして一致した対応を打ち出せるかが焦点となります。一方、4日開かれるASEAN拡大国防相会議に出席する、アメリカのカーター国防長官と中国の常万全国防相は3日、各国と2国間の会談を行う予定です。アメリカと中国としては、4日の会議を前に、各国に対して南シナ海におけるそれぞれの立場について理解を求めるものと見られ、南シナ海を巡る外交上の駆け引きが一段と激しくなりそうです。

関連ニュース

k10010292791000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