ニュースあるいは、このコラムのような記事をきれいに整理して保管しておくにはどうすればいいか、という相談をよく受ける。ページごと保存するEvernoteなどを使えばよいが、問題は、何ページにもわたる記事をワンタッチで保存したい、できればiPhoneやiPadでというわがままも多い。実は良い方法がある。ワンタッチとはいかないが、数クリックで複数ページにわたる記事を1本の記事に保管できる。
電子的な文書、実際の紙文書からスキャンしたPDFや写真をため込んでおき、タグを付けたりノートブックにまとめたりして体系的に文書管理ができるアプリはさまざまあるが、中でも最もポピュラーなのがEvernoteだろう。Webページをそのままのレイアウトで読み込んだ後、不要な部分を削除したり、さらにコメントを付け加えたりできる柔軟性が受けているのだろう。他のアプリを制して支持者が多い。
Webページを取り込めば、Webブラウザーに表示されたレイアウトを保持したまま、手元に保存できる。取り込んだページはテキスト単位、構成モジュールごとに編集できるので、コメントをページの中に書き加えることもできる。ただし、元のレイアウトが崩れる場合があるので、自由に修正するというわけにはいかない。また、元の文書に手を入れてしまうので、その一部を他の文書に引用する際には、著作権を侵害する可能性が出てくるので、十分な注意が必要だ。
それに加えて、スキャンした文書や写真もどんどん放り込める。異なるデバイス上であっても、同一IDで利用すれば、インターネットがつながっていさえすれば、どこででもオンライン参照できる。Mac版、Windows版、iOS版、Android版がそれぞれに用意され、ほとんど差異なく使える。さらに、Webブラウザー上からもアプリケーションとほぼ同様の画面デザインと使い勝手のまま使える。実に便利な「電子スクラップブック」がEvernoteなのだ(図1)。
★パーツもOSも最新版が登場!★
【Skylake と Windows 10】で最新パソコンを組もう!
【マザーボードカタログ】Skylake対応モデルの選び方
【CPUクーラー】形状と取り付け方で分類、チェック
【外付けHDDを自作】足りなくなったら増設だ …ほか
【アップグレード前に必読!】
いよいよ登場した「Windows 10」。
新機能の詳細からアップグレード前の注意点、
使いこなし術までを網羅した解説書の決定版!
★190頁・370語の「ポケット用語事典」付き★
★好評発売中!★
2012年1月号~2015年4月号の
過去3年+4カ月分の本誌40冊分の記事と、
この期間の冊子付録およびディスク付録、
17点分のコンテンツを1枚のDVDに収録!
初めての人も買い替えの人も、なるほど納得!
“使いにくさ”をとことん解消する方法から、
最新ワザまで丸わかり。アンドロイド活用の
決定版です。
パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
・ 快適メール管理術
・この秋選ぶモバイルノート ほか
ビジネスマンのパソコン誌
・これで完璧!Windows 10
・タブレットPCでもバッチリ使える!DVD&ブルーレイ超活用術
・ビジネスも!証拠録りも!スマホ録音術 ほか