上映作品

未来をなぞる 写真家・畠山直哉未来をなぞる 写真家・畠山直哉

未来をなぞる 写真家・畠山直哉

10/3~

豊岡劇場製作第一作!

3.11で実家と母を亡くした、世界的な写真家・畠山直哉氏。

震災後毎月、故郷・陸前高田に戻り、その変わりゆく風景を撮影し続けている。

なぜ、彼は撮り続けるのか、そして彼のなぞる未来とは

豊劇スタッフ作品紹介

作品について:
写真家・畠山直哉。石灰石鉱山や炭鉱、密集したビルの隙間を流れる川や都市の地下空間を写した写真など、自然と人間の関係を緻密に構成した作品で知られている。2001年にはヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表の1人にも選ばれた世界的に活躍する写真家だ。そんな畠山は、東日本大震災で岩手県・陸前高田市の実家が流され、母を亡くした。それからというもの頻繁に故郷に戻り、変貌する風景を撮影し続けている。本作は畠山のこれまでの仕事に加え、写真家がどう震災と向き合って来たか?その2年間を総括的に追ったドキュメンタリー。記念すべき豊劇製作第一作品!
みどころ:
これまでに映されたことのない、写真家・畠山直哉の製作現場での姿や、彼の考え抜かれた言葉をドキュメンタリー映画として作成。3.11震災後、変わりゆく陸前高田の姿と、そこに住む人。故郷を失った一人の写真家が考える、アートと社会との関係性とはなんなのか。そして残された人々はどのように、自身の未来をなぞりなから生きて行くのか。
映画館に行くと:
映画のオリジナルパンフレットを絶賛販売中!写真家・畠山直哉氏の豊岡劇場のオリジナル写真付き。映画パンフレットでありながら、ほぼオリジナル写真集です。上映館でしか手に入りません。このパンフレットで使用されている豊岡劇場の写真は、2014年夏に畠山直哉氏が豊劇に来て撮影されたオリジナル写真なんです!是非劇場にてお買い求めください!

製作/国:2015/日本
監督・撮影・編集:畠山容平
音楽:港大尋
整音:小川武
編集技術:尾尻弘一
製作:CINEMACTION豊劇 -豊岡劇場-・SIB合同会社
配給:CINEMACTION豊劇 -豊岡劇場-
配給協力・宣伝:Playtime
時間:87分

新しき民

新しき民

一揆、軌を一にする。

上映日未定

岡山県真庭に起こった山中一揆をモチーフに描かれた、ある農民・治兵衛の選択。

一揆は一人の犠牲者も出さず農民側の勝利に終わった、かのように思われた……

治兵衛に与えられた選択肢は二つ。山中に残るか、逃げるか。

豊劇スタッフ作品紹介

この映画は、1927年に岡山で起きた山中一揆をモチーフにしています。 農民の厳しい生活が続く中、藩から農民たちはさらなる負担を強いられ、 その不当な要求に一揆を企てます。 立ち上がった農民たちは勝利を得るのですが、 しかしそこには落とし穴があったのです。 この物語はある若い農民を主人公にしています。一揆が起こった際に彼の選んだ選択が、彼の関係者の生活を変わらせてしまいます。 この物語は、 現代社会においても我々に迫られている「選択」と言うもの描いているのではないでしょうか。重要で社会的な選択に面したときに、あなたはどのように選びますか。
そしてこの映画は、岡山在住のトマト農家でもある、山崎樹一郎監督の岡山で製作された、岡山産の映画なんです!地元の人々と一緒に作った映画なんですよ。豊岡でもこんな映画が製作できたらいいですね。

予告編はこちら

製作/国:2014/日本
配給:
監督/脚本:山崎 樹一郎
出演:中垣 直久 梶原 香乃 本多 章一 佐藤 亮 川瀬 陽太 他
時間:117分

公式サイトをCheck→

あん
あん

(c)2015 映画『あん』製作委員会/COMME DES CINEMAS/TWENTY TWENTY VISION/ZDF-ARTE

あん

10/17 – 11/6

やり残したことは、ありませんか?

