11月は、プリキュアの数字界隈は
映画の初動数値
東映アニメ版権
バンダイナムコ売り上げ
など、色々数字的にザワつき出します。
ので、
その前にちょっと軽い(重いかも)話題でお茶を濁そうかな、と思いました。
(数字にも少し関係あるし。)
ツイッターのTLにこんな話題が流れてきました。
プリキュアファンにはもう何回目だよ、っていうお馴染みの問題ですね。
多分プリキュアファン以外には何が原因で何でモメてるのかサッパリ解らないとは思いますが・。
この話題で僕がよく授業で話すのは
「2,3,4,5,6、?、?、?」
の、最後3つを埋めよってやつ。
7,8,9だと思うでしょ?でも、本当にそれしか考えられないか?他のアルゴリズムで埋められる可能性はないか?って。
そして、おもむろに最後3つに「4,4,4」と書くのです。
— 万博でもいい、たくましく育って欲しい (@bampaku) 2015, 10月 31
生徒はざわつきます。それぞれが
「2,3,4,5,6,4,4,4」
この数列を作ることができるアルゴリズムを探します。そしてある程度生徒の考えが煮詰まったところで、僕はドヤ顔でこういうのです。
「これは歴代プリキュアの人数です」
https://t.co/9eYKafUEFT
— 万博でもいい、たくましく育って欲しい (@bampaku) 2015, 10月 31
基本的にこの話題はスベらないんだけど、一回だけ
「先生!お言葉ですがスプラッシュスターにおけるプリキュアは咲と舞のふたりであって、その変身のバリエーションが4種類なのをプリキュアの人数とみなすのは納得できません!」
って言われたことある。
「ごめん」って言っておいた。
— 万博@満と薫はプリキュア (@bampaku) 2015, 10月 31
そこは「ごめん」じゃなくて「霧生満と霧生薫」だルォオオオオ!?!???!!?
— か (@ka_) 2015, 10月 31
ここでいつもの「満と薫は!満と薫は!プリ(r」おじさんが乱入してきてやっぱり4でいいじゃんという結論になるのかならんのか
— ヌカリ堂 (@nukari_doh) 2015, 10月 31
どうやって数えてんのかと思ったら「満と薫はプリキュアだ!」過激派の方じゃん
— ㅤ (@stick308) 2015, 10月 31
_人人人人人人人人人人人人人人_
> 満と薫はプリキュア過激派 <
 ̄YYYYYYYYYYYYYY ̄
— か (@ka_) 2015, 10月 31
一般的にはプリキュアオールスターズに出て戦ってるキャラをプリキュアとしてカウントします
— ㅤ (@stick308) 2015, 10月 31
戦争になる予感。
— 万博@満と薫はプリキュア (@bampaku) 2015, 10月 31
プリキュアツイがバズってる裏側で、僕に「満と薫はプリキュアだろうが!」っていうバッシングがいくつか届いております。
— 万博@満と薫はプリキュア (@bampaku) 2015, 10月 31
その、「満と薫はプリキュアと認めない」と言うのは「孫悟飯とトランクスは地球人との混血だから超サイヤ人として認めない」と言うレベルの発言なのだろうか
— まてかい@バーニングふぐり (@matekai1102) 2015, 10月 31
満と薫は確かにプリキュアではないけど、あの二人は二人でプリキュア以上の、唯一無二の存在だからプリキュアだと言い張らんでも良いと思うが現在の扱いを見てるとやっぱプリキュア扱いにすればいいじゃんと思ってしまうのだ
— えめりひ (@emerihhi) 2015, 10月 31
ちょっと、奥が深すぎない??
— 万博@満と薫はプリキュア (@bampaku) 2015, 10月 31
「プリキュアの人数問題」は,きのこ対たけのこ,Emacs対Vimとまでは言わないけど宗派ごとに色々あって奥が深いし実際ややこしい.
— か (@ka_) 2015, 10月 31
もう一度言っておこう
満と薫はプリキュア形態がオールスターズにも登場していると
去年とは状況が違うのだと pic.twitter.com/I0IwxTkwb3
— 雲雀っちゃ! (@anas1yam) 2015, 10月 31
@bampaku キュアエコーをどうやって数えるかとか実に微妙な問題とかありますね…
— か (@ka_) 2015, 10月 31
ネオジェットマンはジェットマンなのかとか、ジークジェンヌはゴーゴーファイブなのかとか、そういう感じですね。
— 万博@満と薫はプリキュア (@bampaku) 2015, 10月 31
少なくとも上北ふたご先生の中では満と薫はプリキュアだなw pic.twitter.com/5sF7ETXNkL
— HETAX-FILM (@hetax_film) 2015, 10月 31
ソースまで提示してきたぞすごいなプリキュアクラスタ。
— 万博@満と薫はプリキュア (@bampaku) 2015, 10月 31
満と薫はプリキュアかどうか投票で今のところ結果半々くらいになってるの,これもう「満と薫はオールスターズに出ないからプリキュアではない」って単純に考えて良い問題じゃないな.人権…いやプリ権問題だ.
