読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
MENU

総月間PV300万超え!山田コンペーさんインタビュー【広告収入で生活、会社の倒産、がん検診で再検査を語る】

インタビュー

f:id:ishikawayulio:20151101045516j:plain

総月間PV300万超えのポータルサイターのね。山田コンペーさんって人がいるんだけどさ。ポータルサイトとブログを運営していてね。それで生活しているんだよ。自分はオフ会で何回か山田コンペーさんに会って話したことがあってさ。山田コンペーさんにインタビューさせてくださいとお願いしました。そしたらね、山田コンペーさんOKしてくれたんだよ。今回はポータルサイターの山田コンペーさんのインタビューを行います。将来、ポータルサイトやブログで生活していきたいと考えている人の参考になれば嬉しいな。

ポータルサイターの山田コンペーさんインタビュー

ユーリオ

山田さんは月間PVは300万超えの情報ポータルサイトを複数運営し、ポータルサイターとして広告収入で生活をしていますが、元々はAIR-G’ FM北海道 80.4のレポーターをされていたんですよね。実際、どんなことをされていたのでしょうか?

 

山田コンペー

10年前ですが、ラビータビバーチェという番組(今はもうないと思います。)でエアジーカーという黄金の車にのって週に1、2回ほど札幌の面白いことやイベントなど色々なことを生放送しておりました。

 

ユーリオ

黄金の車ですか! ビートたけしのお笑いウルトラクイズで芸人が全身金粉の格好してたんですが、そういうイメージがありますね。生放送というとハプニングがつきものですが、特に記憶に残っている放送の回ってありましたか?

 

山田コンペー

モエレ沼公園という札幌で有名?当時は出来立てホヤホヤだった公園でレポートしたのですがその山からは札幌を360度みることができます。でも風が強すぎて北に何があるのか南に何があるのかわけわからなくなってスタッフに突っ込みくらったとかですかね

 

後よく噛むのでリスナーから噛まないようにとメールいただき、今日は噛みませんと言った直後に噛んだとか、大きなハプニングは特にありませんでした。(^^)雪でレポート場所につけなかったことはありましたけど

 

ユーリオ

スタッフからの突っ込み、リスナーからのメール、北海道ならではハプニング。山田さんの人となりが分かるエピソードですね。ビートたけしさんも25歳の時、浅草フランス座で芸人修行を始めたのですが、同じく山田さんも25歳の時、本格的に上京していますよね。上京しようと決意したきっかけってあったのですか?

 

山田コンペー

レポーターをやるきっかけになったのも舞台役者だったのです。それで東京で役者や映画監督をやりたいと思って上京しましたよ。2年ぐらいでやめて就職しました。

 

ユーリオ

そのような紆余曲折があってCHAMBERMEDIA株式会社に就職したんですね。サラリーマン時代は、どのような仕事をされていたんですか?

 

山田コンペー

ウェブデザインとディレクションがメインでしたよー ちなみにチェンバーの前にも上デザインの仕事してました。

 

ユーリオ

山田さんのプロフィールを拝見しましたら街コンの企画や立ち上げもしたそうですからね。サラリーマン時代からポータルサイトを運営していたそうですが、ポータルサイトを作ろうと思ったきっかけってあったのですか?

 

山田コンペー

自分のマーケティングスキル向上とどれだけPV作れるか己のスキルでどこまでいけるか試してみたかったというのが最初ですね。 seoも日々生まれ変わるので自分のポータルでやってみて結果出たら企業で実践してみたりなどしました。(^^) 途中から軌道にのってきたので独立しようと考えましたよ

 

ユーリオ

向上心ってとても大事ですよね。ブログ飯ならぬポータルサイト飯をされているわけですが、会社を辞めて独立することに不安はなかったのですか?

