【画像】これが分からないヤツは奈良に車で来ない方がいい

    83
    コメント

    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:32:13.870ID:m0mIHVL20.net
    前の車は信号が青に変るまで停止線で止まっています。
    何が間違いか分かりますか?




    2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:32:37.667ID:6k/WtCEW0.net
    文字で書いとるがな


    3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:32:49.147ID:hhRydPsA0.net
    挫折感


    4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:32:59.631ID:EEPZj2PL0.net
    左折か



    5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:33:34.494ID:yqrHulic0.net
    さようか


    8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:34:11.102ID:m0mIHVL20.net
    これ、タクの運ちゃんはクラクション鳴らしまくるぞ


    9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:34:15.237ID:WrQrSIjp0.net
    前の車は右折したいってこと?


    10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:34:18.897ID:XyFynGk30.net
    バスの中から撮ったのか


    13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:35:42.848ID:m0mIHVL20.net
    >>10
    バスで撮った。奈良交通の運転手は優しいから黙って待ってた



    29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:41:37.038ID:LUGMcD3O0.net
    >>13
    そこで
    おいクラクションならせボケェー!
    って運転手に怒鳴ったらどうなるの?



    36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:45:52.597ID:m0mIHVL20.net
    >>29
    「奈良のバスでDQNを見た」というスレが立つんじゃないか



    6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:33:42.781ID:sDOUUzbbp.net
    さっさと行けよ


    12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:35:29.150ID:DX49CRwWM.net
    信号に左折表示付けとけよ


    16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:36:07.080ID:/wYuABdr0.net
    >>12
    ほんこれ



    14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:35:52.814ID:z6x88eV0a.net
    松が立派


    15:当職は 【男の娘】 ナリ: 2015/11/01(日) 19:35:55.816ID:onpaAktU0.net
    >>1
    県庁の近鉄奈良じゃない方面を上がったところだな?

    fb4ad54a0601ae37706931085cf01afa

    2


    21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:37:35.315ID:m0mIHVL20.net
    >>15
    そうそう。左手に公営駐車場があるから左折する観光客が多いんだけど、
    たいがいは止まって待ってる。特に都会ナンバーの車な。ちなみにこの車は京都ナンバ-



    32:当職は 【大凶】 ナリ: 2015/11/01(日) 19:42:40.061ID:onpaAktU0.net
    >>21
    あそこ十字になっててややこしいよね



    17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:36:07.460ID:F8Ns2qwQa.net
    但し鹿の往来が見受けられる場合は必ずしも左折可能では無いが正解なんだよなここ


    18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:36:58.378ID:jWbmHdDj0.net
    観光客ならよくある話


    19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:37:04.575ID:sgsToNUr0.net
    左折専用レーンなの?


    24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:39:45.339ID:m0mIHVL20.net
    >>19
    左折専用だよ。
    奈良市内は特にこの標識多いんだよ



    22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:37:54.491ID:GISICSNwd.net
    この信号で待ってたら後ろから無理矢理抜かされたわ


    23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:39:10.726ID:Day+Hzv+0.net
    左折可標識が地味に目に入りにくそう


    25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:39:51.563ID:rzreZIzV0.net
    前の車はどうすれば良かったの?
    ちょっとずれればいいの?



    30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:42:23.337ID:m0mIHVL20.net
    >>25
    オマエは奈良に来るとき電車な。



    28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:41:18.726ID:sgsToNUr0.net
    東京でもこの標識よくあるけど止まってる奴がいるとタクシーの運転手がガンガン鳴らす


    33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:43:34.328ID:ryLDsIEa0.net
    信号とは別口で左折可って書いてある変な標識の方が優先なのか
    田舎者のやることはよくわからん



