デバイスに適したテキストサイズにしてくれるレスポンシブテキストjQueryプラグイン
- 2015/10/31
- ツイート
-
スポンサーリンク
なんて言えばいいのか・・・。
マルチデバイスにあわせて、フォントがしっかりとフィットするように作られたプラグイン。
凄くシンプルなのに、海外で話題になっていたのでご紹介。
それぞれにあわせた形にフィット
FitText - A plugin for inflating web type
サンプルコードは以下より抜粋
https://github.com/davatron5000/FitText.js/blob/master/example.html
<body>
<div class="container">
<header>
<h1 id="fittext1">Squeeze with FitText</h1>
<h1 id="fittext2">Squeeze with FitText</h1>
<h1 id="fittext3">Squeeze with FitText</h1>
</header>
<p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat. Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur. Excepteur sint occaecat cupidatat non proident, sunt in culpa qui officia deserunt mollit anim id est laborum.</p>
</div>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1/jquery.min.js"></script>
<script src="jquery.fittext.js"></script>
<script type="text/javascript">
$("#fittext1").fitText();
$("#fittext2").fitText(1.2);
$("#fittext3").fitText(1.1, { minFontSize: '50px', maxFontSize: '75px' });
</script>
</body>
</html>
そんなに難しく考える事も無いんだけど、fitTextの部分は1を基準として、大きくすればするほど、マルチデバイスのレスポンシブ幅を大きくします。小さくするとサイズ幅が変わらなくなっていく感じ。
また、以下のように、タグを直接指定することも出来ます
$("#fittext2").fitText(1.2);
$("h1").fitText(0.5);
minFontSizeでは、直接フォントピクセルサイズを指定します。ここで指定されたサイズ内で変化するわけです。
ダウンロードはこちらから
davatron5000/FitText.js · GitHub
それでは、また。
スポンサーリンク
トップへ戻る
Twitter版のネタ帳では毎週月曜~金曜までWeb屋さんに役立つ色んな情報や単なるネタまでをつぶやいています。 @yamada_ntをフォロー