黄葉見SAKE2015

黄葉見SAKE2015スマホメニュー

黄葉見SAKE2015

秋の夜長、"黄金色"にライトアップされた、幻想的なイチョウを愛でながら、
全国200蔵以上の酒蔵から集まった、大切な土地の地酒を、選び、味わい、感動する。
「和食」と「日本酒」、郷土の味と出会う楽しさがここにある。
東京の真ん中千代田区から、日本の恵みに感謝する5日間。

黄葉見SAKE2015概要

黄葉見SAKE2015

日時:11月24日(火)~28日(土)
時間:12:00~21:00
※チケット販売は19:30。日本酒ご提供は20:30まで。
場所:靖國神社 参道
入場料:無料 【日本酒飲み比べチケット】5杯 / 2,000円

靖國神社参道のイチョウ並木が“黄金色”に色づくこの時期に、イチョウを鑑賞しながら、全国200蔵以上の酒蔵から提供される日本酒を飲み比べが楽しめます。都内では出会う機会の少ない、ご当地銘柄や人気銘柄など、個性豊かな全国の名酒を堪能できます。会場内では、ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食の文化」を、“だし”を通じて味わえる、11(いい)月24(にほんしょく)日(いい日本食の日)を記念した「和食の日」特設ブースや、日本各地の物産品などを販売する販売・飲食ブースが多数出店します。

黄葉見SAKE2015概要

黄葉見SAKE2015

日時:11月24日(火)~28日(土)
時間:12:00~21:00
※チケット販売は19:30。
日本酒ご提供は20:30まで。

場所:靖國神社 参道
入場料:無料 
【日本酒飲み比べチケット】
5杯 / 2,000円

靖國神社参道のイチョウ並木が“黄金色”に色づくこの時期に、イチョウを鑑賞しながら、全国200蔵以上の酒蔵から提供される日本酒を飲み比べが楽しめます。都内では出会う機会の少ない、ご当地銘柄や人気銘柄など、個性豊かな全国の名酒を堪能できます。会場内では、ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食の文化」を、“だし”を通じて味わえる、11(いい)月24(にほんしょく)日(いい日本食の日)を記念した「和食の日」特設ブースや、日本各地の物産品などを販売する販売・飲食ブースが多数出店します。

飲み比べチケット販売要領

会場入口付近で「日本酒飲み比べチケット」を販売します(5杯 / 2,000円)
※おちょこ2個・酒蔵リスト付き専用紙トレー付き。リストを見ながらお好きな銘柄の日本酒を5杯楽しめます。

イチョウのライトアップ概要

イチョウのライトアップ

日時:11月24日(火)~12月5日(土)
時間:日没~21:00
場所:靖國神社 参道
入場料:無料

靖國神社参道(約500m)の両サイドに並ぶ平均高さ25mのイチョウ並木が、最も黄葉する晩秋のこの時期に期間限定でライトアップ。闇夜に浮かび上がる“黄金色”の幻想空間は、2011年から行なわれている、千代田区の晩秋の風物詩となっています。

飲み直しは、周辺飲食店で決まり!

飲み直しは、周辺飲食店で決まり!
飲み直しは、周辺飲食店で決まり!

「和食」文化の保護・継承プロジェクト

和食文化国際会議

一般社団法人和食文化国民会議とは2013年(平成25年)12月4日にユネスコの無形文化遺産に「和食:日本人の伝統的な食文化」として登録されたことをひとつの契機として、関係省庁と連携のもと、和食の保護・継承の推進を公的に担う唯一の団体として本年4月に「伝えよう、和食文化を」をスローガンに企業、団体、個人が資金を提供して発足した民間団体。会員数は350社・人。

主な役員
熊倉功夫(静岡文化芸術大学学長)
伏木 亨(前・京都大学教授 現・龍谷大学教授)
江原絢子(東京家政学院大学名誉教授)
村田吉弘(京都「菊乃井」主人)
服部幸應(服部学園理事長)
辻 芳樹(辻料理学館理事長)

11月25日(水)「和食の日」記念トークセッション『和食放談』

和食文化研究の第一人者である、静岡文化芸術大学学長で一般社団法人和食文化国民会議会長の熊倉功夫氏と、老舗料亭のご主人である「金田中」岡副真吾氏と、「つきぢ田村」田村隆氏によるフリートークセッション「和食放談」を行います。和食をとりまく文化と、支え続けてきた技と知恵。和食の「匠」の世界について、それぞれを代表する登壇者たちが自由に語り合います。

【開催日時】11月25日(水)14:00~15:15
【開場時間】13:30
【会場】靖國会館  【費用】無料

詳細は、和食文化国民会議ホームページへ!