 

山田コンペー

今でも毎日不安だらけです! なので三本の柱を作らないとと思い模索してますよー 独立はチェンバーの後に入った会社の倒産がきっかけでしたね(^^)

 

ユーリオ

人生って何が起きるか分からないですよね。自分にも言えることですが、自営でやっていくのって不安がつきまといます。三本の柱について教えてください。

 

山田コンペー

リスク分散ですね。ポータルサイト運営以外にも制作やコンサルなどですかね。あまりコンサルとかは向いてないそうなので、模索してますよー ポータルサイトの中でも三本の安定した稼げる柱つくりたいですね。

 

ユーリオ

役者経験を活かして、有名になりたい役者のサイトやブログコンサルみたいなのできるのでは? なんて思いました。リスク分散って自分も大事だと感じていますが、ポータルサイトの三本の柱って教えてもらえますか?

 

山田コンペー

今現状でメインのサイトが稼ぎ頭になってます。※いつか公開するかもですがしないかもです。 そのメインとなってる稼ぎ頭のポータルサイトの規模200万pv以上のものを後二つ作ることですね(^^) 給料バンクも今育てている最中なので二つ目の柱になればいいのですがどうなることか。 役者コンサルかぁ。売れてたら出来るかもですが売れてないのでノウハウないですね笑

 

ユーリオ

ポータルサイトで売れてるじゃないですか笑 役者経験があるから役者の気持ち分かるかなと思いまして。200万pvは日記系のブログをやっている自分からすると想像できないですね。後二つ作るということですが、現在、育てている給料バンクを作ろうと思ったきっかけってあるんですか?

 

山田コンペー

給料バンクは、RPG風のサイトというのが頭の中にずっとありまして、イラストも使いたいっていうのがずっとあって・・・。メインのサイトで売上がたってきたので完全に自分の好きなものを作ってみようということがきっかけですかね。 人生RPGという言葉から思いつきましたよ~

 

kyuryobank.com

 

ユーリオ

たしかに人生RPGですよね。ドラクエで例えるなら山田さんもダーマの神殿でポータルサイターに転職しましたしね。山田さんが好きで作った給料バンクです が、凄いことになってますよね。イケダハヤトさんがツイートで紹介したり、海外版ロケットニュース、企業、MSNニュースなどで取り上げられています が、このような反響をどう受け止めていますか?

 

en.rocketnews24.com

 

山田コンペー

素直にうれしいです。企業や個人の方から感想メールや応援メール。僕の職業も早く作ってください!などのメールも来るので大人も子供にもためになるサイト にしたいなというのがあります。早く全ての職業をコンプリートしたいのですが、費用などもあるのでコツコツやっていこうかなと思ってます。 あとこういうバズってるときこそ僕は慎重というか浮かれないタイプです。 素直にうれしいという気持ちは受け取りつつ今後どういう風にサイトを展開できるかなど考えてますよ。といっても展開方法って難しいので今はとりあえず職業 イラストコンプめざしながら皆さんに喜んでもらえればと思ってます。ゲーム化とかもしてみたいんですけど、まだこれなら僕自身がやりたいと思えるゲームの仕組みを思いついてません。思いついたらゲーム化するかもしれません。

 

バズってる時こそ超慎重になりますね。ちなみにこのバズも続かないので、バズれるのはいいのですが、あまりバズよりも、より良いサービスを作って喜んでもらえる方が遣り甲斐がありますね。

 

ユーリオ

バズることに対して浮かれずに超慎重になる。知られざる山田さんの姿を垣間見たような気がしました。私も給料バンクのポータルサイトを拝見させていただき ましたが、書籍化にしても面白いんじゃないかと感じましたね。中国語、英語、韓国語版の書籍にして世界の人たちが本を手に取り給料バンク~と叫んで欲しいです。ゲーム化という話題で思ったのですが、ゲーム作りにも興味があるのですか?

