まいど!ワロリンスだす
先日、こんな記事をみました
この記事を見て、自分もお名前.com関連で書きたいことがあります
他社で取得した独自ドメインをお名前.comに移管する際の注意点というか落とし穴あるので、それについて書いていきます
移管する際の注意点
お名前.com以外にスタードメインやムームードメインなどたくさんありますよね
そういうところで取得した独自ドメインをお名前.comに移管する際の注意点が2点
移管するとwhois情報の料金が必ずかかる
whois情報とは上記の主人公.comさんで書いてある通り、自分の情報の代わりに企業の情報を公開してくれるサービスです
お名前.comの仕様上、新規で独自ドメインを取得した際にチェック項目があるのでそれをしとけば料金はかかりませんが、チェックをせずに後日設定しようとすると独自ドメイン料金の他にwhoisの方でも年間で1000円かかってしまうんですね
じゃあ、他社からお名前.comに移管した時にもwhois情報のチェック項目があるかというと、これがないんです
これはお名前.comがわざとしないようにしてるんですね
ヘルプを確認してみても
はい。この通り。
つまり、最初にチェック項目がないので必ずwhoisの料金がかかるってことですね
ほんと罠だらけ!ソフトバンクかよ!
っていうのが1点目で、これを知らずに移管してしまった方が「は?まじでなんなん?じゃあ違うところに移管するわ。○ね」ってなりますよね
ただ、ここでも問題があるので2点目は
移管した後、罠に気付いてしまい違う所に移管しようと思っても2ヶ月間はできない
ね?ひどいでしょう?
自分もこれにやられました
じゃあ2ヶ月後にやるわハゲ!って意気込んでも、正直忘れちゃいますよね
まさに今の自分です
主人公.comさんの記事を見て、思い出しましたが
今更また移管するのもめんどくさいし、年間1000円でしょう?まあ今のままでいいわ
ってのが本音っす
最後に
こんな感じ!
いやーまじでひどいっすよね
他社ではwhois情報なんて無料だし一緒にしてくれよ!頼むよ!
これだからGMOグループは...って言われるんだよ!
あっ、お名前.comってGMOグループって知ってた?
まぁいいわ
とりあえず、こう自分みたいな被害者を増やさない為にもマジで皆さん気をつけて下さい
いや、気をつけてって言うよりお名前.comに移管するのはオススメしません!
またねっ