今とこれからの話。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

今とこれからの話。

2015-10-21 01:00
  • 16
(20151028一番下に追記あり。現在ヘタリア動画にこちらのブログのアドレスを貼って誘導する荒らしコメントが発生している模様です。投稿者の方にはご迷惑をおかけしてしまい本当に申し訳ありません。お手数をお掛けしますが非表示或いは通報して頂けますと幸いです)


かつての件の経緯について、まずはこちらをご一読下さると幸いです。

かんこく騒動が起きた経緯と現在の状況について
  http://blog.livedoor.jp/ikan_noi-asia/


あれからもう6年。
短いようでもありますが、現実社会においては十分変化がおきる年月でもあります。

韓国では2004年の文化開放政策以来、ジャンプ系始め日本の有名なアニメ作品が次々と放送され、また2010年前後からはデジタル放送などの隆盛により、日本で放送中のアニメがほぼ同時期に視聴できるようになりました。
現在の中高生世代~20代台は皆それを見て育ったと言われています。
また台湾や中国、その他アジア圏でも前後して日本のアニメが輸出され始め、そのような日本の漫画文化に親しんだ人達がそろそろ社会に出て日本の文化を紹介する仕事に就いたり、それぞれの国の各分野で活躍したりと、子供の言う事と一蹴されずに世の中に対して意見を述べられる社会人として成長しつつあります。
ある意味、かつての件は日本の文化が認知し始められる際に起こった、不幸な摩擦事故の一つだったのかもしれません。

また漫画文化はアニメ化のみならず近年、舞台化と言う新たなメディアでも躍進しています。
こちらの先駆者としては数年前からテニミュことテニスの王子様ミュージカル、宝塚などが韓国、中国、台湾等で上演を行い、それぞれ好評を得ていましたがそれが2015年、2.5次元ミュージカル作品の増加に伴い、一気に海外公演も一般化しました。
今年上演作品だけに限っても台湾にてテニミュ、宝塚、上海にてセーラームーン、マカオ・マレーシア・シンガポールにて海外ツアーが組まれたナルト、日本、韓国でそれぞれの国のキャストにより上演されたデスノート等々多数あり、来年は更に増加予定とされています。
(宝塚は必ずしも漫画原作作品ばかりと言う訳ではありませんが、海外公演ではやはり2.5次元舞台化の先駆者ともされるベルサイユのばらが度々上演されており、今年の台湾公演作品もそれだった為カウントさせて頂きます)

人気のある作品はどんどん海外公演も組まれますし、あちらのファンの方々もそのつもりでまず日本で上演される初舞台の評判に期待していらっしゃる為、海外からの注目度はかなりのものになります。
また海外から直接日本での公演に足を運ばれる方も多く、2.5次元ミュージカルの本拠地アイア2.5シアターでは海外からのチケット購入システムがあり、字幕装置や字幕眼鏡なども用意されています。
(日本人キャストによる海外公演時は、舞台上にそれぞれの国の言葉と英語で字幕が用意されているそうです)
海外公演は気軽な距離の近隣国という事もあって、日本のファンが観光がてら着いていく事も多く、またナルト等アジアでも人気の作品は上演されていない国からツアーを組んで見に来る人もいるそうで、現在2.5次元舞台は国内外から集客が見込める商業コンテンツとして急成長し、及びファンの交流の場としても活躍しています。


さて、現在のヘタリアを取り巻くアジアはこのような状況ですが、振り返ってニコニコの現状です。
私はその頃ニコ動は見ていませんでしたが、2009年前後はニュースになった後も取り立てて彼が登場する動画が荒らされる事もなかったと伺っています。
ですがその後、日本とアジア近隣国との関係が緊張した頃にそのような政治的問題を二次界隈にも持ち込んだヘイト的な荒らしが入り込み、残念な事にそれは現在まで続いている状態です。
またその荒らし行為は隣国だけではなく他の国にまで矛先が向けられ、中国が登場する動画にも時折大変失礼な物言いのコメントがつけられる事もあります。
今回投稿された彼の動画にも、モデラー様が中国の方である事からかそちらの国への批判、また他のモデラー様のモデルに対しても失礼なコメントがあり運営に削除されたと聞いています。