 

山田コンペー

バズるというのはほんの一瞬なので重きをおいてません。すっごいバズは総合的なPVを底上げするのに必須だと感じていますが・・・。ユーリオさんみたいに 毎回バズらせる人はすごいなと思います^^ポータルは一回バズったら2回目は一回目を超える斬新なことを考えないと厳しいです。 ゲーム興味ありますがコストをかけても赤字で終わるなどもあるそうなので、博打に近い気がしていて・・・。怖いです。パズドラとかここまで続いてるのが凄 いなと本当に思います。やったことないんですけどw

 

ユーリオ

読者の皆さんが記事に対して、はてなスターやはてブコメントなどの反応をしてくださるおかげです。バズるが何なのかいまだに分かっていないところがありますが、木陰からちょっと日の当たる場所に出られたのかなと感謝しています。 パズドラの登場で一気にガンホーの株価が何倍にもふくれあがりましたからね笑 それだけゲームがヒットすると凄いんですよ。たしか山田さんが24時間ポータルサイターの仕事のことを考えていると言っていたと思うのですが、どのような仕事のリズムを送っているのでしょうか?

 

山田コンペー

昨日までは夜中の5時ぐらいまで精神的に寝れず朝ちょっと寝て起きて何もできない感じでしたw

普段は朝6時に起きてサイトの更新をして今また新しいサイトを作ってるのでそれの企画ですね。 ブログは全然かけてません。

サイト制作の依頼も来るので打ち合わせをしたりなどもありますよ

 

ユーリオ

朝6時に起きているんですね! こういう仕事って朝までやっているイメージがありましたのでびっくりしました。山田さんのTwitterで「がん検診で大腸に影が見つかった」旨のツイートがされていましたが、精密検査は大丈夫だったのでしょうか? おそらくそれで精神的に寝ることができなかったのかなと思いまして。

 

山田コンペー

起きれないこともありますよ笑 でも基本7時半までには必ず起きてます(^^) 大腸内視鏡検査したのですがとりあえず何もなかったそうなんですが若干不安ですね

 

kompei.com

 

ユーリオ

精密検査ですが何事もなくてよかったです。自分も胃がおかしくなって内視鏡検査でピロリ菌が見つかりましたからね笑 実は山田さんのツイートで、志し高いなぁと感心して、いつか聞いてみたいことがあったんですよ。たしか「個人がメディアに勝ちたい」という旨の発言をされていますよね。それってどのような想いで発言されたのかなと思いまして。

 

山田コンペー

ピロリ菌は僕は胃カメラ検査してなかったですが、定期的にみてもらったほうがいいそうですね。大腸内視鏡検査も35歳超えたら毎年やったほうがいいのかなと思ったりしました。 有名なメディアが沢山あるとおもうのですが多分PVなどは月1000万以上クラスだと思うんですがそのPVに個人でも勝てるのかどうか試してみたいなというのがありますよ^^ 僕はメディアではないサイトを運営してますが、ニュースメディア並みのPVにできるのかですかね。一つの目標でもあり、一つだけ育てるのも、リスク分散が出来ていないので他にもどんどん育てていきたいとう形です。

 

ユーリオ

目標を持つことによって、それがモチベーションに繋がりますからね。好きこそ物の上手なれではありませんが、山田さんのブログを拝見させていただくと楽しんで書かれているなぁって感じます。給料バンクでは今ある職業をやられていますが、ブログでは未来の職業の記事を書かれていますよね。未来の職業の記事を書こうと思ったきっかけってあるのですか?

 

山田コンペー

最近1かげつほどかいてないのでもうそろそろかこうかなと。ブログタイトルを変えようと思ってるのですが、困ってます。 未来職業は、事業をこれから考える上でヒントになるかもと思い始めてやってみましたよ。事業化できる何かヒントが生まれないかなという思いで考えていました。

 

ユーリオ

山田さんの未来ジョブシリーズの記事は楽しみで読んでいるのですが、 特に【未来ジョブ】未来の職業を考えてみたVol.2「バズプランナー」の記事は面白かったですね。こういう発想は自分は持ってないなぁって笑  現在のブログタイトルの「 3時間しか働かないんです」は、とてもインパクトのあるブログタイトルだと思ったのですが変えてしまうんですか?

