今週のお題「愛用しているもの」
モノ持ちの良さから、「愛用」があとからついてくる
僕は比較的モノ持ちが良い。「愛用」しているつもりがなくっても、長年使っているうちに愛着が湧き、結果「愛用」しているものがたくさんある。
90年製のテレビを比較的最近まで使っていたし、車も買ってから11年になる。
洗濯機もよく頑張ってくれてる。13年使ってるっぽい。奮発して買ったから、そう簡単に壊れてもらったら困るのだけど、ここまで頑張ってくれるとは思わなかった。SHARPのドラム式全自動乾燥洗濯機ES-WD741で、もちろん今は販売中止になっている。説明書はこちら。洗濯槽洗いなんかせずに使ってるのだけど、匂いも出ないし、かなり優秀だ。
20年来の相棒
中でも一番の頑張り屋さんは、ブリジストンの自転車、グランテックミニGRM203だ。ブログに載せるために写真を撮ってみたけど、写真写りが悪く、本来の可愛らしさが出せなかったので、掲載は見送った。
学生時代にアルバイトで貯めたお金で買った。6万円くらいで買った記憶があるのだけれど、記憶の中で大げさになっているだけかもしれない。確かめようと思ってちょっとググったけど、定価がわからなかった。とにかく当時の自分からすると相当な買い物だったことは確かだ。
その自転車が買ったその週に、スーパーでの買い物中に消えていた。チェーンキーをつけていたのだけど、なんせ折りたたみ式自転車なので、ヒョイッと持ち上げて車に載せられたらそれまでだ。呆然とした。
それから5年くらい経ったある日警察から連絡があった。僕の名前で登録している自転車が放置されているという。まさかとは思ったが、5年前に僕の前から消えたあの自転車だった。グランテックミニ。全体的に錆びていて、サドルも破けていたけれど、十分自転車としては働ける状態だった。引き取って、キレイに洗い、補修した。
小さい自転車乗っている人増えたね
それからさらに15年経った今も、現役で頑張ってくれている。20インチタイヤの小型の自転車に乗る人が増えてきたけど、そんな新しい自転車と並べても引けをとらないと、すでに「愛用」気分となっている自分は感じている。
馴れ馴れしくグランテックミニとかGRMとか書いてみたけど、これを書くまでは型番とか気にしてなかったし、グランテックなんていうシリーズも知らなかった。調べてみると、グランテックファンはいるみたいで、その中で僕が持っているミニはグランテック「らしくない」らしく、敬遠されているようだ。そういうのを見ると、ますます愛着が湧いてくるのはなぜだろう。
そうそう、モノ持ちの良さでいうなら、中学時代から使っているベルトがあった。さすがにくたびれているからカチッとした服装には合わせられないけど、くたびれたジーンズとかにはピッタリ合うから、今でも現役だ。
通販生活で買った枕も愛用品だが、子どもたちに取られて、今の自分は使えていない。