ドメサカブログ

亀岡市長選挙はスタジアム建設推進派の桂川氏が初当選

京都サンガの新スタジアム建設予定地となっている亀岡市で1日、市長選挙の投票が行なわれました。
新人候補同士の一騎打ちとなった選挙は、桂川孝裕氏が当選を果たしました。



[NHK]亀岡市長選 桂川氏が初当選
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014329931.html?t=
任期満了に伴う亀岡市の市長選挙は1日に投票が行われ、無所属の新人で元京都府議会議員の桂川孝裕氏が、もう1人の新人を抑えて初めての当選を果たしました。
亀岡市長選挙の開票結果です。

桂川孝裕、無所属、新。当選。
1万9847票。
高向吉朗、無所属、新。
1万2096票。

元京都府議会議員で自民党、民主党、公明党の推薦を受けた桂川氏が、法律事務所顧問の高向氏を抑えて初めての当選を果たしました。
桂川氏は岐阜県出身の52歳。
亀岡市の職員や亀岡市議会議員を経て、京都府議会議員を2期8年務めました。
桂川氏は、厳しい財政状況の中で子育てや教育環境の充実に優先的に取り組むとともに、JR亀岡駅の近くに計画されている球技専用スタジアムや土地区画整理事業を推進して地域の活性化につなげると訴えて支持を集めました。
桂川氏は「今回の選挙結果は、スタジアムを作って欲しいという意思を市民が示した結果だと受け止めている。教育や農業にも力を入れ、亀岡市を活性化して多くの人に選んでもらえるまちにしていきたい」と述べました。



00



この選挙では、桂川氏がスタジアム建設推進を表明していた一方で、対立候補の高向氏は建設中止を求める立場をとっており、スタジアム建設の是非が争点のひとつになっていました。

[桂川たかひろ 公式サイト]スタジアムについての質問と回答
http://katsuragawa-takahiro.com/スタジアムについての質問と回答/
[高向吉朗 公式ホームページ]スタジアム建設にNO!の理由
http://takamuki.net/stadium/


今回、推進派の桂川氏が当選したことで、スタジアム計画も民意を得たといえます。

00




ツイッターの反応













57 コメント

  1. こんな時間に・・・(笑) 管理人さん体調大丈夫か?明日はってか、もう月曜だぞ(笑)

    麿さんひとまずおめでとう!・・・でいいのかな?
    熊さんとこといい、随分とスタジアムの話が出てから着工までが長いよなぁ・・・

  2. これで新スタ建設ほぼ決定だね!おめでとう!

  3. ここまできて白紙に戻されかねないピンチだったったんだな…
    なんにせよ良かった

  4. いいねえうらやましいねえ
    ウチは絶望しかないわ

  5. だがここから住民団体がまた

  6. ほんっとに楽しみ!  

    あとは、JR嵯峨野線の輸送力強化をオナシャス! 現状むごすぎる。本数は十分なんだが、なぜに4両限定。。
    あと京都駅のホームの改善。 スタジアムできたら絶対に線路に落ちる人がでる^^;

  7. とりあえずはえがったえがった
    余計な横槍が入らないうちにささっと建てちゃおう

  8. こんな立派なスタジアム建設予定があるのにいつまでJ2にいるんだよw

  9. やったあああああああああああああああああああああ
    ああああああああああああああああああああああ
    あああああああああああああああああああああああああ
    ドロー沼も脱したあああああああああああああああああああ

  10. ガチな政治の話だった
    焦点になってて投票で選ばれたのなら完全に民意だし文句ないな

    橋下サンも足繁くセレッソに通っていて民意獲得できてれば違ったかもしれないのにね
    第一段階クリアおめでとう

  11. 京都の亀岡スタジアム計画は反対派が
    建設費や水害リスクや自然保護計画について
    ずっと歪曲した情報で批判し続けてるのが酷すぎる
    https://archive.is/WjlLe
    https://archive.is/AQFoE

  12. やった(o^o^o)

  13. スタジアム建設は政治問題。
    サポーターがこのことから目をそらすからガス抜きの無駄な署名活動や募金に奔走することになる。
    スタジアム問題を解決したければ首長を変えるしかない。

  14. 京都市は過去にアクセス問題などで
    自ら撤回した「横大路」の新スタ候補地で
    誘致合戦やって亀岡駅前ごときに
    勝てると舐めてかかってたんだよねえ。
    https://archive.is/N6xtj

    ↑ これを知らない人が、たいてい「西京極」と比較して
    「亀岡は遠いだろ・・駄目すぎ」と批判してくるのが
    毎回のお約束になってるのが辛い。

  15. 一亀岡民としては、水害やアユモドキはなるようにしかならない(直接たいした害を被らない)ので、採算がとれるかどうかだけが気がかり。
    外野はオイシイところだけ楽しむだけ楽しんで帰ってくが、赤字垂れ流されて困るのはこっちなんでね…
    せっかく票を入れたんだから、新市長には上手く運営してくれるよう期待&応援してるわ。

  16. これが山形とかだとJ1にい続けるのが条件みたいなハードルになる
    地域によってスタジアム問題は差が大きいな

  17. 亀岡なら京都駅からJR快速で20分弱だし、JRも紅葉臨で多客には慣れてるだろうから大丈夫だろうね!

