先日、岡山市立オリエント美術館で開催中の
を観に行ってきましたー^^
そんなに期待せずにいったのですが・・・
すごく良かったです!!!O(≧∇≦)O
信仰に根ざした香炉から
香りを扱うさまざまな道具、
古代から現代までの香水瓶や
香りを楽しむ遊び道具まで♪
優雅で芸術的で見ているだけで楽しい品々♡
古今東西、様々な国の特色ある香り文化が
紹介されています!
国によっても、環境によっても
香りの好みは人それぞれ(^ω^)
香りって面白~い♪
見えないけれど確かに存在する物質♪
古代から 大切に扱われてきました♪
マリーアントワネットやナポレオンの愛した香り♡
乳香や没薬、麝香などの香料や香辛料、
現代の香水にいたるまで、香りの文化を体感できます♪
個人的にはマリーアントワネットの愛した香りが
爽やかでスッキリと女性らしく素敵だったかな♡
ナポレオンの愛した香りはちょっとね・・・苦手(・ω・`)
ナポレオン、ごめんねっ(^^*)
香りって、時空を超えたり(記憶をよみがえらせる)
食べたり、身体や心に色んな影響を及ぼすそうです。
生物のなかで、香りを食べることが出来るのは
なんと人間だけなんだって(゚□゚*)ナニーッ!!
香りのセンサーは鼻の奥の方ににあるのですが
人間は鼻と口が繋がっていることによって
口からも香りを食べることを可能にしています。
もしも口から香りを感じなかったとしたら
食事も味気ないものになっていたかもしれませんね
食文化が発達したのも、人間は香りを食べることが
できたからかも知れません
この頃思うことは
心にしても香りにしても
目には見えないけれど確かに存在するものは
見えているものよりも
精妙で、影響力が大きいということです
香りのシルクロード!
ご興味がありましたら是非ご覧下さいね( ´∀`)ノ"