    34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:44:24.964ID:nTwTXrfK0.net
    左折可は信号関係ないんだよな
    忘れちまうわ

    etc06

    この標示板のある信号では、信号に関わらず左折を行うことができます。

    この標示板のある信号では、信号が赤であろうと左折を行うことができます。しかし、左折後の合流先が優先道路となるので、左折を行う際には注意が必要です。左折可の標示板はあまりみかけないのですが、大事な意味を持つ標示板です、しっかり覚えておきましょう。
    左折可と間違えやすいものとして、「一方通行」の標識があります。

    kisei33-02

    一方通行の意味は「矢印の示す反対方向からの進入禁止」なので左折可の意味とは全く異なるものです。信号に左向きの一方通行の標識があったとしても当然赤信号では止まらなければいけないので、左折可と見間違えないように気をつけましょう。

    http://menkyo-web.com/hyoshiki/etc06.html

    赤信号でも「左折可」標示板の“なぜ”?…地元ドライバー以外にはわかりにくく、撤去されても気付かず危険な副作用も

    奈良県警を取材すると、県内には32個も設置されていることがわかった。これは沖縄県、岡山県に次いで全国3位の多さだ。

     全国には、226の交差点に計326個の「左折可」の標示板が設置されている(警察庁まとめ)。単純に計算すれば、各都道府県に6・8個あることになる。そこで、警視庁と全国の道府県警に問い合わせてみた結果、最多は沖縄県の60個、2位は岡山県の56個で、3位は奈良県だったことがわかった。一方、東北や関東、四国、九州などで「0個」という県も多かった。

    http://www.sankei.com/west/news/140705/wst1407050076-n1.html


    35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:45:06.102ID:dyYFgE/y0.net
    15年くらい車乗ってるけど見たことないわ


    37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:48:09.910ID:1oZr5wTd0.net
    県庁前の交差点だな
    左折可知らないで止まってるやつに鬼のようにクラクション鳴らす馬鹿が耐えない



    42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:57:09.491ID:m0mIHVL20.net
    >>37
    ①前の車がオレの車より高い車である
    ②助手席にオンナを乗せている
    ③そのオンナと「なにクラクション鳴らしてんの?」と話している(っぽい)
    以上が揃うとクラクションが爆発するよね



    39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:51:24.749ID:dyYFgE/y0.net
    そもそも京都ならまだしも奈良に行くことがなさそう


    40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:51:37.682ID:m0mIHVL20.net
    ちなみに、奈良はは夜になると殆どの信号が点滅信号に変る。
    それで調子に乗った県外ドライバーがスピードを出して路上の鹿をハネる事故が多発する



    41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:55:44.176ID:LXqWGnax0.net
    左折可のレーンって大抵Y字の窪みのとこに斜線のゾーンがあるけど、これはよく見えないのかもね


    43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 20:07:29.774ID:qH1AVdZD0.net
    県外から来たとしても左折可の文字くらい見えるだろ と思う


    26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 19:40:11.898ID:AMITOuZV0.net
    教習所で習うだろ


    27: 【大吉】 : 2015/11/01(日) 19:40:55.115ID:alhsmyAdd.net
    >>26
    普段見ないもんは目に入りにくくなるからしゃーない



    44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 20:12:46.066ID:vPCQPEcF0.net
    免許持ってないから解らんが左折しなきゃダメってこと?
    だったら左折可なんて曖昧に表記せずに絶対左折とでも表記すべきなんじゃん?



    45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/11/01(日) 20:22:11.151ID:qH1AVdZD0.net
    >>44
    まあそういう事、信号に関係なく左折できる
    バスの運ちゃんは優しいな
    俺なら軽くクラクション鳴らしてしまう





    【速報】安保法案 参院で可決・成立!!