ストーリー

縁あってどら焼き屋「どら春」の雇われ店長として単調な日々をこなしていた千太郎(永瀬正敏)。そのお店の常連である中学生のワカナ(内田伽羅)。ある日、その店の求人募集の貼り紙をみて、そこで働くことを懇願する一人の老女、徳江(樹木希林)が現れ、どらやきの粒あん作りを任せることに。徳江の作った粒あんはあまりに美味しく、みるみるうちに店は繁盛。しかし心ない噂が、彼らの運命を大きく変えていく…

豊劇スタッフ作品紹介

2007年に映画『殯の森』でカンヌ国際映画祭グランプリを受賞し、今や女性映画監督して日本を代表する河瀬直美監督が、ドリアン助川の同名小説「あん」を、が映画化した作品です。女優・樹木希林と市原悦子の共演、実力派俳優の永瀬正敏など、個性的でそれぞれの存在感をもつキャスト達がいい演技を見せてくれています。辛い過去を背負い、人間の尊厳を奪われても生きようとする老女、訳ありのどら焼き屋の店長、闘病仲間の老婆、中学生のどら焼屋の常連とその母など、登場する人物が何かを心の中に持ちながら、お互いを支え合い生きて行くのです。「誰にも生まれて来た意味がある」、その言葉が心に響く映画です。

予告編はこちら

製作/国:2015年/日本=仏=独
配給:エレファントハウス
監督/脚本:河瀬直美
出演:樹木希林 永瀬正敏 内田伽羅 市原悦子 他
時間:113分

公式サイトをCheck→

MAD MAX2 THE ROAD WARRIOR

(c)2015 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED

MAD MAX2 THE ROAD WARRIOR

10/24 – 11/6

マッドマックス第2作!

ストーリー

世界大戦により文明は崩壊、戦争に伴う中東地域の油田破壊によって枯渇した石油を巡り、凶悪な暴走族が略奪を繰り広げる世界へと変貌した。

元警官マックスは、愛車V8ブラック・インターセプターに乗り、希望も目的も失ったまま彷徨い、相棒である犬(オーストラリアン・キャトル・ドッグ)を同乗させ、族を倒しては物資を奪う日々の中、ウェイスト・ランドを訪れる。

強盗を働いていた男を連行したマックスは、周辺区域を縄張りとする族の襲撃に日々脅かされている石油精製所へと辿り着くが、愛車も族に差し押さえられる。精製所住民らが族との徹底抗戦か脱出行かで意見が割れる最中、マックスは路上に放置されていたトレーラーの調達を請け負い、取引成立、遂行し、所望の燃料を確保。住民から脱出遂行への共闘と旅の仲間になるよう持ちかけられたがマックスはこれを拒否し施設を後にする。

直後、族の襲撃を受けて車は大破、負傷し、瀕死の所を救出され再び施設へと戻り手当を受ける。一度は断った作戦だが住民が目指す「太陽の楽園」へと向かう脱出行の手助けを決意、マックス自ら長旅に必要な大量の燃料を運搬するトレーラーの運転を名乗り出る。一夜明けて対暴走族用に武装と改造を施したトレーラーに搭乗して激走が始まる。
(Wikipedia引用)

豊劇スタッフ作品紹介

日本人にとっては、マンガ「北斗の拳」に大きな影響を与えたとされる作品で、最新作の「MAD MAX FURY ROAD」はこの作品のリメイクと言ってよいのでしょう。映画の設定はオーストラリアの片田舎から、荒野へと場を移し、2カ国間による世界大戦後といいう、当時の社会的な背景を反映しています。1981年製作は、第1作目の2年後なのですが、いかにオリジナル作品が売れたのかを反映しています。MAD MAXシリーズの中でも、その評判は高く、今なお語り継がれるアクション名作です。この映画により、俳優メル・ギブソンはその名声を確実なものにしたが、彼の台詞は映画中に非常に数すくなく、これはFURY ROADの中でも反映されています。これはこの作品と最新作を見なけれはわかりませんよ!豊劇ではこの映画の第2週目の期間は、2つのMAD MAXが続けて観れます。この機会をお見逃しなく!

製作/国:1981年/オーストラリア
配給:ワーナー・ブラザース映画
監督 ジョージ・ミラー
脚本 テリー・ヘイズ ジョージ・ミラー ブライアン・ハナント
製作 バイロン・ケネディ
出演:メル・ギブソン 他
時間:91分

MAD MAX 怒りのデス・ロード

(c)2015 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED

MAD MAX 怒りのデス・ロード

10/31 – 11/20

マッドマックス最新作!お前のMADが目を覚ます

ストーリー

愛する者を失ったマックスと2人の反逆者フュリオサとニュークス、自由と生き残りを賭けた3人のMADな戦いとは。絶体絶命のピンチを迎えた時、彼らの決死の反撃が始まる!

