今週のお題「愛用しているもの」
ついに来たね!俺の仕事道具自慢をする時が!
何を隠そう俺は文房具マニアなんだ。他に文房具雑誌はあるけど、一応メジャーなところを並べてみた。最近は、文房具雑誌を買わないので数年前のものだけど、その辺はごめんなチャイナ!
事務はどんなに効率化を進めても、物理的に効率化できないことがある。社内文書や社外への請求書は WordやExcelで作成して印刷するのがほとんだ。しかし、請求書は稀にお客さんの指定用紙で請求しなければならないことがある。その用紙が手書き用紙だったりする。
その請求書の内訳も手書きを要求する鬼のようなお客さんがいる。全部書き終わるのに30分以上かかる。通常、その請求書を10日までに送ることになっているはずが、急に明日送ってくれという鬼のようなお客さんがいる。その請求書を作成するのに必要な資料がそろったその日に!まだ3日だというのに。約束の日まで1週間もあるはずなのに!気分はタイムトラベラーだよ。バック・トゥ・ザ・フューチャーだよ!もっと早く言ってくれー!前の日に言ってくれれば、別の仕事を前日に残業して終わらせていたのに!請求書を手書きして、他の人に確認してもらって、社判をもらって、切手貼って速達で発送。いくら俺が本社の人間だと言っても社判なんか直属上司3名を通すのだから、ギリで間に合うかどうかだよ(涙)!
そんな急かされることが多い俺が愛用する文房具を紹介します!
まずはこれ!
『三菱鉛筆 uni ジェットストリーム スタンダード 油性ボールペン 0.5mm 黒 [1本] SXN15005.24』
色んなボールペンを使ってきたが、このペンが書きやすい。どんな用紙でもかすれないし、インクが先にたまることもない。持ちやすいデザインなんだが、見た目があんまりおしゃれじゃない。そこだけが残念。しかし、それを補ってあまるほどのポテンシャルがこのペンにはある。見た目じゃないよ、大事なのは中身さ。文房具も人間も!複写式の用紙を書いている時に、かすれようなもんなら絶叫もんだから。二度書きすると偽造したみたいになるから、また書き直し。『世界の中心で、愛をさけぶ』さながら、『社内の中心で愛をさけぶ』よ。書き直すためのモチベーションを上げるため、俺を応援してくれ!俺に愛を!俺に勇気を!大抵は笑いしかもらえない。だけど、癒されるのでよし!女性の笑顔は最高の癒しだぜ!
『パイロット フリクションボール3 05 ブラック P-LKFB60EF-B』
今ではメジャーな消えるボールペン。頭についている半透明部分のところでこすれば、書いたものが消えるけど、たまに、インクのノリが悪い印刷文書に書いたメモを消そうとすると印刷文書が汚くなるのが難点。シャープペンとボールペンの中間として使えるので、メモ書きには重宝する。俺は3色フリクションで色を使い分けしてメモや文章のチェックに使う。チェック後は消せるので気軽にメモ書きできてとても使いやすい。
俺がフリクション(当時は3色ペンはなかった)を使い始めた頃、俺がトイレから帰ってきたら、上司のサキさんが血相を変えて「取締役(俺の師匠、代表取締役ではなく取締役。)が呼んでいるの早く行きなさい!」と言われたことがある。俺は呼び出される理由を色々考えながら、急がずのんびり師匠のところに向かった(俺と師匠は、上司と部下という関係ではないので、慌てる必要はない。あくまで師匠と弟子なんで。)のだが、呼び出される理由に心当たりがない。正確には理由がありすぎて、いまさら呼ばれる可能性がない。他部署の課長に仕事が雑だと言って怒らせたことか、いくら催促しても書類を出さない他部署の係長をおどしたことか、いろんなところに喧嘩を売りすぎて理由が分からん。そんなことを考えながら、師匠のところに行くと。
俺「何か御用ですか?」
師匠「おう!よく来た。君はフリクションを使っていたよな?替え芯持っていないか?」
俺「フリクションは使っていますが、その色は使っていないので持っていないですね。すみません。」
師匠「そうか。仕方がない。後で外に出る時に買ってくるか。」
俺「以上で?」
師匠「おう、それだけだ。忙しいのに悪かったな!これ使っているの俺と君だけだからなぁ~(笑)。」
俺が総務に帰るとサキさんとモナちゃんが俺に詰め寄る。
サキさん「大丈夫だった?なんだったの?急ぎだと言っていたけど。」
俺「消えるペンの替え芯を持っていないかという話でした(笑)!」
モナちゃん「なにそれ~。そんなことなら呼ばなくてもいいじゃん。内線でいいっしょ!」
俺「まあ、このペン使っているの僕と師匠だけですからね。」
モナちゃん「替え芯なんて自分で買いに行けってね(怒)!」
俺「そうですよね(笑)!」
そんな思いでがある文房具である。懐かしい~!
『ぺんてる 蛍光ペン ノック式 ハンディラインS SXNS15-5』
総務では支払に関する書類にチェックマークをつけることになっている。 チェックする書類が多いと蛍光ペンの蓋をはずしたまま使うことが多くなる。蛍光ペンは乾きやすく、蓋をしないでいるとすぐにペン先が乾いて使えなくなる。その点、この蛍光ペンはノック式でペン先を開閉できるので、ペン先が乾かない。カメラのシャッターと同じ原理で開閉するのだ。とても素晴らしい原理!しかし、俺のノック回数があまりに多いためか、替え芯3本になるころにはノック部分のギアが外れて使えなくなることがよくある。今では替え芯を買わずに本体ごと買い替えている。ストレスフリーが事務職では大事なんでね。費用対効果からいっても高い買い物ではない。
『[MAX 2150567] タテ・ヨコホッチキス ホッチくる HD-10V ブルー』
取引先から頂く請求書や領収書は、大きさがまちまちで保管に困ることが多い。最近ではA4サイズが多いものの、はがきサイズやはがきの半分という気を付けないとなくしてしまいそうなぐらい小さいものもある。だから、A4用紙にホチキスで止めて、ファイリングしている。糊で貼ると裏側が見えないためホチキス止めなんだが、A4用紙にレシートを4枚貼り付ける時、普通のホチキスだと上の方に2枚しか貼れない。そこで活躍するのが、このホッチくる。芯を差し込む部分がくるっと90度回転するため、真横から差し込んでレシートの上側を止めることができるのだ。これでA4用紙にレシートが4枚貼れる。あまり厚みのあるもの無理やり挟むとすぐに痛むのでそこは気を付けて使ってもらいたい。女性を扱うかのごとく優しく取り扱ってもらいたい。
『コクヨ テープのり ドットライナー つめ替えタイプ 8.4mmx16m 強粘着タイプ タ-DM400-08』
テープのりの王様、ドットライナー!糊付きがよく、すぐに貼り付けることができる。そして、剥がすこともできる。封筒を締めたあとで、そっと開けて中身を入れ替えることもできるので、うっかりミスを何度助けられたことか。糊が粘着性のあるゼリーみたいなものなので、はみ出た部分を指でこねくり回して取ることもできるので、はみ出しも怖くない。はみ出し者の俺がこよなく愛する文房具である。
文房具は奥が深い!あなたに合った一品を是非とも見つけてもらいたい。
こちらも俺の愛用するものです。よかったら見てね!
stargazer-myoue.hatenablog.com