やじうまPC Watch
「バグ修正とパフォーマンス向上なんて決まりきったお知らせはやめにして」
〜iOS用Outlookが定型文リリースノートの風潮に喝
(2015/11/2 13:42)
Microsoftの個人情報管理アプリ「Outlook」のiOS版が、10月28日付けでバージョン2.0.0にアップデートされた。Microsoftは10月21日にバージョン1.4.6をリリースしていたので、番号的にはメジャーバージョンアップという扱いになる。
さて、iOSのApp Storeでは、過去のバージョンに遡ってリリースノートが参照できるようになっている。しかしマイナーバージョンアップデートを頻繁に行なえるモバイル系アプリでは、これをいちいち記載するのが面倒だと感じる開発者が多いからか、リリースノートに定型文をコピペするだけのものが多い。例えば「バグ修正とパフォーマンス向上」はその一例だ。
ユーザーとしては、具体的にどこのバグが修正されて、どこでパフォーマンス向上が図られたのか分からないままなので、正直なところ見飽きているだけだ。
iOS版のOutlookは、過去に「バグ修正とパフォーマンス向上」が使われることもあったのだが、比較的まめにリリースノートに新機能を記載している部類に入る。しかし今回のメジャーバージョンアップのリリースノートでは、「『バグ修正とパフォーマンス向上』なんて決まりきったお知らせはやめにして、今回は今まで皆様に発表していなかったことをお伝えしようと思います。」と、コピペリリースノートの風潮に一喝(?)している。
App Storeではアプリ更新時、リスト表示の状態でも「新機能」をタップするとリリースノートが表示されるので、“バグ修正とパフォーマンス向上が行なわれたアプリ”とOutlookの今回のバージョン更新が同時表示されると、なかなかシュールな絵になる。
というわけで、このやじうま記事も煽るだけでなくきちんとOutlookの新機能について伝えていこう。バージョン2.0.0では、ユーザー体験向上のために、メールの一覧画面からアプリのアイコンに至るまで、大幅なデザインリニューアルを行なった。ユーザーの楽しみを台無しにしないよう、本記事でスクリーンキャプチャを掲載しないでおくので、自分の目で確かめて欲しい。
また、Apple Watch向けのOutlookがネイティブアプリとなり、デジタルクラウンを回すことで次の予定や受信トレイの状態を確認できるようになった。加えて、Apple Watch側から最近のすべてのメールにアクセスできるようになった。
URL
- iOS版Outlookのダウンロードページ
- https://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-outlook/id951937596?mt=8
バックナンバー
- 「バグ修正とパフォーマンス向上なんて決まりきったお知らせはやめにして」〜iOS用Outlookが定型文リリースノートの風潮に喝[2015/11/02]
- 米AmazonがCall of Duty新作を1秒でも早く遊びたい人向けに発売日深夜にお届け[2015/11/02]
- ねこあつめ、遂に世界進出。アップデートで英語対応〜久々の模様替えは西部劇![2015/10/30]
- タクシー配車のUberが1日限定で子猫のレンタルサービスを実施〜15分間モフったあとは、引き取ることも可能[2015/10/30]
- 東大、磁気メモリのブレイクスルーを果たす革新的素材を発見〜高密度/高速化可能で廉価な磁気メモリとして期待[2015/10/29]
- MIT、沸騰を制御する方法を開発。より効率的なヒートパイプや発電に繋がる技術[2015/10/28]
- デジタルハリウッドを支えるデルのワークステーション[2015/10/27]
- SamsungかTSMCかで「Apple A9」に性能差、台湾では国家機関がAppleに開示を求める[2015/10/16]
- 世界初? 飼い猫といつでも“通話”できる猫用携帯電話〜GPS搭載で居場所もリアルタイムで追跡可能[2015/10/16]
- Windows 10端末お披露目会でマウスコンピューター小松社長が魅せた男気[2015/10/14]
- CEATEC JAPAN 2015レポート【コンパニオン編】[2015/10/08]
- サンコー、柄の部分に腰掛けられる傘「チェアブレラ」[2015/10/06]
- トイレでの作業が捗るタブレットホルダー〜トイレットペーパーも追加配備可能[2015/10/02]
- 時間反転波で光の時間を逆戻りさせ光信号を長距離伝送〜NTTが技術開発と実証に成功[2015/10/01]
- 長さ2.5mの自撮り棒になる登山用トレッキングポール[2015/09/29]