黄葉見SAKE2015×和食会議 特別プログラム

黄葉見SAKE2015×和食会議
特別プログラム

(1) 厳選素材で手作りした吸い物の無料の試飲提供

11月24日〈イイニホンショク〉は「和食の日」として登録しました。この日に全国の小学校へ和食給食の実施を依頼しています。メニューは、和食の基本であるだしの味が最も実感できるすまし汁の提供をお願いし、だしを話題にすることで、みんなで和食とその背景についても考えるきっかけ作りを呼びかける活動をしています。 また、室町時代に現在の和食の基本形が確立したとされておりますが、当時から酒と吸い物を同時に提供されていたことにちなんで無料試飲提供致します。

厳選素材で手作りした吸い物の無料の試飲提供

(2) 和食のことが解るブックレット(100ページほどの本)の販売

広く和食の理解を促進するため、シリーズ全10冊の刊行を予定していますが11月24日に発売する第一弾の「和食とは何か?ユネスコの無形文化遺産に登録された和食」[熊倉功夫(当法人会長)・江原絢子(当法人副会長)]共著を販売いたします。和食、和食文化の入門書としてどなたが読んでもわかりやすく、興味が湧く内容になっています。この機会にぜひお求めください。

和食のことが解るブックレット(100ページほどの本)の販売

(3) 特定非営利活動法人「テーブル・フォー・トゥー」コラボの募金

当法人会員から提供されたおにぎりの材料、具材になる商品を無料提供して1個あたり100円程度のお志の寄付金を募ります。
※「TABLE FOR TWO」とは:~二人のための食卓~
飢餓・貧困と飽食・肥満の格差が広がっている昨今、先進国の社員食堂などにおいて「健康的なメニューに20円の寄付金を上載せした金額で提供することによって、後進国の子どもへ一食分の温かい食事の寄付ができる。」という仕組みで国際支援を行っている日本発の法人です。
※今回の寄付は、「つくろう。食べよう。」をスローガンに10/16~11/末まで行われている世界食料デー・ソーシャルアクション「おにぎり一斉いただきます!」(おにぎりを作るか買って、「いただきます!」の写真を投稿すると支援企業から100円/枚の寄付金が提供される企画)に協力した寄付活動です。

特定非営利活動法人「テーブル・フォー・トゥー」コラボの募金特定非営利活動法人「テーブル・フォー・トゥー」コラボの募金

(4) 特殊切手「和の食文化シリーズ」第一集「一汁三菜」の販売

特殊切手「和の食文化シリーズ 第1集」の販売 ユネスコ無形文化遺産に登録された和食文化を題材に、和色のスタイル、季節感、文化等の魅力を広く紹介し、家族の団らんで食べ継がれてきている「家庭料理」の基本である「一汁三菜」を紙粘土で作ったミニチュア風でデザインした特殊切手「和の食文化シリーズ 第1集」が日本郵便株式会社協力のもとに販売されます。

※価格は1シート820円(82円切手×10枚)
※販売日及び時間(予定)
11/24(火)      16時~20時
11/25(水)~27(金) 15時~19時
11/28(土)      12時~16時

特殊切手「和の食文化シリーズ」第一集「一汁三菜」の販売

郷土に出会う 物産コーナー

公式飲料ステーション

黄葉見SAKE2015
公式飲料ステーション

〈by 大塚製薬大塚食品

お酒の後の水分補給!
ポカリスウェットなどのドリンク販売

チームシェフ

チームシェフ

〈東京都〉

人気シェフによる日本酒によく合う特製おでん(日替制)