ですが今、このように他国に対して攻撃的な言動をヘタリアファンの名を冠して行う事がジャンルにとって何か利益をもたらすのでしょうか。

前述の通り、日本を取り巻くアジア諸国には漫画や舞台への興味を元に日本語も理解するようになり、日本のネットや国内へも気軽に訪問するような層が大変な勢いで増加中です。
今年末ヘタリアも舞台化が予定されていますが、元来演劇界は「政治は政治、文化は文化」とそのような干渉を跳ね付ける気風が強く、政治状況が悪化した時もまた回復した時も変わらず協力して公演を行ったり、役者が互いの国に出演し合うような交流が密でした。
また今回ヘタリアミュージカル、略してヘタミュに出演される役者の中には既にテニミュなどで活躍されており海外でも人気のある方も多く、これまで原作であるヘタリアを知らなかった方でも舞台を観る為に読んでみる、と言う声も国内外問わずちらほら聞こえます。

このような状況で、ヘタリアファンの一部に未だ他国に差別的な発言を向ける者がおり、またそれがファンの二次創作の場でもあるニコニコでは放置(或いは手のつけようがないからと黙認)された状態であると見られる事は新しく興味を持ってくれた人達をドン引かせ、また公式の足を引っ張ることにもなりかねないと思いませんか?
(荒らしが本当にファンなのかどうかは図りかねますが、ヘタリアの動画に集中的に沸いてくる現状を見るとどうしても外からはそう取られてしまいます)

2.5次元舞台の情報はどこの国でもほぼ大差なく即日出回っており、また千秋楽のライブ・ビューイングが国外の映画館でも上演される事が多くなり、それに伴い海外のニュースで扱われる事も増えています。
例えば来月千秋楽の中継が行われる刀剣乱舞、弱虫ペダルではそれぞれ台湾と香港、また台湾・香港・韓国での映画館配信が発表され、それぞれの国のファンの方々に同じような熱意で歓迎されています。
(上演館の数の差は刀剣は今回が初舞台ですが、弱虫の方は既に上演作が6作に及び海外での人気も増大中の為と思われます)
そしてヘタミュのニュースも、今後の舞台情報として今の所他作品と変わらず配信されています。

韓国では他国の作品を放送・上演する際は当局の許可が必要な為、荒らしが吹聴するようにもし本当に反政府的な作品として見做されているのであれば公の場で継続して批判され、今もメディアにも一貫してヘタリアのヘの字も出ない筈ですが、そのような扱いもありません。
つまる所、かつて誤解により揉めた事があったにせよその時の話し合いか、あるいは今回正式に舞台化が決まるまでの間に何かしらの問い合わせを経て、普通に数ある日本の漫画作品の内の一つ、日本アニメのコンテンツの一つとして売る許可を得ているのではないかと言うのが今回意見を伺った多数の方々の共通した見解です。

さて公式がこのようにアジア全域にも売り出せる舞台化という方向で進んでいる現在、改めて今ファンが隣国を叩く行為に果たして何か得るものがあるのでしょうか。
実の所、それは全く百害あって一利なしだと思われます。

上演が始まれば海外からも一般客として、あるいはメディア関係者やコンテンツとして自国でも販売できるか判断する立場の人など実に様々な人がいらっしゃいます。
万が一客席でニコ動と同じような気分で悪口を言う人がいて、「日本のヘタファンには反亜感情を持つものがいる」などと報道されてしまってはそこで色々なものがアウトです。
また舞台は生の感情を板の上から直接ぶつけられる分、客席も感情を揺す振られる事が多く、観劇後大声で感想を述べる人も多発します。
その際、近くにアジアからのお客様がいる事にも気づかず「あの国は出なくて良かったんじゃ」等と言う人がいればそれもアウト、該当する国の方々やまたそのキャラを演じる俳優、そのファンの方々に対しても大変失礼な行為となってしまいます。

ここニコニコは、近年舞台の生中継、千秋楽放映などをする事も多く、アニメと同じく公式の放送局の一つとなっています。
そこで例えばヘタミュが同じように放送された時も、MMD動画に対するコメントと同じように「この国は出さなくて良かった」「彼は出演するな、かつてされた事を忘れるな」等など公式映像に批判コメントを寄せる人が出現するのでしょうか。
世界からファンの振る舞いやマナーを注視される場所で、これからもこれまでと同じく『ヘタファンはかつての出来事もあり保守的な人間が多いので』と言う言葉を免罪符に、他国への失礼な言動を続けますか?
それは本当に公式や作者様に迷惑をかけないと言い切れる行動でしょうか。