  18. 反対してる団体が胡散臭過ぎてね…

  19. 京都さんおめでとう!
    このスタでJ1で対戦してみたい!
    (J2でしないですむよう頑張ります)

  20. どっちのHPもひでえな
    もっと情報載せろよ

  21. ※14
    それそれ。あと「京都駅は基準にならない」もテンプレね。
    市内でも阪急沿線民以外ほとんど変わらないし ( http://naokiks137.doorblog.jp/archives/22434089.html )、
    まして府北部民はもちろん、市の南部や府の南部民は「京都駅基準で合ってる」わけで。
    他にも色々説明するのがめんどくさいけど、20年ちかく色んな妄想してきたサポはみんな亀岡が最適解だとわかってる。

  22. 京都とそれをとりまく団体と政治と思惑がドロドロすぎて吹いた(笑)
    マジかよそんなやり合いになってんのかよ

  23. おめでとう〜ほんと対戦が楽しみだわ

  24. サッカーファンとして云々以前に反対派の主張が酷すぎたからスカッとした
    GJ亀岡市民

  25. スタには電車で行くからいいけど亀岡普段から9号混みすぎやわ
    店入るのにも出るのにも右折できひん
    かわりになる道もないしどうにかならんのかね?

  26. 楽しみ
    絶対行くわ

  27. で、いつ完成?だいぶ先?

  28. 良かったね。
    あとはいわゆる反対派の方々は声だけはデカいから、
    その声に惑わされないようにしっかりクラブを支えるのが必要だよ。
    強いクラブを見せつければそんな声は潰せる。

  29. ※6
    試合開始と終了後について、一時間当たり11本出す、8両編成にする、とか亀岡駅が回答してるから問題ない。

    あとは建設に際して反対派の妨害が気になるが。

  30. ここは、政治にグルメにアニメと守備範囲が広いですね

  31. 反対派のオレからするとすごく悔しいわ
    豊かな自然があった場所にスタジアム作られるから自然破壊もいいとこだわ
    もともと何かの建物だった跡地に作るならまだしも自然壊してまで作るような物じゃない
    人を呼ぶために~って言ってるけど実際に亀岡に住んでる人を全く無視してる
    んでまたバカたちが亀岡に押し寄せてごみ問題とか治安とか出てくるわけだろ?
    挙句また未成年の暴走事故みたいなのが起こるんだよ

  32. ※15
    そもそも行政は営利企業ではないので採算ばかり気にするのは本義ではないのだよ
    スポーツ関連の施設なら周辺への経済効果の他にも行われるイベントで地元地域への愛着や幸福度を高めたり周辺住民や観客のスポーツへの関心を高める事は健康増進につながり結果的に医療費の抑制も期待出来る等、
    直接的に採算に直接は関係しない効果こそがむしろ主題なのであって
    もちろんそれでいて施設単体でも黒字であるならそれは尚良い事ではあるけれど

  33. ※5,18
    次の一手は必ず考えてるだろうな。住民投票に持ち込むのは当分難しいだろうけど、市議会のリコール→解散出直し選挙に持ち込むあたりはあり得る。それと来夏に参院選(もしかしたら本家総選挙とのW選挙も)があるので、京都選挙区でスタ建設をまた焦点に持ってくる可能性はなくもない。そこに世界的な環境団体が京都府にスタ建設見直しを提言させてたんで、そこから環境問題として世論に訴えかけるのはやりかねん。

    ※11
    その歪曲した情報が税金投入や環境問題の視点もあって、在阪マスコミ(MBSや毎日新聞)もスタジアム反対派の肩を持っちゃったからなぁ。なお、京都新聞・KBS京都はサンガの株主・スポンサーというのもあり比較的中立的な立場だった。

    ※15
    サンガだけが使うわけじゃないし、京都はなでしこリーグのバニーズ、大学サッカー・ラグビー・アメフトとあるわけなんで、稼働率自体はそこそこ確保できると思う。ネーミングライツを使う可能性もあるだろうけど、西京極運動公園のうち野球場・体育館は売れたのに一番有名な陸上競技場だけが売れなかったからなぁ。

    ※27
    平成29(2017)年度までを予定してるみたいなんで、2018年シーズン開幕から使用開始かな。西京極の改修もあるそうなんで、早いうちに移転したいところなんだよ。

