瀬戸内寂聴93歳の、キュン死にレベルの乙女チック小説がヤバい! SEALDsを題材にした理由は?
※イメージ画像:『日にち薬: 寂聴あおぞら説法 みちのく天台寺』光文社
作家の瀬戸内寂聴が、『すばる』(集英社)2015年11月号に発表した掌編小説「さよならの秋」が話題だ。
わずか4ページの短い作品は、すべて女性の話し言葉で書かれている。SEALDsのデモに参加したために恋人に距離を置かれた女性が、別れの手紙を送るという構成だ。
“瑛太は笑うけど、デモってる時って体の中が透明になって、自分のことなんか無くなっちゃう”
「さよならの秋」にはこんな一文もある。デモを“デモってる”と動詞的に表現し、若者言葉として使い、また冒頭に出てくるLINEといい、93歳の人間が書いたとは思えない内容だ。
コラムニストの中森明夫は毎日新聞で、“SEALDsを題材とする恋愛小説を初めて文芸誌に書いたのが、まさか現役最高齢作家の瀬戸内寂聴氏だったとは!? しかも、今月文芸誌に載ったどの小説よりも文章が若く瑞々しい。”と絶賛した。
一方で評論家の栗原裕一郎はTwitter上で、“SEALDsを単に時事風俗ネタにした超短編というだけで、この手は新人賞に限らずうんざりするほどある。その中でもレベル低いと思います。”と距離を置く。また、新人賞の下読みで当たったら一次選考で落とすとも明言している。
瀬戸内寂聴は93歳にして、なぜこれほどまでに“少女趣味”“乙女チック”な小説が書けたのか。
昔の瀬戸内を知らない者にとっては彼女のイメージは、頭を丸めた尼さん、戦争反対をとなえる左翼的な人というイメージが強いかもしれない。しかし、彼女が出家をしたのは51歳の時である。
関連記事
最新記事
- 人気連載
【怪しい実験室】「消える液体」を使って、人気ゲーム「スプラトゥーン」の世界を完全再現!
連載:燃やせ! 溶かせ!! 凍らせろ!!! アブナイサイエン...
【超・閲覧注意】残酷! グロ好き必見・修道女の死体と両目玉ポロリのアルバムジャケット
3万枚もの売り上げを記録したImmortalの『Battle...
関連リンク
Recommended by logly
人気記事ランキング
・
カテゴリ最新記事
編集部 PICK UP
コメントする