読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

私のフリーノート

本のレビューや気になることを自由に書き綴っているブログです。

他の人のブログ運営振り返り記事を読むのは好きです。

ブログ運営

ブログ

以前は月初になると、先月のブログのPV数や、アドセンス収益など振り返る記事を多く見かけました。
最近は、すこしずつ減ってきたような気が・・・。
私もブログを始めて数か月はアクセス数の振り返りや、公開をしていたのですが、面倒になってきたので、まとめて1年に1回ぐらいの公開にしようかなぁと思ってました。

私は他の人のブログ運営の振り返り記事や、ブログについてのブログ記事を読むのが興味深くて面白いので好きなのですが、あまり良く思わない人もいるそうなので、こちらのブログではアクセス数の公開などは、とりあえずやめておきます。
参考になるし面白いと思うのですがね~。

初心者ブロガーさんなど、ブログのアクセス数がなかなか伸びないとか、どんな記事を書いたらいいのか分からないという、ちょっとお悩み気味の記事を見掛けたりもします。

私自身もはてなブログデビューから9ケ月目で、まだまだ初心者の部類なのですが、記事をアップしてから3~4ケ月ぐらい後に、じわじわ検索経由のアクセスが増えてきた記事が多いので、まだブログを始めて1~2ケ月目で、「一生懸命記事を書いているのに、なんでアクセスが増えないのかしら?」とお悩みの方は、ぼちぼちブログ運営を続けていれば、後になってから一生懸命書いた記事が日の目を見ることもあるのではないかなぁと思います。

そしてブログネタがないとお悩みの方は、別に無理してブログ記事を書く必要は全然ないと思うのですが、自分では面白くないと思っている思うことが他の人にとっては面白いかもしれません。

私のブログの場合は、気合を入れて書いた記事ほど、全然読まれなくて、てきとーに書いた記事ほど、ちょっとバズったりすることが多いです。

・一生懸命書いた記事
→あとから検索でじわじわアクセスが増える

・てきとーに書いた記事
→ちょっとだけバズることが、極まれにある。

私のブログはだいたい、こんな感じです。

私は他の人のブログの何気ない日常の日記記事みたいなのを読むのも、案外おもしろくて好きです。
為になる記事とか、衝撃的なニュースとかはもちろん面白いのですが、そういうのはヤフーニュースとか他の大き目のメディアでチェックしているので、個人のブログは、完璧じゃなかったり、生活感が出ているのも好きです。

「一般人の日記なんて興味ないわ~」というご意見も多いと思いますので、これはあくまでも私の個人的な好みですが。


なんだか、最近はブログ運営記事について、賛否両論ではてな内がちょっとだけ、ザワついているようなので、私もとりあえず便乗しておきました。
ありがとうございました。