これからヘタリアは舞台化という、アジアを市場に持つ新たなメディアに参戦します。
他でもない、公式と作者様がGOサインを出したステージです。
売れれば再演、続編と規模が広がり海外にも公演が展開する可能性もありますし、そうでなければ一発屋で終わります。

他の方も仰っておられますが、かつての2009年と今現在、2015年のヘタリアを取り巻く状況は大きく違います。
問題が起こった頃は、どうしても地上波放送中止となった事に対しての不満もあったでしょうし、それも含めてかの国に対する議論は裏に隠すのが穏便な手段だったのではとも思われます。
ですがそれから6年という冷却期間を置いた今、何を持って公式に対する迷惑とするか。

日本のファンのみがいつまでも彼と彼の国に対する過剰な警戒心をあらわにし、彼の姿が出る度に批判的に騒ぎ続けて、他国や新規ファンに手を出すことをためらわせる、それが本当にヘタリア界全体の利益になる行動なのでしょうか。

反対派の方のご意見は総約すると「かつての出来事を忘れるな、向こうが正式に謝罪するまで許すな」と言うものが多いですが、それを延々唱え続けて、それで何か双方に好意的な感情がもたらされる事があるのでしょうか。
答えはまあ、現実社会を見れば言うまでもないと思います。


彼の国と我が国は他にも過去色々経緯があり、互いに悪意を持つ人も一部にいます。
それは今はどうしようもない事実です。
そういう人達に万が一モデルが渡って悪用されることのないよう、慎重に管理する必要がありますし、もし間違ってそういう事態が起きてしまった時には、『彼というキャラクターはそういう扱いをすべき存在ではない』とヘタリアファンとして、誠意を持って訴える対処が必要です。
ですが本当に警戒すべきは、もうそれだけではないでしょうか。

何も殊更、腫れ物に触れるような扱いをする必要はないのです。
他のキャラと同じく、彼らとその元ネタとなった国に敬意を払いながら、笑ったりジョークにしたりしつつ皆でヘタリアという世界を楽しめばいいのです。
2009年以前のヘタリア界も、おそらくそんな状態だったのではないでしょうか。

舞台がきっかけでもMMDがきっかけでも、興味を持つ理由は何でもいい筈です。
ヘタリアという作品を知り好きになってくれる人が増え、それで皆でニコニコ出来るならそれが一番望ましい状態です。
ついでに公式と作者様に売り上げと言う形で貢献できれば言う事はないのですが、それはこれから頑張りましょうというお話で。

ちなみに2.5ミュージカルで一番息が長いとされるのは言うまでもなくテニミュですが、こちらは舞台化も余り一般的ではなかった時代からファンが支え続けてついに12年目となりました。
この間の売り上げ計上金額は、劇場販売グッズ等も合わせて一体どれ程だと思いますか?
勿論舞台の売り上げがそのまま作者様の手に入るわけでもないのですが、長年続く事による作品への宣伝効果と経済効果は計り知れないものになります。
そして作者の甲斐先生は舞台挨拶に登場される事もあり、CDも出されています。
CDも売れる毎に印税が歌手の所に入りますね。
ついでに今年の年末、甲斐先生の単独ライブまで行われます。
まあひま先生がそこまで舞台パフォーマンスに挑戦なさるかどうかは別としても、ひま先生のCDなら欲しいと思いませんか?先生に直接貢いでみたいと思いませんか?
(先生がカスタネットを叩いたり笛を吹かれたりとか、そういう舞台収録のおまけ的なものでいいのです。お布施したいんです、公式様どうかお願い出来ませんかー!?)
公式が潤えばジャンルや販売物も繁盛し、諸々の制作費にももっとお金が回るようになります。
喧嘩するより経済回す方が、よっぽど公式にとってもファンにとってもお得ですよ。
皆でもっと一緒にニコニコしましょーぜ。


最後になりましたが今回お借り致しましたモデル、ステージ、モーションMMEその他MMDに関わる製作者様全て、そして今回ご意見を伺わせて頂きました皆様に心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。




(20151028追記)
気付くのが遅くなって申し訳ありません。ここ数日ニコ動に投稿された動画にヨンスを出せと騒いだり、『公式を変えさせてヘタミュを韓国で開催だ☆』等と添えて天野さんやこちらのブログへ誘導する系のコメントが無差別投稿されていた様子です。おそらくヨンス動画に荒らしコメントをつけている人と同一人物だと思われますが、動画投稿者の皆様にはご迷惑をおかけしてしまい本当に申し訳ありません。お願い出来ますならスルーして非表示なり通報なりしてやって頂けますと幸いです、本当にお手数をおかけしてすみません。

