フグを大衆魚にする ゲノム革命(ルポ迫真)

2015/11/3 8:44
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 「こんなに太るとは思わなかった。通常よりも2割以上重いようだ」。9月中旬、高松市にある水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所主任研究員の吉浦康寿(46)は月末の日本水産学会での成果発表に向け、集まったトラフグのデータを満足そうに確認した。

 水槽では体長20センチメートルほどに育った約40匹のトラフグがゆったりと泳ぐ。農作物や魚、家畜の品種改良に革命をもたらすとされる新技術「ゲノム(遺伝情報)編…

関連キーワード

ゲノム編集、トラフグ、DNA、日本水産

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
11/02 大引
18,683.24 -399.86 -2.10%
NYダウ(ドル)
11/02 16:34
17,828.76 +165.22 +0.94%
ドル(円)
11/03 11:26
120.70-72 +0.25円安 +0.21%
ユーロ(円)
11/03 11:26
132.93-96 -0.10円高 -0.08%
長期金利(%)
11/02 17:53
0.315 +0.020
NY原油(ドル)
11/02 終値
46.14 -0.45 -0.97%

アクセスランキング 11/3 11:00 更新

1.
慰安婦、財政支援拡大へ 政府検討 [有料会員限定]
2.
個人「空売り王」を警戒 数学駆使、思惑先行を許さず [有料会員限定]
3.
旭化成建材、データ改ざん常態化か [有料会員限定]

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報