今日も一日家の中。
「片足ライフ」なので、家の中でも動くのがおっくうのため、運動不足で腹周りの脂肪がますます増えてゆきます
ほんとに一本足だと不便だし、室内での転倒がかなり怖いです。
「人」はその字の通り、二本の足が支え合って生きているのですね(私ゃ金八先生か)。
夕食は、まずは残り物の「豚生姜焼き」「ひよこ豆サラダ」「なめ茸おろし」。
さらに「モカモカ和え物」「茄子の浅漬け」。
和え物は、いつもよりトマトが多いことにお気づきでしょうか。
土曜日に京都から来てくれた友達が自分で栽培したものを頂いたのです。
トマト本来の、かすかな青臭さと酸味がとても美味しかったです。
ありがとう!
茶色チーム
こちらも残り物「豚バラ煮」「タラコ煮」。
さらに「みよしの餃子」(ハーフ)。
「みよしの餃子」は常に相場が変動するのですが、税込150円以下だと「買い」が入ります。
その後180円で売り抜けます(抜けません、食べます)。
全体的に茶色っぽいので「マイクロエルモ」を真ん中に座らせてみました。
ウエルダン宗八
こちらは、一昼夜ベランダに干し、さらに昨夜から一晩電気ロースターに置き忘れていた「自家干し宗八ガレイ」。
見た目もだいぶくたびれていますね
「放置プレー」だったのですが、この「悪くなる一歩手前」くらいが臭みも増して旨いのです。
特にエンガワ部分は脂が乗って官能的な香りがします。
怖いけど美味しい〜
笑いのポイントが違う?
食事中は「モニタリング」という番組を観ていたのですが、どうもCさんと私は笑いの「ポイント」が違うようです。
私は「ドッキリ」だったらこの動画のようなのが好きなのですが、いかがでしょう。
しばし読書タイム
夕食が済むと、私は後片付け、Cさんはドラマ「西遊記」を観始めます。
「西遊記」は37年も前のドラマですが、当時はすごい人気だったようですね。
私も途中から横に座って一緒に観たのですが、番組途中の20時20分に、隣からいびきが聞こえてきました
ありゃま、早いですね。
Cさんは仕事を休んでからもうすぐ3ヶ月。
でもまだまだ精神的にきついようです
お酒を飲むと楽になるのですが、こうやってすぐに寝てしまいます。
私はその後電気を暗くして、いつもの「読書タイム」。
3年ほど使っていなかった「初代iPad」を復活させて使っています。
一度は捨てようかと思ったこともあるのですが、寝床で使うのは丁度良いサイズなので重宝しています。
途中21時半にCさんが起きてきたのですが、なんとか笛を吹いて自分の寝床に誘導し、私も22時50分に寝床に入りました。
お急ぎ便の方が遅い?
今日Amazonで「電動包丁研ぎ」を買いました。
セラミック包丁も研げる優れものです。
「プライムメンバー」に無料お試しで入っているので今回は「お急ぎ便」も無料で使えます。
しかし…
・お急ぎ便 → お届け日:11/5
・通常配達 → お届け日:11/3〜5
でした。
これはどっちにしたらよいのか…。
迷いに迷い「お急ぎ便」にしました。
通常配達の方が良かったのかな??
ここまでお読み頂きありがとうございました。
関連する記事はありません
この記事へのコメント
このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。
アカウントを使いたくない場合は
1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力
すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)
左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びます