ついでに補足してみると、確かに私はヘタミュを楽しみにしておりましたし、どうせなら海外にも行く位公演が成功するといいとも思っています。ですがそれは今後のファン全体の盛り上がり方次第によるものですし、私一人が騒いだ所で余り影響はありません。
今回アジア動画投稿している人達は、ヨンスモデルが登場した時の動画の荒れ方に心を痛めていて、彼やアジアキャラ達が一緒に笑ってくれてそれを荒らされずに見られる動画を増やせるならと参加している方が殆どです。
荒らされずに済むならタグも表でも裏でもなんでもいいのですが、裏表コミュ限定色々投稿を試してみた所、現状では荒らし除けとしてはどれも余り意味はなし。
コミュでの私の書き込みも他の掲示板に無断転載されて、「二次創作を使って公式を動かそうとしている」「公式を変えさせたがっている」などと勝手に注釈を加えられられておりますが、そのような意図はありません。
ヘタミュの上演も決まりました為、個人的には他国への失礼をちょっとでも何とか出来ないかと思いこちらのブログも書きました。
そこから先がどう転ぶかはまだ不明ですが、どうしてもヘタミュを観たいと思って下さる方は観える国まで足を運ばれたりしますし、どちらにしても今後アジアの方と同席する機会は増えるのではないかと思われます。

何はともあれ、それでも関係ないヘタリア動画の投稿者様方にまで今回ご迷惑が掛かるような事態になってしまい、本当に申し訳なく思います。
ヨンス動画の投稿の際も、当初荒らし対策を兼ねて複数動画を同時投稿したのですが、ヨンスモデルデビューおめでとう!とかもう少しお祭り的な雰囲気を押し出していけばまた違ったのではないかと後で反省したものの、何も説明もせず一度に投稿した為驚かせてしまった方も多かったようで、こちらも反省点です。こちらに関しては後ほどまた他の方もブログを上げられるそうです。
現在草鹿様のヨンスモデルは、モデラー様が許可を出された動画のみニコ動へ投稿可と規約に定められておりますので、滅多な扱いをされる事もない筈ですが、こちらもあくまでこのモデル限定の規約であり、他の方のヨンスモデルの配布や利用規約を縛るものではない事を追記させて頂きます。
まずは色々お詫び方々連絡まで。ご意見を下さる方はこちらのコメントにて頂けますと幸いです。

追記で案内させて頂きましたC.様のブロマガ
9/15の動画投稿について。
http://ch.nicovideo.jp/ccccc/blomaga/ar900297


  • 前の記事
    これより過去の記事はありません。
広告
他6件のコメントを表示
×
荒らし等の対応、お疲れ様です。
今、色々みてきて思ったのですが、モデラー様のコミュでの話し合いを知っている人は少ないし、
「こちらの言葉にはお答え頂けず、ただひたすらにご自分の主張を続けるだけの方もおられます」
この言葉はご自分たちには当てはまっていないですか?最初の天野さんのブログはコメントへの返答はなし。モデラー様のコミュは既に見れない状態。今も続けられている議論を無視して動画投稿。それとも動画投稿が返答の代わりなのでしょうか?