— か (@ka_) 2015, 10月 31
プリキュアクラスタすごい
— 万博@満と薫はプリキュア (@bampaku) 2015, 10月 31
(実はマックスハートまでしか見てないなんてもう言えない……)
— 万博@満と薫はプリキュア (@bampaku) 2015, 10月 31
論争のもとになった方のTL見てたらプリキュアが8作も出てるの!?と言う方がいてとってもツッコみたい…
あと、この事件は炎上ではない、むしろS☆Sを4人と数えたことに対する賞賛のRTだ
— 雲雀っちゃ! (@anas1yam) 2015, 10月 31
満薫プリキュア問題で「鷲尾プロデューサーが満薫はプリキュアじゃないって言ってたから」ってのを理由にするのは危険です.返す刃で「じゃあシャイニールミナスとミルキィローズも違うな」って言われる.だから難しいんだ人数問題は…
— か (@ka_) 2015, 10月 31
私的な感覚では
ルミナス&ローズ:正式にはプリキュアではないが戦士としてカウントされている
満と薫&レジーナ:プリキュアではないが戦士としてはカウントしたい(願望)
ダークドリーム:味方になった敵プリキュア
他のダークプリキュア5&ダークプリキュア:敵だったプリキュア
— 柳川 秀VS低気圧 (@yanagawa_shuu) 2015, 10月 31
なので私が最初に申し上げた通りこれはもう「宗派の違い」であって積極的に議論することではなくて「色々な考え方があるんだなぁ プリキュアだもの わしお」で良いんだ(上手くまとめたぞ!)
— か (@ka_) 2015, 10月 31
個人的にはこの辺りも参考にしたいです。
(引用)
加藤 満と薫はプリキュアではない?
鷲尾 はい。プリキュアは観ている子どもたちにとって身近な存在でなければならないと思っています。日常生活を送っている女の子が不思議なきっかけで変身する。だからいつあなたの身に起こってもおかしくないですよ、というのがプリキュアなんです。だから満と薫はプリキュアではないけどもプリキュアと協力するスタンスを持ってるっていうことです。ただ当初から持ってる「花鳥風月」というコンセプトを彼女たちにも分け与えたかったというのはありますね。
加藤 「花が咲き、鳥は舞う、風は薫り、月は満ちる」ってありましたね。
鷲尾 満と薫のフォームチェンジは、プリキュア達に協力するって決断したときに月のイメージとか風のイメージを彼女たちに持たせました。プリキュアじゃないけど仲間なんだ、と意識させたシーンですね。
加藤 プリキュアではないけど、プリキュアに協力する立場っていうのが満と薫の正しい考え方なんですね。
鷲尾 はい、そうです。
http://webmagazine.gentosha.co.jp/B-TEAM/vol208_special_extra.html
プリキュアファン以外には、
なんでこんなことでモメているんだろうとお思いなのでしょうが、
当人にとっては自身のアイデンティティ確立のための重要な問題なのです。
でも、確かにこれは「宗派の違い」なので、
各々思うことを思えばいいし、
それを他人に強要してはいけないのだと思います。
プリキュアはアニメ界においても希少な「10年以上の歴史」があるため、
「歴史認識問題」があります。
従い、当人にはなんてことないと思っている話題でも、
SNSなのでサラっと言及しちゃうと火種になる問題が多々あります。
安易に首を突っ込んではいけない問題としては、
- 満と薫はプリキュアかどうか
- シャイニールミナスは黄色か
- キュアエコーは正規プリキュアか?
- キュアビートは青か紫か
- 結局プリキュアって今何人いるの?
・・などがありますかね。他にもあるかもしれません。
この辺りは、自身の立場を明確にしておかないと、大きな火種になる可能性があります。
自分自身も、過去記事でこれらの事に触れると必ず言及されますしね。
自分は全て「オールスター映画基準」で頑張っていこうかな、と思います。
でも、
キュアエコーは「プリキュアである」「プリキュアの人数として数えた時には数えられない」なんだこの量子力学みたいな
— か (@ka_) 2015, 10月 31
これはちょっと面白いと思いました。
(おわり)