 

kompei.com

 

山田コンペー

そうですね(´・_・`)3時間以上働いてるのでどうしたものかなと。 タイトル考えてるのですがいいのがなくて(´・_・`)

 

ユーリオ

それでしたら、よくブロガーの皆さんが記事でTwitterのアイコンや恋人、話し相手を募集しているみたいに山田さんの記事でブログタイトルを募集するのはどうでしょうか? 採用された場合、何か特典があると面白そうなんて思いました。

 

山田コンペー

考えつかなかったらそれやってみようかなぁ(^^)あまり投稿してもらえなさそうですが(´・_・`)

 

ユーリオ

もしも募集したら自分絶対投稿しますよ♪ 長々とたくさんのことについて答えていただきありがとうございます。さいごの質問になりますが、これからポータルサイトやブログを作りたいと思っている人に何かアドバイスはありますか?

 

山田コンペー

ユーリオさんぐらいですよ^^あまりブロガーの人からは好かれてないと思いますw アドバイスは継続ですかねぇ。テクニック面は色々な方が言ってるのでほぼやってることは変わらないです。あとサイトやってても、未来への不安は常につきまとってますwなので常に考え続けないとまずいなって自分自身思ってますね^^

 

ユーリオ

未来との不安と闘いながらも継続して作り続ける姿勢。山田さんのインタビューを通じて、学ぶべきことがたくさんありました。ブロガーの人から好かれてないと山田さんはおっしゃいますが、オフ会で何回かお会いし、山田さんの人柄を自分は知っているので、そんなことないですよと言いたいです! このインタビュー記事を読んで、山田さんに興味を持つ人や好きになる人が増えたら嬉しいですね。お忙しい中、インタビューに答えていただきありがとうございました。

ユーリオ的まとめ

書籍かテレビだったか忘れちゃったんだけどさ。ビートたけしさんが漫才はあくまで世に出る手段であってみたいな発言をしているんだよね。山田さんはポータルサイターという職業で複数のポータルサイトを運営しているけどね。インタビューを通じてゲーム作りにも興味があることを知ることができたんだ。

 

はてなブログ書きーず(勝手に命名)の読者の皆さんの中にもさ。将来、ブログ飯をしたいと考えていたりさ。ブログをきっかけに書籍の執筆や講演したいとかね。ビートたけしさんじゃないけどさ。世に出る手段の1つとしてブログを利用しようと考えているのならばね。自分のブログが月間PVいくつとかさ。どれだけ読まれているとかね。これでもかというぐらいアピールした方がいいんだよ。結局のところはさ。テレビの視聴率じゃないけどね。数字で評価されてしまう部分もある。それによって企業の目にとまることだってあるだろうしさ。それがきっかけで仕事に繋げることができたらね。嬉しいじゃん。

 

自分はね、山田さんが「個人がメディアに勝ちたい」と志し高く発言しているツイートをTwitterで見かけた時にさ。生きる世界は違うけれどね。素直にそういう志を応援したくなったんだよ。そして、山田さんがどのような想いで生きているのだろうと気になったんだ。ダメ元で山田さんにインタビューさせてくださいって言ったらね。OKしてもらえて今回のインタビューが実現しました。山田さんが編集長をしている給料BANKはさ。TOKYO MXのモーニングCROSSのニュース番組にも取り上げられてね。山田さんはインタビューもされているんだよ。

もうね、ポータルサイトドリームを見たような気がしたね。それではさいごに山田さんのTwitterと給料BANK、ブログを紹介します。

twitter.com

kyuryobank.com

kompei.com

山田さんに質問や聞きたいことがあったらコメントしてもらえると、もしかしたら第二弾できるかもしれません。