今回の騒動当初は、別に彼が出てもいいんじゃないかと思っていましたが、こうも「主張は続けるけど、議論する気はない」というのが表に出ていると、彼を好きでいる方々に偏見を持ってしまいます。
5日前
×
違います!違います! 私たちはヨンスアンチじゃないです あらしでもないです 貴方達にならって ヨンスのためにってやったんです なんでそんな酷いことゆうんですか???
×
>>4
幾度もご意見ありがとうございます。
掲示板の参加に関しては上記の通りです。
貴方が荒らしかどうかはそう言ったつもりはなかったのですが、そう取れてしまいましたのでしたら申し訳ありません。
×
>>5
コメントありがとうございます。
そちらの掲示板で提案されているガイドライン自体には、私も賛同できるものが多いと思います。
ですがそれを提唱されている方々が「自分達の意見に従わないのであれば荒らされたり人格否定されても仕方がない」と発言なさっておられたり、このような二次創作界隈でのトラブルへの捌きを公式に訴えると騒がれたり、幾度それは違うとの指摘があっても止める事無く、公式へのイメージ侵害を与えかねないような誤ったデマの主張を続けられたりしているのを拝見すると、そのご意見へ賛同する事にも首を傾げざるを得ないのが残念な所です。
謝罪の要求はコミュでの話し合いに参加なさった方も、またそちらの掲示板でご意見を述べられている方も書き込んでおられます。
彼の登場につきましては、その後もキタユメで何度も彼を描かれていらっしゃるひまさんへの批判になりかねませんのでこちらも賛同致しかねます、申し訳ありません。
荒らされない為の努力と言う点におきましては、そちらでのご意見も参考にさせて頂いております、ありがとうございます。
×
>>6
ご意見ありがとうございます。またこの度の事ではお騒がせしてしまい申し訳ありません。
今回の荒らし行為はご迷惑をおかけした範囲が他ジャンルにも及んでおり、またそれゆえに何故突如このような事態が発生してしまったのか戸惑われている方もいらっしゃった為情報の拡散希望という形になってしまいました。
界隈をお騒がせする事はこちらの本意でもありません。
彼の出演に関しては、思う所のある方の数だけご意見もあるかと思いますので、そのようなお話が貴方のTLで流れるのを制限できる権限も権利も私は持ち合わせておりません。。
お手数をおかけ致しますが、見ない権利を行使して頂けますと幸いです。
×
>>7
ご意見ありがとうございます。
そちらの掲示板への参加に関しては上で述べさせて頂いた通りです。
対応が遅れた事については誠に申し訳ありません。
この後の事についてはこれから慎重に検討させて頂きますが、話し合いについては別段拒否をしているつもりもありません。
荒らしと判断せざるを得ないコメントについては無返答とさせて頂いておりますが、お立場や連絡先と一緒にご意見下さった方々にはそれぞれお話を伺って参考にさせて頂いております。
また投稿者の方々も皆様それぞれヘタリアファンの方々であり、周囲の方々と交流され様々なご意見を見られた上で判断を下され、参加なさっておられます。
彼の扱いについてはかつてから今までネット上でも様々な場所で論じられており、偏らず多くの方々の意見を拝聴すると言う意味でも一つの掲示板での結論のみに限定する必要はないと思うのですが、何故限られた人数でのそちらでの話し合いを執拗に推奨されるのか、そちらの方も不思議です。
×
>>8
ご意見ありがとうございます。
モデラー様のコミュは配布を終了なさった為、残しておく理由もなく閉鎖されました。
天野様のブログはそちらでの説明にもありますが、感情に任せて余りにも他国への礼を欠いたコメントが多かった為、誠に申し訳ありませんが全て非表示とさせて頂いております。
そのようなコメントや、また動画で荒らし行為を働く書き込みの多くに該当の掲示板への参加を強要する文があり、それゆえにそちらを色眼鏡で見ざるを得ないのが残念な所でもあります。

荒らし以外のご意見は出来る限り伺わせて頂いておりますが、返事がないと仰る方は一体どのご意見を投げられた方なのでしょうか。
×
>>10
貴方と類似した文章が複数動画にコメントされていました。そのような行動を取られますと、こちらとしてはやはり荒らしと判断せざるを得ませんので申し訳ありませんが以後ご遠慮下さい。
×
このブログに対するコメントに付いて。
類似した質問が多発しておりますので、大変申し訳ありませんがこちらでもコメントは以後プレミアムアカウントの方のみでお願い致します。
また話題に上がっている掲示板への勧誘は、幾度仰られましても同じ返答にならざるを得ませんので、こちらも以後ご遠慮頂けますとありがたいです。
×
>>14
荒らしの対応などで忙しい中での返信ありがとうございました。プレミアムではありませんが、謝罪したい点がありましたのでコメントをさせていただきます。

掲示板などに参加するよう強制したコメントをしたつもりではなく、あくまで「提案」として、また「今後の対応」としてコメントをしたつもりでした。気分を害されたのであれば申し訳ありません。
限られたほぼ内輪のみの数人の議論であるより、もともと様々な議論がなされる場であり、Twitterで拡散しやすく、皆さんの目に留まりやすい、(プレミアム垢でなくても)誰もが少しでも意見を見て述べられる(大百科の)掲示板の方が、内輪での議論より柔軟に、様々な意見を聞くことができ、今後のためにより良い判断ができるのではないか…と思ったからです。話し合いを別段拒否をしているつもりはないということで、少々安心しました。

今回は申し訳ありませんでした。それでは失礼いたします。
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。