読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

「人生、成り行き」

千葉ロッテ・ヴァンフォーレ甲府などを応援しつつ、四方山話や与太話を書いてます。2015/10/05にタイトル変更しました。

【ロッテ秋季キャンプ】地下足袋で打撃練習

千葉ロッテ やきう

http://www.flickr.com/photos/80081757@N00/15903821623

photo by alykat

ロッテ・伊東監督、地下足袋で珍練習「土をかむ感覚は大事」 - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)

ロッテの秋季キャンプがいよいよ始まりましたねえ。

ロッテは1日、秋季キャンプを開始した。来季が4年目となる伊東監督はケース打撃の精度が足りないとし「キャンプ終盤にはしっかりできる技術を身につけてほしい」と注文。地下足袋での打撃練習については「土をかむ感覚は大事。足袋だと踏ん張る力は内側にかかるから、野球につながる」と効果を説いた。

まあかわいい子には足袋をさせろと(意味不明)。

 

で、戦前の箱根駅伝なんかでは、「こいつはいつも"走って"いるからきっと速いんだろう」人力車夫が大学にスカウトされて地下足袋で走った(しかもそこそこ成績を残したものだから大学に乞われて8年も大学に在学して(爆))なんつー話は聞いた事あるんすけどね。

…と思ったら、「野球と足袋」という記事を見つけまして。

そういえば思い出したのは少年野球の頃、一応スパイクも買ってもらった(とはいえ、足底が金属のあれではなくサッカーのスパイクみたいなタイプでしたけど)んですが、私にとっては「うわ、なんか重いなー」と、結局普通のスポーツ用のスニーカーで野球やってましたなー。

今もそうなんですが、昔っから靴ひもを結ぶのがめんどくさいのと苦手なのとで、あの頃もわざわざスポーツ用品店に出向いて、靴ひもではなくマジックテープのを買ってもらってましたね。うーん、今と全然変わってねえ(自爆)。

↑ちなみに、今愛用してるのがこの靴です(色違いで2つローテーションで履いてます)。 

▼クリック頂けると励みになります!
にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村 サッカーブログ Jリーグ(J1)へにほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