読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Yukibou's Hideout on Hatena

自分用備忘録的な何か。

最近、ブックマーカー的な感じでコメントしてた結果。

f:id:potatostudio:20151028211047j:plain

ブクマつけまくりの日々。

ここ数週間ほど、はてなブックマークのアプリに上がってくる注目記事や新着記事にブクマ&コメントをガンガンに付けていた。

はてなブックマーク

はてなブックマーク

  • 株式会社はてな
  • ニュース
  • 無料

とは言っても、主にブクマしていたのはメディアが配信しているニュース記事が殆どだ。他の人のブログにはあまりコメントはしなかった。余計なブクマをすることでその人にあらぬ火の粉がかかってしまうのを避けるためだ。

最近は、一日中家にいることが多いので、日がな一日ネットを彷徨っている。

別に暇だったわけではないがいや暇だったかいやそれはどうでもいい。とにかく、一日中ネットを見ていると、TwitterやRSSリーダーだけでは見るものが無くなってしまう。そこで、はてなブックマークのアプリで、自分に最適化された情報だけでなく、注目度の高い記事を見るようにしていたのだ。

ただ見るだけではなんか物足りないので、ついでにコメントをする事にした。

最初のうちは、流れで適当なコメントをしているだけだったが、ある記事でちょっと熟考したコメントをしたら、それに沢山のスターがついた。いつの間にかその記事の人気コメントの1位とかになっていて、なんか気持ちよかった。

 

ブックマーカーの目的ってなんなの?

ブログに記事をアップして、ブクマとかスターが付いたりすると、その付けてくれた人はどんな人なんだろうと、IDを辿ることがある。わりと多くの人がはてなでブログを書いていたりするのだが、辿れるだけ辿ってみてもブログとかを書いていない人も多い。個人的には勝手にそういう人を、真の意味での「ブックマーカー」だと思っている。違ってたらごめんなさい。

その、ブックマーカーの目的が以前はわからなかった。コメントをしてスターを貰う事の何が楽しいんだろうかと思っていた。だが、実際に自分がコメントをして、そこに沢山のスターが付くというのを味わってみると、これはこれで面白いもんだなぁと思い直した。

勿論、ブックマーカーと呼ばれる人たちが、本当は何を目的にしてブクマしているのかは不明だ。だが、自分としては何となくこのスターがいっぱい付くのが気持ちいい。気の利いたコメントを考えて、それが人に認められるのが楽しい。

渾身のエントリを上げて、そこにブクマが沢山付いて、ホットエントリーに入ってPVがガツガツ増えていくさまを見ているのも楽しいものではあるが、ブクマコメントにスターがどんどん付いて、通知が来まくるのを見ているのも、それはそれで楽しい。

問題があるとすれば、通知が来まくるせいで、iPhoneの電池がゴリゴリ減っていくことくらいか。一日中家にいてiPhoneをいじりまくっていると、夕方にはもう20%くらいになっている。これじゃまるでネット中毒だ。いや中毒なんだけど。

はてなのアプリは、エントリやコメントにスターが付くとプッシュ通知でその事を知らせてくれるが、この通知の頻度というか種類を選べるようにならないもんなんだろうか。例えば、単にスターが付いただけではプッシュ通知はしないようにするとか、そういう挙動に変更できないものなんだろうか。

はてなブログ

はてなブログ

  • 株式会社はてな
  • ソーシャルネットワーキング
  • 無料

 

ブログとブックマーカーの両立は難しいかも。

現在、体調を崩して会社を休職中だから、毎日ブログを書きつつもブックマーカー的にブクマしまくるなんてことをやっているが、もし仕事に復帰したらはてなブックマークのアプリを見る機会は減っていくだろうと思う。だが、なるべく見るようにしたいと考えてはいる。

今まで、自分の情報収集ツールは基本的にTwitterとRSSリーダーだった。それは、自分で「この情報をキャッチアップしよう」と考えた、いわば自分の為にフィルタリングされた情報だ。だから、自分の興味のない分野には必然的に疎くなる。

そういう意味では、はてブアプリのように、「いまネット界隈で話題になっている情報」が集まってくるツールは、それなりに重要だと思う。

世の中には「キュレーションアプリ」と呼ばれるものが幾つか存在する。「グノシー」や「スマートニュース」などがそうだ。だが、それらは実際に使ってみてもいまいちしっくり来なかった。ずっと見続けるだけの魅力が無かったのだ。

はてブの人気エントリーは、それらよりもずっと読み応えがあって、ジャンルも多岐にわたっている(ように感じる)。今のところ、自分に合っているように感じるのだ。それに、ブクマコメントを読んでいるのも面白く感じるし、時には勉強になることすらある。

そう考えると、情報を収集するツールとしての比重を、少しはてブ方面に移してもいいかな〜と感じてはいる。復職して会社に行くようになったら、まあ電池の心配もあるし、通知が来まくる今の状態をそのまま維持すると困ったことになるような気もするが… (そもそも論として、通知切れよという話もあるな…)

まあ、今のところ、まだ社会復帰できそうにないから、しばらくはブクマしてコメントしてスターを貰ってニマニマするという日々は続きそうだ。

家にいる分には、電池の心配もしなくていいしね。