牛すじ えびす

牛すじ えびす

〈神奈川県〉

黒牛すじ煮込み、黒牛すじ丼、岩タコの唐揚げ、湘南ビール、江の島ビール

宮城県石巻市希望の環プロジェクト

宮城県石巻市
希望の環プロジェクト

〈宮城県〉

牛タンつくね串、厚切り牛タン焼き、三陸じゃがバター、ぶたんぽ、ホルモン煮込み、東北地ビール

ふるさとマルシェ

ふるさとマルシェ

〈福島県〉

ウニの貝焼き、さんまのポーポ焼き、牛串

五城目ラズベリー

五城目ラズベリー

〈秋田県〉

ラズベリージャムとチーズの盛り合わせ

サドヤワイナリー

サドヤワイナリー

〈山梨県〉

赤ワイン、白ワイン、ロゼワイン

伊勢や

伊勢や

〈埼玉県〉

きりたんぽ

チョウザメ料理YUMMY DELI

チョウザメ料理
YUMMY DELI

〈大阪府〉

キャビアフィッシュ燻製、キャビアフィッシュの炙り、キャビアフィッシュの昆布〆

もし農~もしも都会の女子社員が日本で農園を開いたら~

もし農~もしも都会の女子社員が日本で農園を開いたら~

〈兵庫県〉

岩津ねぎ(兵庫県朝来市特産)
岩津ねぎ焼、豚汁

石川県観光物産実行委員会

石川県観光物産実行委員会

〈石川県〉

能登豚串焼き、金沢ウインナー焼き、地ビール、漬物、菓子

宇佐美麦酒製造株式会社

宇佐美麦酒製造株式会社

〈神奈川県〉

USAMI ゴールデンエール、USAMI セゾン

月夜野びーどろパーク

月夜野びーどろパーク

〈群馬県〉

月夜野ビール、地場産野菜、果物

晴れる家 銀座店

晴れる家 銀座店

〈福井県〉

焼鯖寿司、へしこ(鯖の糠漬け)、焼き牡蠣、地ビール、ワイン

タパスバルSANRIKU

タパスバル
SANRIKU

〈宮城県〉

カキのオリーブ漬け、ホタテの貝柱、いくらの醤油漬け

あがしゃれ真室川

あがしゃれ真室川

〈山形県〉

鮎の塩焼き、芋の子汁

東京都酒蔵特別ブース

西武信用金庫は「黄葉見SAKE2015」の特別協賛企業です。

秋の夜長、東京でTOKYOの蔵元のお酒を楽しむのも乙なもの。
今宵、楽しいひと時をお過ごしください。

東京都酒蔵特別ブースマップ
かせん

かせん

「丁寧に造って、丁寧に売る。」

創業文政五年。東京都福生市は玉川上水のほとりで酒を造る田村酒造場。代表酒銘の「嘉泉(かせん)」は、敷地内で酒造りに好適な水を得た喜びに由来するそう(よろこび=嘉、水=泉)。家訓は「丁寧に造って、丁寧に売る。」時代をとらえた進取の精神と気風を織り交ぜた田村酒造場らしい酒を醸します。

田村酒造場 | 福生市福生626 Tel/042-551-0003
田村酒造場 | 福生市福生626
Tel/042-551-0003
田村酒造場
福生市福生626
Tel/042-551-0003
たまじまん

たまじまん

「地域の誇りであり、自らの誇りである。」

創業文久三年。多摩川と秋川の合流することころ、東京都福生市熊川で酒を造る石川酒造。 代表酒銘の「多満自慢(たまじまん)」は、多摩の心をうたい多摩の自慢となるよう、多くの人達の心を満たす事ができたらという願いをこめ、命名しました。水は地下150mから汲み上げた中軟水、米を高精白し糖類は使わず、旨口の酒を醸します。

石川酒造株式会社 | 福生市熊川1 Tel/042-553-0100
石川酒造株式会社 | 福生市熊川1
Tel/042-553-0100
石川酒造株式会社
福生市熊川1
Tel/042-553-0100
さわのい