    名探偵コナンのクッソ恥ずかしい台詞で打線組んだ

    「これなら4kgくらい食べ続けられるわwwwwwwwwwwwwwwwwww」って思った食べ物

    息子(2)、もののけ姫視聴(4時間ぶり9回目)




    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2015年11月02日 00:03  ▽このコメントに返信

      俺もこれやったわ
      気づいたとき後ろのトラックにすんげー申し訳なくなった

      2.気になる名無しさん2015年11月02日 00:04  ▽このコメントに返信

      知っとります

      3.気になる名無しさん2015年11月02日 00:04  ▽このコメントに返信

      ん?鹿がおらんで
      奈良じゃないやろ

      4.気になる名無しさん2015年11月02日 00:07  ▽このコメントに返信

      引っ掛け問題でよく出るやつだな

      5.気になる名無しさん2015年11月02日 00:09  ▽このコメントに返信

      都内でそこそこ見るな

      6.気になる名無しさん2015年11月02日 00:12  ▽このコメントに返信

      スレ読んでやっと意味が分かった勉強しなおします

      7.気になる名無しさん2015年11月02日 00:16  ▽このコメントに返信

      これ「左折可」の「可」の文字がかすれているのが標識として問題あると思う

      8.気になる名無しさん2015年11月02日 00:17  ▽このコメントに返信

      なお名古屋

      9.気になる名無しさん2015年11月02日 00:20  ▽このコメントに返信

      免許もってないから知らなかったがそういうことなんだな

      10.気になる名無しさん2015年11月02日 00:21  ▽このコメントに返信

      そういえば奈良なんていう県もあったな

      11.気になる名無しさん2015年11月02日 00:22  ▽このコメントに返信

      これ一目でわかったけど
      名古屋はまるでわからんわ

      12.気になる名無しさん2015年11月02日 00:25  ▽このコメントに返信

      キニ速奈良の記事おおいよな

      13.気になる名無しさん2015年11月02日 00:26  ▽このコメントに返信

      奈良の鹿轢いた県外ドライバーはどうなるん?あれ神の遣いなんだろ

      14.気になる名無しさん2015年11月02日 00:28  ▽このコメントに返信

      停止線の位置から標識見えないし、地元の人じゃなきゃ見落としても不思議じゃないな

      15.気になる名無しさん2015年11月02日 00:29  ▽このコメントに返信

      運転系免許、一切持ってないオレでも分かるぞ。
      滅茶苦茶な自転車乗り多いんは、ソレか。運転すな。危ねェわ。

      16.気になる名無しさん2015年11月02日 00:30  ▽このコメントに返信

      で、地元でもなんでもない奈良に何しに行くの?
      それも、わざわざ自分が運転する車なんかでさw

      17.気になる名無しさん2015年11月02日 00:32  ▽このコメントに返信

      でもこれ教習でやるし取って何十年経過してるとかじゃない
      限り間違いようないだろ。

      18.気になる名無しさん2015年11月02日 00:33  ▽このコメントに返信

      道路交通法では合ってるけど不親切
      大好きな公共事業で湯水のごとく左折信号をつけやがれぃ

      19.気になる名無しさん2015年11月02日 00:37  ▽このコメントに返信

      だから奈良って…

      20.気になる名無しさん2015年11月02日 00:39  ▽このコメントに返信

      奈良関係ねえし
      標識見ない奴とか知らない奴は車運転すんな

      21.気になる名無しさん2015年11月02日 00:43  ▽このコメントに返信

      正面の信号の左下にも標識あるし
      たとえクラクション鳴らしても気付かないんじゃない?
      免許返納したほうがよさそう

      22.気になる名無しさん2015年11月02日 00:43  ▽このコメントに返信

      常時左折可のところは徐々に信号表示に切り替わってるな
      見落としや直進車を妨害する滑り込みもあるから
      対策とれるけどいろいろ面倒だから目を瞑ってるんだろう

      23.気になる名無しさん2015年11月02日 00:46  ▽このコメントに返信

      クラクション鳴らしても標識に気付いてもらうのは難しいよ
      それを考えずに不親切な奈良県民は爆音で煽ってくるの?

