読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

A1理論はミニマリスト

ポジティブにつぶやき中@A1riron

日本人に生まれた時点で世界基準で見れば富裕層で、その中でカネのあるなしを競っても意味がないと本気で思う。

人生 人生-考え方
【スポンサーリンク】

僕は20代の時にいろんな国を旅しました。

通算2年弱ほど海外にいたことになります。

 

そんな僕の経験から言うと、、、

日本人に生まれた時点で世界基準で見れば、

超富裕層ですw

 

日本国籍を持ち、日本のパスポートを持ち、毎日毎食「日本食」を食べてる時点でたぶん、世界人口の上位5%くらいの富裕層だと思いますw

日本人には兵役義務もないですしね。

 

 

で、僕からしてみれば、そんな日本の中で、お金があるとか、ないとか、正社員とか、派遣とか、バイトとか、勝ち組だ、負け組だなんて競うこと自体がほとんど意味ないと本気で思ってますw

 

せっかく日本人に生まれたのにそんな、しょーーーーもないことで競ってる時点で時間の無駄というか、せっかくの日本国籍の無駄使いのように思えますw

 

 

 

で、どれだけ富裕層に生まれても、人生は80年くらいしかありません。

むしろ、過労やストレスで早死にする人も日本には多いです。

でもそれ、超もったいないよwww

 

なので、富裕層に生まれた我々にとって一番大事なことは、

『時間』という人生最大のリソースをどれだけ適切に配分できるか?

だと思います。

 

 

僕からしてみれば、人生時間のほとんどを『労働』に費やすのは人生コスパ悪いんですw

どうせ富裕層なんですからw

 

僕は大学を出ても、正社員になるつもりは全くなる気はなかったですし、今も全くありませんw

なぜなら人生コスパが悪すぎるからw

まぁもちろんいろんな会社がありますし、いろんな部署がありますよ。

でもほとんど、人生コスパ悪いじゃんwww

 

 

我々富裕層にとって大事なのは、

人生中の労働時間をマキシマムにすることではなく、

どれだけ人生中の労働時間をミニマムにできるか?

なんじゃないかな、と思います。

 

だって、人生は80年くらいしかないし、過労やストレスでそれが縮まるなら、もっと意味がない。

 

年収と幸福度は比例しないということも▼データでちゃんと立証されています。

高城剛トークライブ『旅は、人を幸せにするのか?』に感じた「ミニマリズムの時代」 - A1理論はミニマリスト

 

 

僕的には日本社会で、ホームレスのちょい上くらいの社会的地位が世界的に見て一番幸福なんじゃないかな、と思ってるw

 

「日本人」という富裕層であり、かつ、時間を他人に無意味に拘束されない位置w

 

 

僕は日本に帰ってきて10年以上経っても、日本人とはあんまり話が合わないのは、『世界』の認識に一般的日本人とかなりの隔たりがあるからだろう。

 

でも、それを一般的日本人に合わそうとは全く思わない。

 

僕の言ってることが正しいと万人に主張する気は全くないけど、多分正しいし、正しくなかったとしても、僕のように考えるほうが、少なくとも「楽」だからだ。

 

 

下手にセレブを気取っても、人生で付き合える人間の層を狭めるだけだと思ってる。

 

それより、ゲストハウスでいろんな人といろんな話をして、人間は本質的に、みんな▼『違う』んだということを理解し続ける人生でありたい。

究極的には世の中には「好きな人間」も「嫌いな人間」もいない。すべての人間が『違う』だけだ。 - A1理論はミニマリスト

 

 

というわけで、みんなゲストハウスに泊まりに行こう!!

(って、昨日と同じオチやがなw)