さわのい

「酒造りに、絶対はない」

創業元禄十五年。奥多摩の湧水で酒を造る小澤酒造。 代表酒銘の「澤乃井(さわのい)」は、清らかな沢の水が豊かに流れることからそう呼ばれた地名「澤井」から由来するそう。秩父古生層の岩盤を掘り抜いた洞窟の奥から湧き出づる仕込水と、澄んだ奥多摩の空気が、淡麗な美酒を醸し出します。

小澤酒造株式会社 | 青梅市沢井2-770 Tel/0428-78-8215
小澤酒造株式会社 | 青梅市沢井2-770
Tel/0428-78-8215
小澤酒造株式会社
青梅市沢井2-770
Tel/0428-78-8215
ちよつる

ちよつる

「酒造り=『ちいさきものたちのために』」

創業文化元年。あきる野の鮎釣りが盛んな清流のもとで酒を造る中村酒造場。代表酒銘の「千代鶴(ちよつる)」は、昔、秋川に鶴が飛来したことに因んで命名したそう。秩父古生層によって磨かれた仕込み水と、新旧の仕込み蔵より、格調ある酒を醸し出します。

中村酒造 | あきる野市牛沼63 Tel/042-558-0516
中村酒造 | あきる野市牛沼63
Tel/042-558-0516
中村酒造
あきる野市牛沼63
Tel/042-558-0516

きんこん

きんこん

「いいものさりげなく」

創業慶長元年。江戸の神田、神田橋付近で酒屋兼一杯飲み屋がはじまりの豊島屋酒造。代表酒銘の「金婚(きんこん)」は、大正天皇のご成婚にあやかり命名、たる酒を結婚式に用いる習慣を作ったそう。仕込水として井戸より汲み上げた富士山からの伏流水を用い、豊かな香りと深い味わいの淡麗辛口の酒を醸し出します。

豊島屋酒造株式会社 | 東村山市久米川町3-14-10
Tel/042-391-0601
豊島屋酒造株式会社 | 東村山市久米川町3-14-10
Tel/042-391-0601
豊島屋酒造株式会社
東村山市久米川町3-14-10
Tel/042-391-0601

協賛蔵元一覧

全国47都道府県の250銘柄以上の
自慢の日本酒が揃いました!

coming soon...

詳細は後日発表します。

協力・協賛・後援

協力・協賛・後援

同時開催イベント

Sotobori Canale (外濠キャンナーレ)

日時:11月27日(金)17:30-20:00
場所:外濠公園
参加費:無料
主催:法政大学外濠キャンナーレ実行委員会

7年目を迎える、外濠公園のキャンドルナイト。大学生が地域の子供達と一緒に作ったローソクを灯し、周辺のビルやオフィスをライトダウンした外濠公園の遊歩道に、光の道を作り出します。環境の啓発や地域活性化を通じ、江戸城外濠の魅力を発信します。イチョウのライトアップと併せて、ぜひこちらにもお越しください。

アクセス・お問い合わせ

アクセス

靖國神社 参道〒102-8246 東京都千代田区九段北3-1-1

靖國神社 参道

〒102-8246 東京都千代田区九段北3-1-1

・JR中央線/総武線【飯田橋駅 西口】、【市ヶ谷駅】より徒歩10分
・地下鉄東西線/半蔵門線/都営新宿線【九段下駅 出口1】より徒歩5分
・地下鉄東西線/有楽町線/南北線【飯田橋駅 A2、A5出口】より徒歩10分

・JR中央線/総武線【飯田橋駅 西口】、【市ヶ谷駅】より徒歩10分
・地下鉄東西線/半蔵門線/都営新宿線【九段下駅 出口1】より徒歩5分
・地下鉄東西線/有楽町線/南北線【飯田橋駅 A2、A5出口】より徒歩10分

お問い合わせ

黄葉見SAKE2015運営事務局(一般社団法人 千代田区観光協会)

黄葉見SAKE2015運営事務局
(一般社団法人 千代田区観光協会)

TEL:03-3556-0393 /EMAIL: info@kanko-chiyoda.jp

TEL:03-3556-0393
EMAIL:info@kanko-chiyoda.jp

©黄葉見SAKE2015