      24.気になる名無しさん2015年11月02日 00:47  ▽このコメントに返信

      俺も昨日、ここの十字路で遠慮なく左折させてもらったわwww



      青信号だったけど

      25.気になる名無しさん2015年11月02日 00:48  ▽このコメントに返信

      めっちゃ、家近くでわらた

      26.気になる名無しさん2015年11月02日 00:50  ▽このコメントに返信

      ※23
      不親切とか言いだす時点でお前はもうどうしようもないからさっさと免許返納しろ。

      27.気になる名無しさん2015年11月02日 00:50  ▽このコメントに返信

      東京にもいっぱいあるで

      28.気になる名無しさん2015年11月02日 00:53  ▽このコメントに返信

      奈良県民だけど、こんな分かりにくい道知らないわ。法隆寺が徒歩圏にある所に住んでるけど、フツーの道だけだよ。このスレに載ってる道は、初見なら奈良県民でも(道交法よく分かってない人)戸惑うから、気にせず車で来ればいい。電車のほうが楽だけど。天王寺から奈良まで直通で行けるし。

      29.気になる名無しさん2015年11月02日 00:55  ▽このコメントに返信

      都内にも何箇所かあるけど停止線は無かったり
      誘導されるようにちゃんと道ができてるが
      これは十字路と見分け付かないから初見殺しではあるな

      30.気になる名無しさん2015年11月02日 01:00  ▽このコメントに返信

      見たこともねー標識に走れば鹿をはねる危険とかホンマ田舎

      31.気になる名無しさん2015年11月02日 01:13  ▽このコメントに返信

      奈良何の関係もなくね?
      全国共通だろ

      32.気になる名無しさん2015年11月02日 01:14  ▽このコメントに返信

      いやしくも県庁前の道と法隆寺近辺の狭い道を一緒にすんな阿呆。道交法も標識も知らん上に指摘されたら逆切れする低脳の多さにびっくりするわ。

      33.気になる名無しさん2015年11月02日 01:21  ▽このコメントに返信

      停止線があるのが悪い。うちの地元は停止線が無いな。

      34.気になる名無しさん2015年11月02日 01:23  ▽このコメントに返信

      この写真だけだと、左折先が詰まってるから止まってるようにも見えるんだよなぁ。
      まぁそれならそれでもう少し前につけとけって話なんだけどさ。

      35.気になる名無しさん2015年11月02日 01:24  ▽このコメントに返信

      京都の足元にも及ばない雑魚

      36.気になる名無しさん2015年11月02日 01:24  ▽このコメントに返信

      岡山県多いほうなのか。当たり前だったが。

      37.気になる名無しさん2015年11月02日 01:25  ▽このコメントに返信

      当たり前すぎて意味がわからない

      38.気になる名無しさん2015年11月02日 01:32  ▽このコメントに返信

      35
      京都府民おつwwww
      奈良がいつ京都に喧嘩売ったのかw被害妄想もいいとこだ。それとも奈良に負けるという危機意識でもあるのかwwww

      39.気になる名無しさん2015年11月02日 01:33  ▽このコメントに返信

      都内も普通にある

      40.気になる名無しさん2015年11月02日 01:34  ▽このコメントに返信

      32
      法隆寺前て国道だから。狭い道てwww知ってる体で書くなや。

      41.気になる名無しさん2015年11月02日 01:34  ▽このコメントに返信

      でもこれ前詰まってね?