  34. ※31
    そんな渋谷のハロウィンじゃないんだから…
    一回でいいからサッカー見に来てごらんよ、もっとまともな連中さ
    サンガの調子が悪い時でも必死に鼓舞してる良いヤツらだよ
    まあどんなにしたってうちじゃ専スタ立たないから
    心の底では広島とか京都とかのスタジアムも潰れてまえグフフとか思ってる私が言うことじゃないか

  35. ちっちゃくしろ!みたいな話はどうなったのかね

  36. 西京極も横のメインスタンドから見るには見やすいスタジアムなんだけどなぁ...
    結構関西に住んでた時は見に行ってたよ。

  37. ※31
    でも、今回の選挙でスタジアム建設賛成派を選んだのも当の亀岡市民であってだな・・・
    もちろん争点はスタジアム建設の賛否だけじゃないだろうけど。

  38. サポーターに気をつけてもらいたいのは、
    反対派と対応しなきゃいけない時には複数で見える場所でやる事。
    この類の反対派の中には「自分らが正義なので何しても犯罪では無い」って
    暴走する奴らがいるからな。
    (実際やられたが複数人で個人を攻撃してくるんだよwちなみに脅迫されましたw)
    最悪警察な。

  39. スタジアム建設を始め、実際政治と無関係でいられないのが辛いところですな。

    反対派からの「ほれ見たことか」と言われないように盛り上げていきたいところですね。
    少なからずの「旨味」を手にする政治屋どのにも少しは気概を見せてもらい所。
    せめてサッカーファンの足を引っ張らないようにはして欲しい…

  40. 反対派の意見はまだわからなくもないかな。
    でもアユモドキの学者が反対叫んでるのはすごいムカついたな。スタジアム建設前までアユモドキの保全を放置してたくせに、急に意見するようになって、スタジアムを建てられたら困る誰かの差し金なんじゃないかとおもった

  41. 水田を壊すのを自然破壊という理由で反対するのはどうかと思うよ。

  42. 素直に羨ましい。うちの市長と交換しないか?

  43. アウェーサポさんどすか?
    すんまへんな、うち、一見さんお断りなんどすえ

  44. ※35
    設計しなおすか、新スタ建設予定の都市公園の面積をデカくするかで対応してる。
    (このことでも反対派が攻撃材料にしている)
    おそらく前者が現実的な対応だと思う。

  45. 亀岡駅前の西友、サティは食べ物飲み物が売れてボロ儲けやな!

  46. ※29
    京都駅の配線の問題があるのに実現できるのかと疑問に思う沿線住民です。8両はできるだろうけど、増発はそんなに
    期待してはいけないと思うよ。嵯峨嵐山とか二条で折り返しでもするのかな

  47. 前進してなにより!

    …仮に落選してたら、西京極の改修で済まされてたのかな?

  48. スタジアム建たなくても宅地になるだけで別に自然の保全とか計画に無かった

  49. スタジアム建設の時だけ湧いてくる人って飛躍させた話するよね。

  50. なにわともあれ、前進してよかったな!

  51. ガンバの時みたいに少しくらいは任天堂とか京セラが出すのか?

  52. 亀岡市民は負担ばかりおわされることになります。市民の要望は、国道9号の渋滞解消、生活道路の整備です。共産党嫌いな方は、桂川さんに票をいれたか、棄権したでしょう。反対派が、府会議員選挙の倍も得票したことが重大。上水道問題、道路アクセス、洪水問題なにも解決していません。亀岡市は、京都・亀岡保津川公園の運営費、市民病院運営費、ガレリアかめおかの運営費で財政破綻に向かっています。
     経済効果14億円は、市民がすべてバスを利用すること、入場料と試合運営費をダブル計算していることを除くと、5億円程度です。試算した元教授は、桂川さんの元後援会長、八百長試合です。皆さん、自分で確認してから、14億円の目くらまし、評価してください。
     そんなにスタジアムが欲しければ、ガンバみたいに寄附を集めたらどうですか。J3に陥落しそうなサンガを応援したければ、自分も負担しなさい。 鉄道利用といっても京都駅・亀岡駅のホームも改善せず、危険一杯です。あんなに鉄道の便がよい鳥栖スタジアムでも、自動車利用が6割から、7割です。調べてから、言ってください。
     迷惑施設だと分かっているからこそ、桂川さんは府市協調に必要だといってきたのではないですか。

  53. あんたらは市民が選挙でこやのん落として、今の市長選んだんじゃんか、、、。

  54. アンカー忘れた。
    53は42に対してです。

  55. ダメ行政色が強い京都なのに、この件は思ってたよりもスムーズに事が運んでいってる。ちょっと不思議。

  56. 米52
    長い
    エキサイト翻訳?

  57. ※31
    >またバカたちが亀岡に押し寄せてごみ問題とか治安とか出てくるわけだろ?
    挙句また未成年の暴走事故みたいなのが起こるんだよ

    なんか確定したみたいに言ってるけど、そういう事例、なんかありましたかねぇ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook

人気記事

        カテゴリ

        月別

        ページ先頭へ