石油も、そして水も尽きかけた世界。主人公は、愛する家族を奪われ、本能だけで生きながらえている元・警官マックス(トム・ハーディ)。資源を独占し、恐怖と暴力で民衆を支配するジョーの軍団に捕われたマックスは、反逆を企てるジョーの右腕フュリオサ(シャーリーズ・セロン)、全身白塗りの男“ウォー・ボーイ”ニュークス(ニコラス・ホルト)と共に、ジョーに捕われた5人の妻たちを引き連れ、自由への逃走を開始する。

凄まじい追跡、炸裂するバトル……。絶体絶命のピンチを迎えた時、彼らの決死の反撃が始まる!

豊劇スタッフ作品紹介

最新作もジョージ・ミラー監督作。スゴイ、この3本も製作したなんてMADな方です。ただ、感心するほど最新の技術と手法をとりいれて、うまく出来た作品です。とはいえ、アクション大作ですね。この作品のシリーズで最後に公開された映画から、27年間という時間を経てリメイクされました。本作は批評家から非常に高い評価を受け、映画批評サイトのRotten Tomatoesでは、批評家支持率は97%、平均点は10点満点で8.7点となっている。日本の映画公式サイトでも、絶賛のコメントが相次いでいます。当劇場最高顧問の塩田時敏氏にもオススメを受けた作品です。俳優のトム・ハーディの演技もよければ、フュリオサ役のシャーリーズ・セロンの演技も見逃せません!多くの女性の方からも「ストレスぶっ飛ぶー!!!」などコメントがあるようです。HPもチェックしてください。この作品豊劇で上映する時には、デジタル配信も既に始まっていますが、絶対大画面でみてください。映画館でしか、味わえない迫力があります!実体験してみてくださいね。

予告編はこちら

製作/国:2015年/アメリカ
配給:ワーナー・ブラザース映画
監督・脚本・製作:ジョージ・ミラー
出演:トム・ハーディ、シャーリーズ・セロン、ニコラス・ホルト、ヒュー・キース・バーン 他
時間:120分

公式サイトをCheck→

きみはいい子きみはいい子

© 2015「きみはいい子」製作委員会

きみはいい子

11/14 – 12/4

抱きしめられたい。子どもだって。おとなだって。

今注目の呉美保監督作品。原作中脇初枝氏・第28回坪田譲治文学賞受賞作を映画化。

誰もが誰かに傷つけられ、誰もが誰かに愛されている。

「しあわせ」を描く、再生と希望の物語。

豊劇スタッフ作品紹介

「私があの子にやさしくすれば、あの子も他人に優しくしてくれんの。子どもを可愛がれば、世界が平和になるわけ」という映画の中のセレリフですが、何か伝わって来るものがありますよね。もちろん、それだけじゃないのかも知れませんが、何か大切なものがこの映画で描かれている気がします。まだ未熟で優柔不断な新米教師、暴力を振るわれた過去をもつ母と、その子ども、認知症の疑いを抱える老婆、スーパーで働く女性など、この映画は、現代の日本のどこかの「ある町」で起こっているであろう日常を、同じ場所で暮らす様々な人々を描いた群像劇です。それにより、映画を観る側も一種の親近感を持ちながらこの映画を観ることが出来るのでしょう。「わたしたちは無力ではありません。 世界を救うことはできなくても、まわりのだれかを救うことは、きっと、だれにでもできると思うのです。」原作者・中脇初枝さんの言葉です。

予告編はこちら

製作/国:2015年/日本
配給:アークエンタテインメント
監督・呉美保
原作:中脇初枝 
音楽:田中拓人
出演:高良健吾 尾野真千子 池脇千鶴 高橋和也 他
時間:121分

公式サイトをCheck→

キングスマンキングスマン

(c)2015 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED

キングスマン

11/21 – 12/11

「キック・アス」のマシュー・ヴォーン監督最新作品!

キレッキレの超過激なノンストップ・スパイアクション!