      42.気になる名無しさん2015年11月02日 01:37  ▽このコメントに返信

      ※28
      法隆寺近辺に住んでるのにこの幹線道路を知らないとは…

      43.気になる名無しさん2015年11月02日 01:38  ▽このコメントに返信

      標識なんて数えるぐらいしか憶えてないやつがほとんどやろ。信号に矢印つけろや

      44.気になる名無しさん2015年11月02日 01:45  ▽このコメントに返信

      「一通の反対の意味やつ」としか覚えてなかったけど
      こういう使い方するためのものだったのかこれ…

      ※33
      たしかにこの白線がないだけでだいぶ印象変わるだろうにな

      45.気になる名無しさん2015年11月02日 02:01  ▽このコメントに返信

      都内でこれで止まってて後ろのタクシーにめっちゃ鳴らされたわ

      46.気になる名無しさん2015年11月02日 02:04  ▽このコメントに返信

      左折可の標識ないけど迷うところあるよな

      47.気になる名無しさん2015年11月02日 02:21  ▽このコメントに返信

      東京の多摩住みだけど、どっかで通ったことあるぞ
      関東は0って書いてあるけど

      48.気になる名無しさん2015年11月02日 02:25  ▽このコメントに返信

      これ知らずにダンプに煽られ倒してからは留意してる
      もちろん奈良で出くわした

      49.気になる名無しさん2015年11月02日 02:34  ▽このコメントに返信

      左折可のところでこんな停止線あるの見たこと無いな

      50.気になる名無しさん2015年11月02日 02:37  ▽このコメントに返信

      補助信号付けた方がどう考えても親切だし混乱も起こらないはずなんだが
      要は信号間の時間調整とかもろもろ面倒だし
      少なからず改善要望はきてるだろうけど地域住民からではないから放置してるんだろ

      51.気になる名無しさん2015年11月02日 02:43  ▽このコメントに返信

      ※50
      まぁそれがお役所仕事ってやつだからね

      52.気になる名無しさん2015年11月02日 03:03  ▽このコメントに返信

      確かにこれこのレーンに停止線いらないよな

      53.気になる名無しさん2015年11月02日 03:13  ▽このコメントに返信

      信号に矢印つけようよ
      時差式信号もわかりにくくてクソだから矢印に変えようよ

      54.気になる名無しさん2015年11月02日 03:25  ▽このコメントに返信

      最近、左折可の標識減っていってるよね
      近所の左折可の標識なくなった

      55.気になる名無しさん2015年11月02日 03:47  ▽このコメントに返信

      これ奈良関係あんの?

      56.気になる名無しさん2015年11月02日 03:48  ▽このコメントに返信

      奈良に用事ないし別にいいや

      57.気になる名無しさん2015年11月02日 03:52  ▽このコメントに返信

      ※55
      左折可標識の設置第三位が奈良だからだよ
      奈良来るならこれが多々設置されてる事に注意しなければならない
      1位は沖縄2位は岡山

      58.気になる名無しさん2015年11月02日 03:57  ▽このコメントに返信

      ※53
      アホか
      左折可標識と赤信号の青矢印信号は全く別モンだぞ
      左折可はあくまで安全なら赤信号だろうと曲がって良し但し優先権は青信号側であるのに対し
      矢印信号は青信号に同じだからな

      59.気になる名無しさん2015年11月02日 04:35  ▽このコメントに返信

      勉強になった

      60.気になる名無しさん2015年11月02日 04:37  ▽このコメントに返信

      別物でも信号管理にしたほうがドライバーの能力差問題を考慮するなら安全度はより高まるはず
      高齢車事故も増えてることだし観光客も多い土地柄ならなおさら改善の意義も多いんじゃまいか
      保守的でやればできるけどやりたくないってとこなんだろう

      61.気になる名無しさん2015年11月02日 05:21  ▽このコメントに返信

      こんなもんすぐわかるだろ・・・・

      62.気になる名無しさん2015年11月02日 05:42  ▽このコメントに返信

      そんなレアな標識置くくらいなら信号に矢印つけろよ

      63.気になる名無しさん2015年11月02日 06:16  ▽このコメントに返信

      めっちゃ地元でわろた

      64.気になる名無しさん2015年11月02日 06:28  ▽このコメントに返信

      ※60
      やればできるけど・・・ってのはその通りだろうな
      もっといい方法があったとしてもコストもかかるし手続きも面倒だから
      重大事故でもおきない限り改善点として認識してても現状維持で棚上げし続けるんでしょうよ

      65.気になる名無しさん2015年11月02日 06:55  ▽このコメントに返信

      田舎だけど矢印信号だし、この標識みたことないなって思ったのに岡山のが奈良より多いのかよww

      66.気になる名無しさん2015年11月02日 06:58  ▽このコメントに返信

      初めて大阪行ったとき、梅田新道あたりの交差点でも見たわ
      普通に止まってしまってすまんかったが、あんな交通量多いとこで赤信号で進むのはドキドキしたw

      67.気になる名無しさん2015年11月02日 07:00  ▽このコメントに返信

      ああ、奈良県民は知能が低いんだな…としか

      68.気になる名無しさん2015年11月02日 07:01  ▽このコメントに返信

      赤信号でも行っていいって事か
      おれだったら小一時間待っちゃう

      69.気になる名無しさん2015年11月02日 07:41  ▽このコメントに返信

      自分の視野の狭さと無知なのが悪いのにクラクション鳴らされて文句言ってる奴は人間として欠陥があるな
      逆に申し訳ないと思うやろ

      70.気になる名無しさん2015年11月02日 07:51  ▽このコメントに返信

      自分の住んでる街にもあるから、この標識はわかった。
      常時左折可なんだろ。

      71.気になる名無しさん2015年11月02日 08:14  ▽このコメントに返信

      京都民でこれ知らないとかありえんだろ
      堀川五条の交差点でわかるだろ

      72.気になる名無しさん2015年11月02日 08:25  ▽このコメントに返信

      標識があるだけマシ.
      こっちの地元には数百メートルに渡って2車線で先の信号手前から左が「直進車右へ」とアスファルトにだけ書いてある道路があるから直進のつもりで左側走ってパニクってる車がたくさんいる.
      車の少ない時間帯ならまだしもあそこはよく混むから結果的に割り込みが多くてよく事故る.
      愛知県道63号線、お前のことや.

      73.気になる名無しさん2015年11月02日 08:29  ▽このコメントに返信

      これ最近は減ってきてるっぽい

      74.気になる名無しさん2015年11月02日 08:47  ▽このコメントに返信

      奈良オンリーだろこんなの
      今の日本じゃ信号に矢印つけて指示出してくれるわ 群馬ですらな(多分)

      75.気になる名無しさん2015年11月02日 08:49  ▽このコメントに返信

      免許持ってる人と持ってない人のコメントが一目瞭然で面白い。
      というか免許持ってて意味知らなかったり「青矢印と同じ」とか言ってるバカはいないよな?
      車に乗らなくても標識くらい勉強しとこうや

      76.気になる名無しさん2015年11月02日 09:22  ▽このコメントに返信

      管理人さん関西人と聞いていたが奈良県民だったのか

      77.気になる名無しさん2015年11月02日 09:38  ▽このコメントに返信

      米67
      何言ってんだこいつ

      78.気になる名無しさん2015年11月02日 09:48  ▽このコメントに返信

      >>1は奈良から出てことないのか
      こんなもんどこにでもあるだろ

      79.気になる名無しさん2015年11月02日 10:03  ▽このコメントに返信

      奈良県民ブチギレすぎw

      80.気になる名無しさん2015年11月02日 10:10  ▽このコメントに返信

      この交差点交通量多いのに左折可の意味あるの?何度か対面から右折したことあるけど、ぶっ込んでこられて怖いんですけど

      81.気になる名無しさん2015年11月02日 10:26  ▽このコメントに返信

      ※40
      延々片側1車線の分離帯もない狭い国道25号線が何言ってはりますのん?

      82.気になる名無しさん2015年11月02日 10:41  ▽このコメントに返信

      さすがド田舎極貧奈良
      信号機を新調する金もないとか

      83.気になる名無しさん2015年11月02日 10:57  ▽このコメントに返信

      >全国には、226の交差点に計326個の「左折可」の標示板が設置されている

      全国で326個しかない割には近所でよく見かけるなぁと思ったら沖縄設置数1位か、納得。

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング

      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