高級仕立て屋のハリーは、実は秘密国際捜査機関のスパイだった。

イギリスの舞台俳優としても有名なコリン・ファースがスパイ役!?

豊劇スタッフ作品紹介

やはりこの監督の特徴は、そのアクションの展開の早さでしょう。ノリのいいテンポと、奇想天外なアイデア、そして少し倫理的にも疑わしいと思いつつも、そのアクションシーンの強さに、彼の映画にはまって行ってしまします。ガイ・リッチー監督作品や、ブラッド・ピット主演の「スナッチ」のプロデューサーとしても有名で、脚本家としてもヒット商品を作り続けています。しかし彼の成功への転機は「キック・アス」シリーズになるのでしょう。これ迄のヒーローアクションの概念を超えた、ヒーロー像を送りだし、新たなアクション映画の先駆け的な監督の作品をお見逃しなく!

予告編はこちら

製作/国:2014年/英
配給:KADOKAWA
監督・マシュー・ヴォーン
出演:コリン・ファース マイケル・ケイン サミュエル・L・ジャクソン 他
時間:129分
※上映はR15+となります

公式サイトをCheck→

みんなのための資本論みんなのための資本論

(C)2013 Inequality for All,LLC

みんなのための資本論

11/21 – 12/11

経済エンタテイメント・ドキュメンタリー!

クリントン大統領政権下で労働長官を務めた経済学者、ロバート・ライシュ。

彼が語る「資本論」てなんなの?世界の1%て誰のこと?

本主義の大転換のための処方箋てなんのこと?

豊劇スタッフ作品紹介

かつてクリントン政権で労働長官を務め、そして半ばで辞任したロバート・ライシュ氏。かすかに私も覚えておりました。この映画は主にアメリカの経済的な歴史を検証していますが、日本にも直接関わり合いのあるお話です。今TPP交渉が続く中、これからの経済はどのよようになるのでしょう。それを知るには、近代の歴史を経済学観点から考えてみませんか。世界の富は1%の人口がもっていると最近よく耳にしますが、一体どういうことなのでしょう?年々増える経済的な格差の問題の根源はどこから成り立つのか。私たちは何のために働いているのか。誰がお金を持っているのか。少し気になりませんか?是非、上映後豊劇ロビーにて話あってください!

予告編はこちら

製作/国:【2013年/アメリカ
配給:KADOKAWA
監督・ジェイコブ・コーンブルース
出演:ロバート・ライシュ、ビル・クリントン、ヒラリー・クリントン、バラク・オバマ、ジョージ・ブッシュ、ジョージ・W・ブッシュ
時間:89分

公式サイトをCheck→

ラストナイツラストナイツ

© 2015 Luka Productions

ラストナイツ

12/19 – 1/3

紀里谷和明監督最新作!今年3度目の紀里谷監督、豊劇にて!

忠臣蔵」を題材にした大スペクタクル作、総勢17カ国に及ぶ俳優とスタッフが結集。

個性派俳優・クライブ・オーウェンと、名優・モーガン・フリーマン出演。

構想から5年をかけ、そして豊劇で試写会が行われた話題作!

豊劇スタッフ作品紹介

待望の紀里谷監督の最新作が、豊岡劇場にやってきます。しかも実は、紀里谷監督は2度も豊岡に来てくれているのです。そして紀里谷監督の講演会をサポートしてくれた地域の皆さん、その関係者の皆様、ありがとうございます。年末を飾るのは、この作品です。紀里谷監督とは今年3回目のお付き合いとなります。監督、豊岡劇場と応援してくださり、ありがとうございます!地元の大石りく祭とも関係の深い映画です。是非劇場に来てくださいね。映画の世界では、度々既によく知られている物語が、再度映画化されることがあります。この年末それぞれ、違う観念で制作されたこれまでの「忠臣蔵」と見比べながらお正月を迎えるのも良いのでは!「忠臣蔵」という物語が、紀里谷監督と共にハリウッドに渡ったのです。必見の作品ですね!

予告編はこちら

製作/国:2015年/アメリカ
配給:KIRIYA PICTURES、ギャガ
監督:紀里谷和明
出演:クライヴ・オーウェン モーガン・フリーマン クリフ・カーティス 伊原剛志 他
時間:115分

公式サイトをCheck→